ウォーターサーバーのおすすめを紹介2025年最新版!生活スタイル別に適したメーカーと選び方

ウォーターサーバーのおすすめ

ウォーターサーバーはいつでも冷水と温水がすぐに出せて便利なおすすめアイテム。

お湯を沸かしたりペットボトルを運ぶ手間がなくなるのでQOLも上がり、生活しやすくなります。

しかし、いざ導入しようとすると「種類が多すぎて何を選べばいいか分からないない」と感じる人も多いです。

本記事では、アクアソムリエ兼ウォーターサーバーの業界人が以下について分かりやすく解説。

  • 2025年最新版生活スタイル別のおすすめメーカー
  • ウォーターサーバーのメリットとデメリット
  • ウォーターサーバーの選び方

選択肢が多すぎて迷わないように、生活スタイル別におすすめのメーカーを3社まで絞りました。

日々を便利にするウォーターサーバーを見つけたい人は、本記事を参考に自分の生活スタイルに合ったメーカーを選んでください。

この記事の内容

業界人である筆者が厳選したウォーターサーバーおすすめランキング18選

アクアソムリエ兼ウォーターサーバーの業界人である筆者が厳選した、ウォーターサーバーのおすすめランキング18選は以下のとおりです。

1位:最低3ヶ月に1回注文のウォーターワン

ウォーターワンの商品画像

引用:ウォーターワン

項目 詳細
機種 JLサーバー
タイプ 天然水
サイズ 高さ:1,255mm
横幅:315mm
奥行:315mm
契約期間
  • 2年
  • 3年
レンタル料金 509円
※キャンペーンでレンタル料金が0円になることが多い
水料金(24Lあたり) 3,780円
特徴
  • 509円のレンタル料金はキャンペーンで0円になることが多い
  • 定期配送は最低3ヶ月に1回で大丈夫

※水料金は3年プランの富士山の天然水の料金

ウォーターワンは定期配送をスキップできる間隔が長く、水が余る心配はほとんどありません。

ウォーターワンの配送ペースは、一般的な宅配水型と同様に月1回の定期配送です。

しかし定期配送を最大2ヶ月連続スキップできるので、水の受け取りは最低3ヶ月に1回で済みます。

24Lを3ヶ月に1回受け取る場合は1日あたり260mlなので、朝起きたときや寝る前に1日コップ1杯半の水を飲む人であれば余りません。

※コップ1杯200mlで計算

サーバーレンタル料金がかかるのはネックですが、キャンペーンでレンタル料金が永年無料で申し込める例も多いので、コストもかからず1人暮らしにぴったりです。

サーバーレンタル料が気になる人は、キャンペーンのタイミングを待って申し込みましょう。

2位:注文ノルマがないから自分のタイミングに合わせて頼めるアクアクララ

アクアクララの商品画像

引用:アクアクララ

項目 詳細
機種 アクアファブ
タイプ RO水
サイズ 高さ:1,320mm
横幅:286mm
奥行:350mm
契約期間
  • 1年
  • 2年
レンタル料金 1,430円
※安心サポート料
水料金(24Lあたり) 3,240円
特徴
  • レンタル料金がかかる
  • 配送のノルマがない

※レンタル料金と水料金は2年プランの料金

注文ノルマがないアクアクララは自分のペースに合わせて水を頼めるので、1人暮らしに向いています。

アクアクララは定期配送がなく、水がなくなったら都度注文するシステムです。

定期配送だと、もともと水の消費量が少ない1人暮らしの人は消費しきれない可能性があります。

出張や長期旅行で家を空けると、水を消費しきれなかったり、水を受け取れなかったりといった問題も。

都度注文なら、家にいるタイミングに合わせて水を配送してもらえます。

届いた水を飲み切る、逆に飲み過ぎを気にして水を節約するといったストレスもなく、自分のペースで利用可能です。

サーバーレンタル料金はかかっても、水が届くプレッシャーを感じたくない人は、アクアクララを検討しましょう。

3位:水をよく飲む人は最低8週間に1回注文のプレミアムウォーター

プレミアムウォーターの商品画像

引用:プレミアムウォーター

項目 詳細
機種 スリムサーバーⅢ
タイプ 天然水
サイズ 高さ:1,276mm
横幅:270mm
奥行:363mm
契約期間
  • 2年
  • 3年
  • 5年
レンタル料金 0円
水料金(24Lあたり) 3,974円
特徴
  • ウォーターサーバーのシェア率No1メーカー
  • 定期配送は最低8週間に1回

※水料金は3年プランの料金

プレミアムウォーターはウォーターサーバーのシェア率No.1のメーカーで、1人暮らしや大人数世帯の家庭までさまざまな人が利用しています。

出典:プレミアムウォーター|プレミアムウォーターの実績

ベースは4週間に1回24Lの定期配送ですが、配送期間を最大4週間伸ばせるので、最低8週間に1回の受け取りで大丈夫です。

朝起きたときと夜る前などに、1日コップ2杯水を飲む人であれば、水を余らせずに使い切れます。

※コップ1杯200ml

プレミアムウォーターはサーバーレンタル料が無料で、水が余らなければ水代だけでサーバーの設置が可能です。

1人暮らしでも普段から水を飲む人は、プレミアムウォーターを選びましょう。

4位:プレミアムウォーターcado×PREMIUMWATERは他にはない近未来的なデザイン

プレミアムウォーターcado×PREMIUMWATERの商品画像

引用:プレミアムウォーター

項目 詳細
機種 cado×PREMIUMWATER
タイプ 天然水
サイズ 高さ:1,160mm
横幅:300mm
奥行:386mm
契約期間 3年
レンタル料金 1,100円
水料金(24Lあたり) 3,974円
特徴
  • 妊娠または5歳以下の子どもがいる家庭が対象
  • レンタル料金が1,100円→550円に割引
  • レンタル料金が初月無料
  • 水料金12L×2本3,974円→3,283円に割引
  • 有料設置サービス8,800円が無料

プレミアムウォーターcado×PREMIUMWATERは、下記のメリットを備えたハイスペックなウォーターサーバーです。

  • 他にはない近未来的なデザイン
  • ボトル下置きタイプ
  • 加熱クリーンシステム
  • エコモード
  • タッチパネル操作

ボトル下置きデザインなら、1本12kg程度の水ボトルを持ち上げずに交換できます。

チャイルドロックも備えていて、誤作動による火傷の心配もありません。

プレミアムウォーターcado×PREMIUMWATERは、ハイスペックだからこそレンタル料金が1,100円と高めなのがネックでした。

しかし、子育てプランであればレンタル料金が550円、水料金も700円近く割引されるので非常にお得です。

初月のレンタル料金も無料で、ママの身体にやさしい初回設置サービスも無料で付いています。

子育てプランの初回設置サービスは、通常8,800円必要な有料設置サービスを無料で実施。

希望の場所にウォーターサーバーを設置し、梱包材の回収まで対応してくれます。

妊婦や赤ちゃんがいる家庭は、プレミアムウォーターcado×PREMIUMWATERを優先的に検討しましょう。

5位:シンプルに水代が安くなる子育てプランのうるのん

うるのんの商品画像

引用:うるのん

項目 詳細
機種 ウォーターサーバーGrande
タイプ 天然水
サイズ 高さ:1,319mm
横幅:270mm
奥行:347mm
契約期間 3年
レンタル料金 330円
水料金(24Lあたり) 4,340円
特徴
  • 妊娠または未就学児の子どもがいる家庭が対象
  • 2Lボトル2,170円→1,710円に割引
  • 初回ボトル2本プレゼント

うるのんの子育てプランは、ウォーターサーバーGrandeを選んだ人が対象です。

ウォーターサーバーGrandeは内部クリーン機能が付いていて、子どもがいる家庭でも衛生面で安心感があります。

サーバーレンタル料が330円かかっても、エコモードが優秀な機種で電気代が抑えられるのも魅力。

温水だけエコモードのあるメーカーが多いなか、ウォーターサーバーGrandeは冷水にもエコモードが搭載されているので、電気代は1日約17円と安いです。

水料金は、通常24L4,340円が子育てプランによって3,420円まで割引になり、天然水の料金のなかでは最安値クラスに。

12Lボトルを初回2本プレゼントしてくれるので、利用開始直後もお得です。

子育てプランがあり、天然水が低価格で利用できるメーカーを探している人は、うるのんを利用しましょう。

6位:下置きタイプでボトル交換が楽なコスモウォーター

コスモウォーターの商品画像

引用:コスモウォーター

項目 詳細
機種 smartプラス
タイプ 天然水
サイズ 高さ:1,100mm
横幅:300mm
奥行:340mm
契約期間 2年
レンタル料金 0円
水料金(24Lあたり) 4,104円
特徴
  • 下置きタイプなので女性もボトル交換をしやすい
  • 下置きタイプのなかでは料金が安い

天然水のメーカーで下置きタイプといえば、コスモウォーターです。

宅配水型ウォーターサーバーは、12L=12kgのボトル交換が大変という意見も多いですが、下置きタイプであればボトルを上に持ち上げる必要がありません。

女性や高齢者にも、比較的簡単に交換ができます。

料金面を見ても、天然水で下置きタイプのメーカーのなかでは、コスモウォーターが低価格です。

メーカー 機種 タイプ レンタル料金 水料金(24Lあたり)
コスモウォーター smartプラス 天然水 0円 4,104円
プレミアムウォーター cado×PREMIUM WATER 天然水 1,100円 3,974円
フレシャス Slat 天然水 0円
※前月4パック(37.6L)以下だと990円
4,198円
※9.3L×4本=37.6Lで6,508円

コスモウォーターであれば、レンタル料金が0円で水代もお得です。

エコモードや内部クリーン機能といった基本的な機能も付いているので、天然水で下置きタイプを探している人はコスモウォーターを選びましょう。

7位:クリクラはサービスが手厚く安心

クリクラの商品画像

引用:クリクラ

項目 詳細
機種 クリクラFit
タイプ RO水
サイズ 高さ:987mm
横幅:245mm
奥行:383mm
契約期間 なし
レンタル料金 460円※安心サポート料
※3ヶ月で6本未満の場合レンタル料が+1,100円
水料金(24Lあたり 3,180円
特徴
  • RO水だから水料金が安い
  • サポートが手厚い
  • 初回金2,200円がかかる

クリクラはレンタル料金が500円未満で水料金も安い、レンタル料金と水料金のバランスがいいメーカーです。

水料金が安いので、それなりに消費量がある2〜3人暮らしでも水代が嵩みすぎる心配はなく、消費量が少ない月でもレンタル料金が高くないので損しにくいです。

ただし3ヶ月で水の注文量が6本未満だと、サーバーレンタル料が1,100円高くなります。

コンスタントに月24Lずつ消費できるか確認してから申し込みましょう。

クリクラはサポートが手厚いのも特徴で、年に1回専門スタッフによるサーバーメンテナンスが実施されます。

サーバー内部の汚れや使っているときには気づかない不具合にも対応してもらえて、便利です。

宅配水型でバランスのとれたサービスがいい人は、クリクラを選んでください。

8位:浄水型サーバーで最安クラスのプレミアムウォーターLocca

プレミアムウォーター Loccaの商品画像

引用:プレミアムウォーター|Locca

項目 詳細
機種 Locca
タイプ 浄水型(給水タイプ)
サイズ 高さ:1,275mm
横幅:270mm
奥行:358mm
契約期間 5年
レンタル料金 2,680円
タンク容量 給水タンク:4.5L
サブタンク:1.85L
冷水タンク:2.3L
温水タンク:1.8L
合計:10.45L
総ろ過水量 600L
フィルター交換 6ヶ月
1日あたりのろ過水量 3.3L
特徴
  • 浄水型でトップクラスの低価格
  • 総ろ過水量が少なめ

プレミアムウォーターLoccaは、浄水型ウォーターサーバーのなかでトップクラスの低価格です。

多くの浄水型ウォーターサーバーは、月額料金が3,000円を超えます。

フィルターが浄水できる許容量を示す総ろ過水量は、3.3Lです。

浄水型ウォーターサーバーにおいて、1日あたりのろ過水量は3〜14Lが一般的。

総ろ過水量が14L程度のサーバーもあるなか、プレミアムウォーターLoccaの総ろ過水量が少ないのはデメリットです。

とはいえ1日に3.3Lろ過できれば、1ヶ月間で100L近くの水を使用可能。

2〜3人暮らしであれば3.3Lも使わない家庭が多いので、プレミアムウォーターLoccaの低価格で利用できるメリットだけを享受できます。

2〜3人暮らしで浄水型ウォーターサーバーを探している人には、プレミアムウォーターLoccaがイチオシです。

9位:充実機能の浄水型ウォーターサーバー!ウォータースタンドピュアライフ

ウォータースタンド ピュアライフの商品画像

引用:ウォータースタンド|ピュアライフ

項目 詳細
機種 ピュアライフ
タイプ 浄水型(給水タイプ)
サイズ 高さ:1,204mm
横幅:260mm
奥行:370mm
契約期間 1年
レンタル料金 3,300円
タンク容量 給水タンク:4.5L
冷水タンク:2.0L
温水タンク:1.5L
常温水タンク:1.0L
合計:9.0L
総ろ過水量 2,520L
フィルター交換 6ヶ月
1日あたりのろ過水量 14L
特徴
  • 機能やサービスのクオリティが高い
  • 総ろ過水量が多い
  • 横幅がスリム

ウォータースタンドは浄水型ウォーターサーバー専門のメーカーで、機能やサービスが充実しています。

下記のサービスは、すべて無料で対応可能です。

  • 初回設置(アイコン・ピュアライフ・エコサーバー)
  • 定期メンテナンス
  • フィルターの交換(交換作業は自分で行う)
  • 故障修理
  • 電話サポート
  • 経年劣化時の本体交換

全国59箇所の営業所がサポートし、初回設置や修理対応をしてくれます。

主力機種であるピュアライフは、エコモードや自動殺菌機能といった基本機能は搭載済み。

フィルターの浄水できる許容量である総ろ過水量も1日あたり14Lと多いので、4人暮らし以上でも問題ありません。

最低契約期間も1年と短いので、始めやすく使いやすいメーカーです。

浄水型ウォーターサーバーの契約期間の例は下記の通り。

メーカー 機種 契約期間
ウォータースタンド ピュアライフ 1年
ハミングウォーター 2年
プレミアムウォーター Locca 5年
エブリィフレシャス tall 3年

契約期間はウォータースタンドが1番短いので、万が一不要になったときでも早めに解約できます。

短期で解約すると解約手数料がかかるものの、契約期間の短いウォータースタンドなら引っ越しの多い家庭でも契約しやすいです。

4人暮らし以上でサービスを重視してウォーターサーバーを選びたい人は、ウォータースタンドピュアライフを検討してみてください。

10位:高性能フィルター搭載のハミングウォーター

ハミングウォーターの商品画像

引用:ハミングウォーター

項目 詳細
機種
タイプ 浄水型(給水タイプ)
サイズ 高さ:1,200mm
横幅:260mm
奥行:370mm
契約期間 2年
レンタル料金 3,300円
タンク容量 給水タンク:4.0L
冷水タンク:1.5L
温水タンク:1.3L
常温水タンク:1.1L
合計:7.9L
総ろ過水量 1,800L
フィルター交換 6ヶ月
1日あたりのろ過水量 10L
特徴
  • 初月レンタル料金無料
  • 浄水フィルターの性能が高い
  • 横幅がスリム

ハミングウォーターは、浄水フィルターの性能が高いウォーターサーバーです。

2段階式浄水カートリッジを採用し、不純物の除去項目が26項目あり、一般的なウォーターサーバーの20〜25項目に比べると多めです。

1日当たりの浄水量は10Lで、料理にも水をたっぷり使いたい家庭にも適しています。

エコモードやUV殺菌機能といった基本機能は備わっており、契約期間も2年と短めなので、使いやすく選びやすいメーカーです。

給水タンクを取り外して丸洗いもできて、衛生面に配慮したい人にもぴったり。

別売りの非常用電源ユニット(1,760円)を購入すれば、停電時にウォーターサーバーにつなぐと常温水でウォーターサーバーを使えます。

フィルター性能にこだわりたい人や、非常時に備えたい人は、ハミングウォーターを検討してみてください。

11位:水道直結タイプならウォータースタンドアイコン

ウォータースタンドアイコンの商品画像

引用:ウォータースタンド|アイコン

項目 詳細
機種 アイコン
タイプ 浄水型(水道直結タイプ)
サイズ 高さ:385mm
横幅:180mm
奥行:340mm
契約期間 1年
レンタル料金 4,400円
タンク容量
総ろ過水量 1,800L
フィルター交換 6ヶ月
1日あたりのろ過水量 10L
特徴
  • 水道直結タイプ
  • 給水の手間がない
  • 初期工事が必要
  • タンクがないので省スペース

ウォータースタンドアイコンは、水道から直接水を引く水道直結タイプのウォーターサーバーです。

水道直結タイプは初期工事が必要な代わりに、給水の手間がなくなるので、こまめに給水するのが面倒な人に向いています。

浄水型ウォーターサーバー専門のメーカーであるウォータースタンドは、水道直結タイプもクオリティが高いです。

エコモードやUV殺菌機能といった基本的な機能は搭載しつつ、温水冷水のほか常温水も出水可能で、温水は3段階に調整ができます。

「身体を冷やしたくないので常温水が飲みたい」「ミルクを作りたいので70℃程度のお湯が使いたい」といった希望も叶えられるサーバーです。

連続出水を4段階選ぶ機能があり、用途に合わせて出水する量を選べます。

  • 約120ml
  • 約180ml
  • 約300ml
  • 3分連続抽出

水を出したり止めたりするには都度ボタンを押しますが、連続出水機能を使えば料理中や子どもを抱っこしているときにも、ワンタッチで出水量を調整できます。

水道直結タイプで失敗したくない人は、ウォータースタンドアイコンに申し込みましょう。

12位:省スペースとデザイン性を兼ね備えたエブリィフレシャスmini

エブリィフレシャスminiの商品画像

引用:エブリィフレシャス

項目 詳細
機種 mini
タイプ 浄水型(給水タイプ)
サイズ 高さ:470mm
横幅:250mm
奥行:295mm
契約期間 3年
レンタル料金 3,300円
タンク容量 給水タンク:3.3L
冷水タンク:0.8L
温水タンク:0.9L
合計:5.0L
総ろ過水量 750L
フィルター交換 7.5ヶ月
1日あたりのろ過水量 3.3L
特徴
  • シンプルでモダンなデザイン
  • 省スペース
  • 総ろ過水量が少なめ

エブリィフレシャスはシンプルでモダンなデザインで、カウンターに置くだけで部屋がおしゃれになります。

リビングの空きスペースや寝室の棚の上など、わずかなスペースにも設置できて、希望の場所で使用可能です。

小さいのにエコモードもしっかり搭載されていて、電気代対策もばっちり。

フィルターの浄水できる許容量である総ろ過水量は1日3.3Lと少なめなので、3人暮らし以下の家庭に向いています。

給水時に空気を取り込まない作りとUV機能搭載で、衛生面にも配慮されたサーバーです。

デザインにこだわって卓上タイプのウォーターサーバーを選びたい人は、エブリィフレシャスminiに申し込みましょう。

13位:浄水型給水タイプで最小クラス!クリクラfeelfree putio

クリクラfeelfree putioの商品画像

引用:クリクラfeelfree putio

項目 詳細
機種 feelfree putio
タイプ 浄水型(給水タイプ)
サイズ 高さ:415mm
横幅:240mm
奥行:362mm(床面280mm)
契約期間 1年
2年
5年
レンタル料金 3,140円
タンク容量 給水タンク:3.0L
冷水タンク:1.0L
温水タンク:1.0L
合計:5.0L
総ろ過水量 720L
フィルター交換 6ヶ月
1日あたりのろ過水量 4.0L
特徴
  • 給水タイプで業界最小クラ
  • 3ヶ月半額
  • 契約期間が5年と長め

※レンタル料金は5年プランの料金

クリクラfeelfree putioは、コンパクトさが魅力の機種です。

給水タイプなので水道の近くに置く必要はなく、A4サイズ程度の大きさで、キッチンだけでなくリビングや寝室など場所を問わず設置できます。

コンパクトなのに機能面も充実していて、下記の機能も搭載。

  • エコモード
  • UV殺菌機能
  • 再加熱モード

再加熱モードは85℃~87℃前後の温水が出るので、熱いコーヒーや熱いカップスープが好みの人にもぴったり。

メンテナンスサービスもあり1年に1回サーバーの交換ができるので、衛生面が気になる人も安心です。

給水タイプでなるべくコンパクトなサーバーを探している人は、クリクラfeelfree putioを検討しましょう。

14位:洗練されたデザイン!天然水タイプのフレシャス

フレシャス デュオの商品画像

引用:フレシャス

項目 詳細
機種 dewo
水の種類 天然水
サイズ 高さ:1,125mm
横幅:290mm
奥行:363mm
契約期間 2年
レンタル料金 0円
※前月4パック(28.8L)未満だと550円
水料金(24Lあたり) 4,160円
※7.2L×4本=28.8Lで4,992円
特徴
  • シンプルでモダンなデザイン
  • ボトルではなくパックで配送
  • パックの容量が7.2Lなので持ちやすい
  • 月に最低28.8Lを消費しないとレンタル料金がかかる

フレシャスdewoは、天然水のウォーターサーバーのなかでもトップレベルでおしゃれです。

容量が一般的な12Lボトルではなく7.2Lのパックなので、女性や高齢者でも持ち上げやすいのがメリット。

ボトルではなくビニールパックで、使い終わったあとのゴミ捨てが一段と楽になります。

床に設置するスペースのない人は、フレシャスdewoの卓上タイプ「フレシャスdewo mini」もおすすめ。

カウンターやリビングの空きスペースを活かして、設置可能です。

dewoにはないカッパーブラウンのカラーがあり、金属質なブラウンの色味はモダンから和まで調和できます。

フレシャス デュオ ミニの商品画像

引用:フレシャス

フレシャスdewo miniの水パックはdewoのものより小さく、水の金額が高いです。

サーバー 水パックのサイズ 料金 1Lあたりの水代
フレシャスdewo 7.2L 1,155円 161円程度
フレシャスdewo mini 4.7L 925円 197円程度

水の金額が高くても色味が気に入った人は、dewo miniを選んでください。

15位:機能とデザインを両立させた浄水型のエブリィフレシャス

エブリィフレシャスtallの商品画像

引用:エブリィフレシャス

項目 詳細
機種 tall
タイプ 浄水型(給水タイプ)
サイズ 高さ1,125mm
横幅290mm
奥行363mm
契約期間 3年
レンタル料金 3,300円
タンク容量 給水タンク:5.7L
冷水タンク:1.5L
温水タンク:1.5L
合計:8.7L
総ろ過水量 750L
フィルター交換 7.5ヶ月
1日あたりのろ過水量 3.3L
特徴
  • シンプルでモダンなデザイン
  • 総ろ過水量が少なめ
  • 月額550円でカフェ機能を追加したtall+cafeという機種がある

エブリィフレシャスtallは、フレシャス系列の浄水型サーバーです。

天然水タイプのdewoからデザインを引き継ぐ形で、後からリリースされました。

シンプルでモダンなデザインはインテリアを邪魔せず、部屋をおしゃれな空間にしてくれます。

エコモードやUV殺菌機能といった機能を備えつつ、冷水から高温水まで下記の6段階に調整が可能です。

  • 冷水
  • ECO冷水
  • 常温水
  • ECO温水
  • 温水
  • 高温水

飲料水やコーヒーを好みの温度にしたり、カップラーメンは高温水で作ったりと、シーンに合わせて調整できて便利です。

月額550円でカフェ機能を追加した「tall+cafe」の機種も選択できるので、日頃からコーヒーをたしなむ人は、tall+cafeを利用しましょう。

16位:16位:業界で唯一木脚を使用!プレミアムウォーターamadanaグランデ

アマダナグランデの商品画像

引用:プレミアムウォーター

項目 詳細
機種 amadanaグランデ
水の種類 天然水
サイズ 高さ:1,390mm
横幅:392mm
奥行:392mm
契約期間 2年
3年
5年
レンタル料金 1,100円
水料金(24Lあたり) 4,082円
特徴
  • 業界で唯一木脚を使用
  • 卓上タイプにもなる
  • レンタル料金は高めだがデザインや機能が優秀

※レンタル料金と水料金は3年プランの料金

プレミアムウォーターのamadanaグランデは、デザイン家電ブランドのamadanaとプレミアムウォーターがコラボした商品で、デザイン性に優れています。

木脚は横幅約40cmとやや広めなので、置くスペースは確保しておきましょう。

木脚部分が脱着可能で卓上タイプにもなるので、途中で置く場所を変更したくなったときには脚を外せば卓上に置けて便利です。 amadanaグランデにはユニークな機能が付いており、操作パネルは開閉式。

使わないときは閉じておけば、見た目がスマートになりスペースも節約できます。

アマダナグランデの操作パネル画像

部屋が暗くても水を注げるように、出水口にLEDライトも付いています。

アマダナグランデのLEDライトの画像

引用:プレミアムウォーター

レンタル料金が1,100円と高めですが、高性能でおしゃれなサーバーです。

インテリアにこだわっている人に高評価なので、デザインが気に入った人はプレミアムウォーターamadanaグランデを選びましょう。

17位:オーケンウォーターはワンコインで天然水のウォーターサーバーをお試しできる

オーケンウォーターstylishサーバーの商品画像

引用:オーケンウォーター

項目 詳細
機種 スタイリッシュサーバー
タイプ 天然水
サイズ 高さ:1,270mm
横幅:360mm
奥行:360mm
契約期間 2年
3年
レンタル料金 0円
水料金(24Lあたり) 3,950円
特徴 ・天然水のメーカーでお試しプランがあるのは珍しい
・12L2本を無料でお試し
・お試し費用は500円
・コシヒカリ2kgもプレゼント

※水料金は3年プランの料金

オーケンウォーターは天然水タイプでお試しプランがある、珍しいメーカーです。

12Lボトル1本を1週間使えるのですが、費用はたったの500円。

お試し期間終了後のサーバー回収や解約金は0円なので、完全に500円だけで利用できます。

特典でコシヒカリ2kgのプレゼントがあるのも嬉しいポイント。

オーケンウォーターはRO水タイプも選べますが、お試しプランは天然水のみです。

ウォーターサーバーで天然水を味わってみたい人は、オーケンウォーターのお試しプランを選びましょう。

プレンゼントをもらってもお試し期間終了後に無理な勧誘はないので、安心してください。

18位:ウォータースタンドは3ヶ月間サーバーレンタル代半額でお試しできる

ウォータースタンド エコサーバーネオの商品画像

引用:ウォータースタンド|エコサーバーネオ

項目 詳細
機種 エコサーバーネオ
タイプ 浄水型(給水タイプ)
サイズ 高さ:1,200mm
横幅:300mm
奥行:540mm
契約期間 1年
レンタル料金 4,950円
タンク容量 給水タンク:12.0L
冷水タンク:2.5L
温水タンク:1.0L
常温水タンク:2.5L
合計:18.0L
総ろ過水量 1,800L
フィルター交換 6ヶ月
1日あたりのろ過水量 10L
特徴
  • 給水タイプの浄水型サーバーをお試しできる
  • 期間は1週間
  • エコサーバーネオは通常のホームページに掲載されていない

ウォータースタンドピュアライフは、3ヶ月間サーバーレンタル代が3,300円の半額で利用できます。

3ヶ月間は1,650円で利用できるので、ミネラルウォーターを箱買いするよりも安く済むのが魅力です。

ウォータースタンドは水道水をサーバーに給水して使用する浄水型のウォーターサーバー。

使えば使うだけお得になるので、水をたくさん使う料理に利用しても3ヶ月間は月額1,650円で変わりません。

カレーやシチューだけでなく、おいしい水で米も炊けるので毎日の料理が美味しくなり、QOLも上がります。

ウォータースタンドは契約期間の縛りがなく、やめたいタイミングでいつでも解約可能。

初期費用や解約・撤去費用もかからないので、「思っていたのと違った」「使いこなせなかった」と感じても遠慮なく解約できます。

まずは月額1,650円でお試しして、使い勝手や水の味が自分や家族に合うか確認してみましょう。

長期的に使用することになっても、フィルターの交換費用も無料なので月額料金以外の出費が必要ありません。

契約期間に縛られずお得にウォーターサーバーを試したい人は、ウォータースタンドピュアライフへ申し込みましょう。

ウォーターサーバーのおすすめを人気メーカーから厳選!用途別でピッタリなものを見つけよう

2025年最新版のおすすめウォーターサーバーを、下記の生活スタイル別で紹介します。

  • 1人暮らし
  • 赤ちゃんがいる家庭
  • 2〜3人暮らし
  • 4人暮らし以上
  • カウンターの上に設置したい
  • デザイン重視で部屋をおしゃれにしたい
  • まずは試しで使いたい

1人暮らしの人は水の消費量が少ないので、注文ノルマが少ないメーカーを選べば、水が余る心配はいりません。

赤ちゃんがいる家庭は子育てプランでお得に利用できるので、子育てプランがあるメーカーを選びましょう。

2、3人暮らしの人は1番ウォーターサーバーの選択肢が多いです。

水の消費量が多くも少なくもないので、宅配水型も浄水型もおすすめのメーカーがあります。

宅配型とは水のボトルを送ってくれるタイプ、浄水型は水道水を浄水して使うタイプです。

ウォーターサーバーのタイプ 特徴
宅配型 水の入ったボトルが定期的に配送される
浄水型 水道水を浄水して使う

4人暮らし以上の家庭は、水が使い放題の浄水型ウォーターサーバーの一択です。

キッチンなどのカウンターにスペースがある人は、非常にコンパクトな卓上タイプを選ぶと、省スペースで利用できます。

ウォーターサーバーは置きたいけれど、部屋はおしゃれにしたいと考える人に向けて、インテリアとしておしゃれなサーバーも厳選しました。

実際に使ってみて要らなかったらどうしようと不安な人には、お試しで使えるプランもあります。

普段の生活スタイルを元に、自分にあったメーカーを見つけましょう。

1人暮らしにおすすめなのは注文ノルマが少ない宅配水型ウォーターサーバー

1人暮らしにおすすめなのは、注文ノルマが少ない宅配水型ウォーターサーバーです。

宅配水型ウォーターサーバーでは最低限注文しなければいけない本数が決まっていて、一般的には12Lボトル2本(24L)が毎月定期配送で届きます。

注文ノルマがあると、水の消費量が少ない1人暮らしでは消費しきれず無駄になってしまうケースも。

浄水型ウォーターサーバーにはノルマがなくても、料金が定額制なので、消費量に関わらず一定の費用がかかります。

1人暮らしには宅配水型ウォーターサーバーで、注文ノルマの少ないメーカーがおすすめです。

ノルマが少ないおすすめメーカーは下記の通り。

メーカー 機種 タイプ サイズ 契約期間 レンタル料金 水料金(24Lあたり) 特徴
ウォーターワン
ウォーターワン JLサーバーの商品画像
JLサーバー 天然水 高さ:1,255mm
横幅:315mm
奥行:315mm
3年 509円
※キャンペーンでレンタル
料金が0円になることが多い
3,780円 ・定期配送は最低3ヶ月に1回
アクアクララ
アクアクララ アクアファブの商品画像
アクアファブ RO水 高さ:1,320mm
横幅:286mm
奥行:350mm
2年 1,430円
※安心サポート料
2,808円 ・配送ノルマなし
プレミアムウォーター
プレミアムウォーターの商品画像
スリムサーバーⅢ 天然水 高さ:1,276mm
横幅:270mm
奥行:363mm
3年 0円 3,974円 ・ウォーターサーバーのシェア率No1
・定期配送は最低8週間に1回

ウォーターワンは定期配送を最低3ヶ月に1回受け取れば大丈夫なメーカーで、1人暮らしにぴったりです。

アクアクララは宅配水型では珍しい注文ノルマがないメーカーです。 サーバーレンタル料金はかかりますが、水の消費量が少なくても問題ありません。

プレミアムウォーターの定期配送は最低8週間に1回の受け取りでよく、ウォーターワンほどではなくても注文ノルマが比較的少ないメーカーです。

1日にウォーターサーバーの水を1コップ杯程度しか飲まない人は、月の消費量が6L程度になります。

月の消費量が6L程度なら注文ノルマのないアクアクララ、月8L程度の消費なら3ヶ月に1回の配送で済むウォーターワンがぴったり。

水を1日にコップ2杯飲む人は、サーバーレンタル料無料のプレミアムウォーターを選びましょう。

赤ちゃんがいる家庭は子育てプランのあるウォーターサーバーがおすすめ

赤ちゃんがいる家庭は、子育てプランのあるメーカーを選びましょう。

子育てプランがあるおすすめメーカーは下記の通り。

メーカー 機種 タイプ サイズ 契約期間 レンタル料金 水料金(24Lあたり) 特徴
プレミアムウォーター
プレミアムウォーターの商品画像
cado×PREMIUMWATER 天然水 高さ:1,160mm
横幅:300mm
奥行:386mm
3年 1,100円 3,974円 ・妊娠または5歳以下の子どもがいる家庭が対象
・レンタル料金が1,100円 →550円に割引
・レンタル料金が初月無料
・水料金12L×2本3,974円→3,283円に割引
・有料設置サービス8,800円が無料
アクアクララ
アクアクララ アクアファブの商品画像
アクアファブ RO水 高さ:1,320mm
横幅:286mm
奥行:350mm
2年 1,430円
※安心サポート料
2,808円 ・妊娠または6歳以下の未就学の子どもがいる家庭が対象 ・毎月550円割引
・チャイルドロック付冷水フォーセットへの変更が無料
・オリジナルプレゼント
うるのん
うるのんの商品画像
ウォーターサーバーGrande 天然水 高さ:1,319mm
横幅:270mm
奥行:347mm
3年 330円 3,960円 ・妊娠または未就学児の子どもがいる家庭が対象
・1本12L2,050円 →1,650円に割引
・初回ボトル2本プレゼント

子育てプランが適用されれば、レンタル料金や水料金が割り引かれたり、独自のプレゼントを受け取れたりします。

本記事では特にお得な子育てプランがあるメーカーを厳選しました。

妊婦または小学校入学までの子どもがいる家庭を対象としたメーカーが多いので、当てはまる家庭は子育てプランを選んで特典を受けましょう。

定額割引がおトクなアクアクララ

アクアクララ アクアファブの商品画像

引用:アクアクララ

項目 詳細
機種 アクアファブ
水の種類 RO水
サイズ 高さ:1,320mm
横幅:286mm
奥行:350mm
契約期間 ・1年
・2年
レンタル料金 1,430円
※安心サポート料
水料金(24Lあたり) 2,808円
子育てプランの特徴 ・妊娠または6歳以下の未就学の子どもがいる家庭が対象
・毎月550円割引
・チャイルドロック付冷水フォーセットへの変更が無料
・オリジナルグッズのプレゼント

※レンタル料金と水料金は2年プランの料金

アクアクララの子育てプランは、毎月550円を定額で割引をしてくれるのでお得です。

通常2,200円の冷水チャイルドロックの交換が無料になる特典も付いています。

赤ちゃんが小さい頃は冷水チャイルドロックが必要なくても、大きくなったときにあると便利です。

ウォーターサーバーの蛇口に手が届くようになり、いたずらによって部屋が水浸しになる可能性もあるので、冷水にもチャイルドロックがあると安心できます。

赤ちゃんの成長に合わせて、チャイルドロックを変更できるサービスは、子育て世代にとっては嬉しいサービスです。

※冷水フォーセットは冷水の蛇口部分のこと

商品は販売店によって異なりますが、ママが喜ぶグッズのプレゼントも付いてきます。

プレゼントが希望の人や、チャイルドロックで子どもの成長に備えたい家庭は、アクアクララを選びましょう。

2〜3人暮らしは宅配水型か浄水量の少ない浄水型がおすすめ

2〜3人暮らしの人は水の消費量が宅配水の配送ペースと合いやすく、水の消費量が少ないわけでもないため、宅配水型と浄水型どちらも選択肢に入ります。

2〜3人暮らしにおすすめのウォーターサーバーは、下記の通りです。

メーカー 機種 タイプ サイズ 契約期間 レンタル料金 水料金(24Lあたり) 特徴
コスモウォーター
コスモウォーターの商品画像
smartプラス 天然水 高さ:1,100mm
横幅:300mm
奥行:340mm
2年 0円 4,104円 ・下置きタイプなので女性もボトル交換をしやすい
・下置きタイプのなかでは料金が安い
クリクラ
クリクラ クリクラFitの商品画像
クリクラFit RO水 高さ:987mm
横幅:245mm
奥行:383mm
なし 460円
※安心サポート料
3,180円 ・RO水だから水料金が安い
・サポートが手厚い
プレミアムウォーター
プレミアムウォーター Loccaの商品画像
Locca 浄水 高さ:1,275mm
横幅:270mm
奥行:358mm
5年 2,680円 ・浄水型でトップクラスの低価格
・総ろ過水量が少なめ

コスモウォーターはボトルを下に設置する下置きタイプで、女性にもボトルの交換がしやすいメーカーです。

クリクラはRO水タイプのサーバーで水料金が安く、水の消費量が1人暮らしより多い2〜3人暮らしの家庭に適しています。

プレミアムウォーターLoccaは、浄水型のウォーターサーバーです。

2〜3人暮らしの家庭が浄水型ウォーターサーバーを選ぶ際は、プレミアムウォーターLoccaのような、総ろ過水量が少なく月額料金も安いメーカーを選びましょう。

総ろ過水量が多いメーカーは4人暮らし以上の家庭向けで、月額料金が高くなりがちです。

天然水が飲みたい家庭はコスモウォーター、RO水が希望ならクリクラを選びましょう。

水の種類にこだわりがなければ、浄水型のプレミアムウォーターを選ぶと低価格です。

※総ろ過水量とはフィルターがろ過できる水の総量のこと。

4人暮らし以上は水が使い放題の浄水型ウォーターサーバーが安い

4人暮らし以上だと水の消費量が多いので、定額で実質使い放題の浄水型ウォーターサーバーがぴったりです。

浄水型ウォーターサーバーは水道水を浄水して使うため、月の出費はサーバーレンタル料と水道代のみで済みます。

水道代の平均的な価格は1Lにつき0.2円で、ほとんど費用はかかりません。

宅配水型ウォーターサーバーだと使用量が多くなるにつれ費用が嵩むので、4人暮らし以上の家庭は浄水型ウォーターサーバーに絞って比較しましょう。

4人暮らし以上におすすめの浄水型ウォーターサーバーは、下記の通りです。

メーカー 機種 タイプ サイズ 契約期間 レンタル料金 水料金(24Lあたり) 特徴
ウォータースタンド
ウォータースタンド ピュアライフの商品画像
ピュアライフ 浄水型(給水タイプ) 高さ:1,204mm
横幅:260mm
奥行:370mm
1年 3,300円 ・機能やサービスのクオリティが高い
・総ろ過水量が多い
・横幅がスリム
ハミングウォーター
ハミングウォーターの商品画像
浄水型(給水タイプ) 高さ:1,200mm
横幅:260mm
奥行:370mm
2年 3,300円 ・初月無料
・浄水フィルターの性能が高い
・横幅がスリム
ウォータースタンド
ウォータースタンド アイコンの商品画像
アイコン 浄水型(水道直結タイプ) 高さ:385mm
横幅:180mm
奥行:340mm
1年 4,400円 ・水道直結タイプ
・給水の手間がない
・初期工事が必要
・タンクがないので省スペース

ウォータースタンドは、浄水型ウォーターサーバーを専門に取り扱っているメーカーで、機能やサービスが充実しています。

ハミングウォーターも浄水型ウォーターサーバー専門のメーカーで、取り扱い機種は1種類のみ。

高性能なフィルターが搭載されているので、フィルターにこだわって選びたい人にぴったりです。

ウォータースタンドアイコンは水道直結タイプなので、初期工事が必要な代わりに給水をする手間がかかりません。

水がなくなるたびに補給する手間を避けたい人は、ウォータースタンドアイコンを導入しましょう。

カウンターにおける卓上タイプでおすすめのウォーターサーバー

キッチンカウンターにちょうどいいスペースがある人は、卓上タイプのウォーターサーバーがぴったりです。

床置きタイプを置くスペースが確保できない家庭でも、卓上タイプなら設置できる可能性があります。

最近は非常にコンパクトな機種もあり、置く場所を確保しやすいです。

卓上タイプでおすすめのメーカーは、下記の通り。

メーカー 機種 タイプ サイズ 契約期間 レンタル料金 水料金(24Lあたり) 特徴
エブリィフレシャス
エブリィフレシャスminiの商品画像
mini 浄水型(給水タイプ) 高さ:470mm
横幅:250mm
奥行:295mm
3年 3,300円 ・シンプルでモダンなデザイン
・総ろ過水量が少なめ
クリクラ
crecla feel free putioの商品画像
feelfree putio 浄水型(給水タイプ) 高さ:415mm
横幅:240mm
奥行:362mm(床面280mm)
5年 3,140円 ・給水タイプで業界最小クラス
・3ヶ月半額
ウォータースタンド
ウォータースタンド アイコンの商品画像
アイコン 浄水型(水道直結タイプ) 高さ:385mm
横幅:180mm
奥行:340mm
1年 4,400円 ・水道直結だからタンクが要らず省スペース
・給水の手間がない
・初期工事が必要

エブリィフレシャスminiはモダンでおしゃれなデザインなので、インテリアを邪魔したくない人におすすめ。

クリクラfeelfree putioは給水タイプのなかで業界最小クラスです。

初期工事がある水道直結タイプは難しくても、なるべくコンパクトなサーバーを置きたい人に向いています。

水道直結タイプのウォータースタンドアイコンは、タンクが要らないので非常にコンパクト。

給水の手間もないので、水道の近くに置けるスペースがあるならウォータースタンドアイコンがぴったりです。

水道の近くに置けるなら水道直結タイプのウォータースタンドアイコン

ウォータースタンド アイコンの商品画像

引用:ウォータースタンド|アイコン

項目 詳細
機種 アイコン
タイプ 浄水型(水道直結タイプ)
サイズ 高さ:385mm
横幅:180mm
奥行:340mm
契約期間 1年
レンタル料金 4,400円
タンク容量
総ろ過水量 1,800L
フィルター交換 6ヶ月
1日あたりのろ過水量 10L
特徴 ・水道直結だからタンクが要らず省スペース
・給水の手間がない
・初期工事が必要

水道の近くに置ける家庭には、水道直結タイプのウォータースタンドアイコンがぴったりです。

ウォータースタンドアイコンは、月額費用4,400円で他の浄水型と比べると高めですが、サポートや機能面で大きなメリットがあります。

水道直結タイプなのでタンクが要らず非常にコンパクトで、本記事で紹介しているサーバーのなかでも最小サイズです。

水道直結タイプは初期工事も必要ですが、ウォーターサーバーアイコンは無料で行ってくれます。

故障時の対応や経年劣化によるサーバー交換もすべて無料なので、申し込みから解約まで安心して利用できるのも大きなメリットです。

サーバーの機能面も充実していて、下記の機能が備わっています。

  • エコモード
  • UV殺菌機能
  • 常温水の出水
  • 温水の3段階温度調整
  • 4段階の連続出水

ウォータースタンドアイコンは、水道の近くにスペースがあり、少し月額費用が高くてもいいからコンパクトでしっかりしたメーカーを希望する人にぴったりです。

とにかくデザイン優先!おしゃれなウォーターサーバー

部屋のおしゃれさを優先していて、とにかくおしゃれなサーバーがいい人に向けて、デザインが洗練されているメーカーを3社に絞りました。

デザイン優先の人におすすめのサーバーは、下記の通りです。

メーカー 機種 タイプ サイズ 契約期間 レンタル料金 水料金(24Lあたり) 特徴
フレシャス
フレシャス デュオの商品画像
dewo 天然水 高さ:1,125mm
横幅:290mm
奥行:363mm
2年 0円
※前月4パック(28.8L)未満だと550円
4,160円
※7.2L×4本=28.8Lで4,992円
・シンプルでモダンなデザイン
・ボトルではなくパックで配送
・パックの容量が7.5Lなので持ちやすい
・月に最低28.8Lを消費しないとレンタル料金がかかる
エブリィフレシャス
エブリィフレシャスtallの商品画像
tall 浄水型(給水タイプ) 高さ:1,125mm
横幅:290mm
奥行:363mm
3年 3,300円 ・シンプルでモダンなデザイン
・総ろ過水量が少なめ
・月額550円でカフェ機能を追加したtall+cafeという機種がある
プレミアムウォーター
アマダナグランデの商品画像
amadanaグランデ 天然水 高さ:1,390mm
横幅:392mm
奥行:392mm
3年 1,100円 3,974円 ・業界で唯一木脚を使用
・卓上タイプにもなる
・レンタル料金は高めだがデザインや機能が優秀

選んだ3社のうち2社はフレシャス系列で、天然水のフレシャスと浄水型のエブリィフレシャスです。

フレシャス系列のサーバーは洗練されたモダンなデザインが特徴的で、業界のなかでもおしゃれなサーバーという位置付けになっています。

3つ目に選んだのがプレミアムウォーターのamadanaグランデ。

木脚を使用した斬新なデザインはおしゃれさを際立たせ、ウォーターサーバー単体でインテリアになりえます。

デザインにこだわってウォーターサーバーを選ぶなら、自分の好みに合わせましょう。

ウォーターサーバーを体験したい人はお試しプランのあるメーカーがおすすめ

ウォーターサーバーを導入したくても、実際に使ってみて要らなかったらどうしようと不安に思う人も多いです。

使ってから必要性を判断したい人は、お試しプランのあるメーカーを選びましょう。

お試しプランのあるメーカー3社は下記の通りです。

メーカー 機種 タイプ サイズ 契約期間 レンタル料金 水料金(24Lあたり) 特徴
クリクラ
creclaサーバーの商品画像
クリクラサーバー RO水 高さ:990mm
横幅:305mm
奥行:350mm
なし 460円
※安心サポート料
3,180円 ・12L1本を無料で試せる
・期間は1週間
オーケンウォーター
オーケンウォーターstylishサーバーの商品画像
スタイリッシュサーバー 天然水 高さ:1,270mm
横幅:360mm
奥行:360mm
3年 0円 3,800円 ・天然水のメーカーでお試しプランがあるのは珍しい
・12L1本を無料でお試し
・お試し費用は500円
・コシヒカリ2kgもプレゼント
ウォータースタンド
ウォータースタンド エコサーバーネオの商品画像
エコサーバーネオ 浄水型(給水タイプ) 高さ:1,200mm
横幅:300mm
奥行:540mm
1年年 4,950円 ・給水タイプの浄水型サーバーをお試しできる
・期間は1週間
・エコサーバーネオは通常のホームページに掲載されていない

クリクラはRO水のウォーターサーバーを1週間お試しでき、完全無料なので気軽に申し込みができます。

オーケンウォーターは天然水のウォーターサーバーでお試しができる、珍しいメーカーです。

金額も500円なのでリーズナブル。

ウォータースタンドも通常のホームページに記載されていませんが、お試しで1週間使えます。

お試し期間終了後の無理な勧誘を避けたい人も、上記の3社は無理な勧誘をしないとホームページに明記しているので安心です。

お試しプランがあるメーカーはもともと少ないので、ウォーターサーバーを体験したい人は上記の3社で試してみましょう。

クリクラのお試しプランは完全無料

creclaサーバーの商品画像

引用:クリクラ

項目 詳細
機種 クリクラサーバー
水の種類 RO水
サイズ 高さ:990mm
横幅:305mm
奥行:350mm
契約期間 なし
レンタル料金 460円
※安心サポート料
水料金(24Lあたり) 3,180円
特徴 ・12L1本を無料で試せる
・期間は1週間

クリクラは完全無料で、1週間お試しで使えるプランがあります。

無料お試しの対象機種はクリクラサーバーで、初期費用2,200円を支払えばクリクラFitもお試しプランの適用が可能です。

クリクラFitはデザイン性にこだわったスタイリッシュサーバーで、コックとボトルの差込口に抗菌加工が施されています。

見た目はクリクラFitの方がおしゃれですが、ウォーターサーバーが本当に必要か試すだけなら、初期費用も無料なクリクラサーバーが無難です。

通常のプランも契約期間や解約金がないメーカーなので、しばらく使う前提であれば、最初からクリクラFitで申し込みましょう。

宅配水型ウォーターサーバーで、1円もかけずに試したい人は、クリクラサーバーのお試しプランを選びましょう。

生活が便利になるウォーターサーバーの2つの大きなメリット

ウォーターサーバーの主なメリットは、以下の2つです。

  • 冷水温水が瞬時に使える
  • 水を買いに行く手間がなくなる

1つ目の大きなメリットは、冷水温水が瞬時に使えること。

電気ケトルを使用している人も多いですが、沸かすのが早いといっても数十秒はかかり、使用後は洗わなければなりません。

ウォーターサーバーがあれば、何も準備せずにお湯が瞬時に使えるので、手間が大幅に省けます。

水を買いに行く必要がなくなるのも大きなメリットです。

重い水をスーパーから買って帰るのは一苦労ですが、ウォーターサーバーがあれば買いに行く必要がなくなり楽になります。

ウォーターサーバーは必ずなくてはならないものではありませんが、導入すれば生活が便利になるので、メリットを活かしたい人はぜひ導入しましょう。

温水が瞬時に使えるのが水を沸かす必要がなくなる

ウォーターサーバーのメリットは、温水がいつでもすぐに使える点です。

水を沸かす必要がなくなるので、電気ケトルや電気ポットがいりません。 下記のようなときに、温水がすぐに使えて便利です。

  • コーヒー
  • 粉末スープ
  • 味噌汁
  • カップ麺

電気ケトルで十分という意見もあるものの、水を沸かすのが早いとはいえ、数十秒〜数分はかかります。

ティファールの電気ケトルで500mlの水を沸かそうとすると、2~3分必要です。

朝の忙しい時間帯や、コップ1杯だけコーヒーが飲みたいときに、電気ケトルに 水を入れて沸かすのは少し面倒に感じるケースも。

ウォーターサーバーがあれば、時間も手間もかからずコーヒーやスープを作れるので、忙しい人や面倒くさがりな人にぴったりです。

赤ちゃんのミルク作りも時短できる

ウォーターサーバーは赤ちゃんのミルク作りも時短できます。

ミルク作りには水を沸かす工程とお湯を冷ます工程があり、それぞれ時間もかかります。

ウォーターサーバーがあれば一挙に実施可能で、さっとすぐにミルクを作れるのがメリットです。

ミルク作りには、粉ミルクを殺菌するため70℃以上のお湯を必要とします。 赤ちゃんに飲ませるためには、70℃以上のお湯を人肌の温度に冷ます必要があり、流水をあてたり時間を空けたりしなければなりません。

ウォーターサーバーの温水は70〜90℃前後なのでミルク作りに使用でき、下記の工程で作業が終わります。

  1. 粉ミルクを入れる
  2. 温水を3/2程度入れる
  3. 温水と粉ミルクを混ぜる
  4. 残り3/1に冷水を入れる
  5. 混ぜて完了

ウォーターサーバーを使えば20秒程度で作れて、かなりの時短です。

新生児のときは約3時間おきにミルクを飲ませる必要があり、夜泣きのときの数分間をストレスに感じるケースも。

すぐにミルクができれば、泣いている赤ちゃんを長時間待たせません。

「夜泣きのときにウォーターサーバーがあってよかった」という口コミが多いので、ウォーターサーバーは赤ちゃんがいる家庭にも向いています。

水を買ってくる必要がなくなって買い物が快適に

ウォーターサーバーがあれば水を買わずに済み、買い物が楽になります 。

宅配水型ウォーターサーバーは自宅まで水を届けてくれ、浄水型ウォーターサーバーは自宅の水道水を使うので、いずれのタイプを選んでも水を買ってくる必要がありません。

若い世代や都心に住んでいる人は水道水を飲む人は少なく、ペットボトルの飲料水を買う人が多いです。

出典:内閣府政府広報室|水循環に関する世論調査

しかし、重たい水をコンビニやスーパーから持ち帰るのは重労働で大変という意見も。

アパートの2階や3階に住んでいる、店から自宅が遠いといった人は、特に負担を感じやすいです。

現在ペットボトルの飲料水をコンビニやスーパーで買っている人は、ウォーターサーバーを導入すれば、買い物が快適になります。

事前に確認が必要なウォーターサーバーのデメリットは?給水・交換の手間や本体を置くスペースがないとおすすめできない

非常に便利なウォーターサーバーですが、メリットだけではなくデメリットもあります。

契約前に確認しておきたいデメリットは、下記の通りです。

  • 水道水と比べると費用が高い
  • ボトルの交換や給水が手間
  • サーバー本体やボトルを置く場所が必要

宅配水型ウォーターサーバーは天然水やRO水といった、きれいで美味しい水を届けるので、水道代より水代が高くなります。

浄水型ウォーターサーバーも、高性能なフィルターを使うので、月額のレンタル代がかかり水道代よりは高いです。

ウォーターサーバーは宅配水型ならボトルの交換、浄水型は給水が必要で、手間だと感じる人もいます。

家電商品であるウォーターサーバーは、キッチンなどにサーバー本体を置くスペースを確保しなければいけません。

宅配水型ウォーターサーバーだと、余剰分のボトルを置くスペースも必要です。

ウォーターサーバーを契約する際は、上記のデメリットを理解した上で自宅に導入できるか検討しましょう。

水道水と比べると費用が高い

ウォーターサーバーは水道水と比べて割高です。

使用量別で水道料金と比較した例が下記の通りです。

タイプ 1人暮らし(12L) 2人暮らし(24L) 3人暮らし(36L) 3人暮らし(48L) 特徴
宅配水型ウォーターサーバー 2,000円前後 4,000円前後 6,000円前後 8,000円前後 ボトルが1本12Lで2,000円前後
浄水型ウォーターサーバー 3,000円前後 3,000円前後 3,000円前後 3,000円前後 定額
市販の500mlペットボトル 1,200円前後 2,400円前後 3,600円前後 4,800円前後 1本100円前後
市販の2Lペットボトル 720円前後 1,440円前後 2,160円前後 2,880円前後 1本120円前後
水道水 2円前後 5円前後 7円前後 10円前後 1Lあたり0.2円程度

※1人あたり12L/月消費すると仮定した表

日本の水道水は1Lあたり0.2円前後で、飲料水のみに使うならほとんどお金がかかりません。

しかし、カルキ臭などが原因で水道水を飲まない人も多いので、ウォーターサーバーと市販のペットボトルも比較しました。

3人暮らし(48L)のときに、浄水型ウォーターサーバーのみ市販の500mlペットボトルより安くなりましたが、多くのケースでペットボトルの方が安い結果に。

金額面でいえば市販のペットボトルの方が優れているものの、ウォーターサーバーを導入すれば水を買ってくる手間はかかりません。

最近では、ネット通販でペットボトルをまとめ買いして自宅に届けてもらう人もいますが、ウォーターサーバーには冷水と温水が出るメリットもあります。

金額面を最優先にする人は水道水か市販のペットボトル、利便性を求めるならウォーターサーバーがおすすめです。

導入したいウォーターサーバーの金額を確認し、納得できる範囲なら申し込みを進めましょう。

ボトルの交換や給水が手間

ウォーターサーバーはボトルの交換や給水が必要なので、面倒と感じる人もいます。

宅配水型ウォーターサーバーはボトルを交換して使いますが、一般的にボトル1本12Lは12kg程度の重さです。

12kgのボトルをサーバーの上に載せるため、女性や高齢者には重労働で手間という意見も。 腰や身体を痛めている人も、交換が難しいです。

ボトルを下側に設置する下置きタイプもあるので、宅配水型のボトル交換が大変だと感じる人は下置きタイプを選びましょう。

下置きタイプのメーカーは下記の通りです。

メーカー 機種 タイプ サイズ 契約期間 レンタル料金 水料金(24Lあたり)
コスモウォーター
コスモウォーターの商品画像
smartプラス 天然水 高さ:1,100mm
横幅:300mm
奥行:340mm
2年 0円 4,104円
プレミアムウォーター
プレミアムウォーターの商品画像
cado×PREMIUMWATER 天然水 高さ:1,160mm
横幅:300mm
奥行:386mm
3年 1,100円 3,974円
フレシャス
フレシャス スラットの商品画像
Slat 天然水 高さ:1,110mm
横幅:290mm
奥行:350mm
2年 0円
※前月4パック(37.6L)以下だと990円
4,198円
※9.3L×4本=37.6Lで6,508円

天然水やRO水を飲みたいけれど、ボトルの交換が不安な人は、下置き型のサーバーを選びましょう。

浄水型ウォーターサーバーは、タンクに水を補充する必要があるので、こまめに給水するのが面倒との口コミもあります。

タンク容量が大きいメーカーを選べば補給回数を減らせて、水道直結タイプを選べば給水の手間は改善が可能です。

水道直結タイプでおすすめのメーカーは、下記の通り。

メーカー 機種 タイプ サイズ 契約期間 レンタル料金 水料金(24Lあたり)
ウォータースタンド
ウォータースタンド アイコンの商品画像
アイコン 浄水型(水道直結タイプ) 高さ:385mm
横幅:180mm
奥行:340mm
1年 4,400円

ウォータースタンドのアイコンは省スペースで設置できて、水道から直接水を引けるため給水の手間もかかりません。

手間を最小限にしてきれいな水を飲みたい人は、水道直結タイプを導入しましょう。

サーバー本体やボトルを置く場所が必要

ウォーターサーバーは家電商品なので、導入するならサーバー本体を置くスペースが必要です。

宅配水型ウォーターサーバーだと本体に設置しているボトルとは別に、予備のボトルを保管するスペースも必要になります。

ボトルを回収するタイプのサーバーなら、使い終わったボトルも保管しなければいけません。

自宅にスペースがない人は、なるべくコンパクトなウォーターサーバーを選びましょう。

おすすめのコンパクトなサーバーは下記の通りです。

メーカー 機種 タイプ 高さ 横幅 奥行
プレミアムウォーター
プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバーの商品画像
amadanaスタンダード 天然水 1,326mm 270mm 330mm
クリクラ
クリクラ クリクラFitの商品画像
Fit RO水 987mm 245mm 383mm
ウォータースタンド
ウォータースタンド ピュアライフの商品画像
ピュアライフ 浄水型(給水タイプ) 1,204mm 260mm 370mm
クリクラ
crecla feel free putioの商品画像
feelfree putio 浄水型(給水タイプ) 415mm 240mm 362mm
ウォータースタンド
ウォータースタンド アイコンの商品画像
アイコン 浄水型(水道直結タイプ) 385mm 180mm 340mm

一般的な床置きタイプのウォーターサーバーは、横幅が30cm前後です。

キッチンに置く際は、奥行や高さよりも横幅で置けるか決まるケースが多いので、横幅が27cm以下のスリムなサーバーをピックアップしました。

卓上タイプはカウンターなどの上に置くため、横幅だけでなく奥行や高さも重要です。

クリクラfeelfree putioは給水タイプのなかで最小クラス。

ウォータースタンドアイコンは水道直結タイプでタンクがないので、さらにコンパクトな設計です。

契約前に自宅のスペースを測ってから、設置できるウォーターサーバーを選びましょう。

ウォーターサーバーを選ぶ際の押さえるべきポイント!好きなデザインの契約内容を確認する

ウォーターサーバーを選ぶ際に押さえるべきポイントと、選ぶ際の 順番は下記の通りです。

  1. 宅配水型か浄水型かを決める
  2. レンタル料金+水料金の費用を確認
  3. 好みのデザインを絞る
  4. 契約内容を確認

まずは、宅配水型ウォーターサーバーか浄水型ウォーターサーバーにするか決めると効率的です。

次に費用面を確認して、毎月の出費が負担にならない価格帯のメーカーを絞ります。

3つ目は好みのデザインで候補を絞ってください。 最後に契約内容の詳細を確認し、問題がなければ契約する流れです。

手順を確認して重要なポイントから決め、自分に合うサーバーを選びましょう。

水の消費量が多い家庭は浄水型ウォーターサーバーを選びましょう

ウォーターサーバーを選ぶときは宅配水型か浄水型かを最初に決めて、できれば水のタイプも決めておきましょう。

それぞれの特徴は下記の通りです。

サーバーの種類 タイプ 特徴 おすすめの人
宅配水型 天然水 ・レンタル料金が無料のメーカーが多い
・水料金は高め
・水の消費量が少ない
・天然水にこだわりがある
RO水
※RO膜に通して不純物をろ過した純水に近い水
・レンタル料金がかかるメーカーも多い
・人工的な水なので水料金は天然水より安い
・サーバー交換が無料のメーカーが多い
・サーバーを定期的にメンテナンスしたい
・水の消費量が中くらい
浄水型 給水 ・定額制
・月額3,000円前後
・タンクに給水をする
・水の消費量が多い
・初期費用を抑えたい
・水道の近くに置けない
水道直結 ・定額制 ・月額4,000円前後
・水道に直接つなぐ
・初期工事が必要
・水の消費量が多い
・給水の手間を省きたい
・水道の近くに設置できる

宅配水型ウォーターサーバーには、天然水とRO水のタイプに分かれています。

天然水はレンタル料金が無料な分、水料金が高い傾向なので、水の消費量が少ない人に向いています。

RO水はレンタル料金が有料で、水代は天然水より安い傾向です。

そのためRO水は2〜3人暮らしで、消費量が多くも少なくもない家庭に向いています。

浄水型ウォーターサーバーは、給水タイプも水道直結タイプも定額制の使い放題なので、水の消費量が多い家庭は浄水型を選びましょう。

給水の手間を省くなら水道直結、初期工事なしで利用したい人や水道の近くに置けない人は給水型と、自分の環境に合わせて決めてください。

レンタル料金+水料金の合計金額が安いメーカーを選ぶ

費用を確認するときは、レンタル料金+水料金の合計金額を基準に選びましょう。

ウォーターサーバーの月額料金は、レンタル料金と水料金で成り立っているからです。

電気代を含めて考えた方がいいとの意見もありますが、あまり厳密に考える必要はありません。

メーカーのホームページに記載されている電気代は、各社計算の基準が違うので、あくまで参考程度にとどめましょう。

水料金を計算する際は、およそ1人あたり12Lを目安に計算してください。

水をよく飲む人は1人あたり24Lで計算すれば、費用に余裕をもたせて試算できます。

長期的に利用する予定がなければ購入プランよりレンタルの方がお得

長期的に利用する予定がなければ、購入プランよりレンタルプランの方がお得です。

ウォーターサーバーには一般的なレンタルプランと、サーバー本体を購入する購入プランがあります。

5年以上長期的に利用する予定がない人や、合わなかったらやめたい人は、レンタルプランを選ぶのが無難です。

プランの特徴は下記の通り。

タイプ メリット デメリット
レンタルプラン ・初期費用を抑えられる
・他社に乗り換えができる
・解約時は無料で回収してくれる
・長期的利用してもお得にならない
購入プラン ・長期的に利用すれば総額の支払いが安くなる ・一括購入だと初期費用が数万〜十数万円かかる
・故障時のサポートがないメーカーもある
・フィルター代が別で発生するメーカーもある
・不要になっても回収をしてくれない

購入プランだと、他社で魅力的な新機種が出て乗り換えたくなっても、気軽に乗り換えできません。

長期的に利用するのが決まっていれば、総額の支払いは購入プランの方が安くなります。

月額 本体代 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目
レンタルプラン 3,300円 39,600円 79,200円 118,800円 158,400円 198,000円
購入プラン 74,800円 94,600円 114,400円 135,200円 154,000円 173,800円

※購入プランは浄水カートリッジ4,950円を3ヶ月に1度交換

シャインウォーターの購入プランとレンタルを比較すると、4年目から購入プランがお得になっているのが分かります。

4年未満であればレンタルの方が安いので、長期的に利用する予定がなければレンタルプランを選びましょう。

デザインは部屋の雰囲気と合わて決める

ウォーターサーバー選びにおいて、デザインも重要なポイントです。

利便性が高く低価格だからといって、デザインを気にせず契約をすると、部屋の雰囲気が気に入らず後悔するケースもあります。

利便性や料金は自分が納得できる範囲内に抑えて、好みのデザインのメーカーを選択するのがおすすめです。

ホームページ上で、スマホのカメラ越しに試し置きができるサービスを行っているメーカーもあるので、部屋の雰囲気に合うか試してみましょう。

例えばプレミアムウォーターは、iPhoneやiPadでサーバーを試し置きできるサービス「PREMIUM AR」を提供しています。

契約内容で特に注意するべき3つのポイント

契約内容で特に注意するべき3つのポイントは下記の通りです。

  • 最低契約期間
  • 注文ノルマ
  • メンテナンス

しっかり確認しないと見逃しやすい項目で、後から気づいても手遅れなので、契約前に内容を把握しましょう。

最低契約期間 ウォーターサーバーの一般的な最低契約期間は2〜3年です。

契約期間よりも早く解約したいときは、決して安くない解約金を支払わなければなりません。

解約金は数千円~2万円以上かかるメーカーもあり、思わぬ出費になります。

とはいえ、最低契約期間がないメーカーもあれば5年と長いメーカーもあります。

同じようなスペックで料金が安いメーカーは、最低契約期間が長い可能性も高いです。

最低契約期間はホームページ上に掲載されているので、契約前に必ず確認してください。

注文ノルマ 宅配水型のウォーターサーバーを選ぶときは、注文ノルマも見逃しやすい項目です。

特に1人暮らしや水の消費量が少ない人は、使いきれず水が余ってしまう可能性も高くなるので、入念に確認しましょう。

注文ノルマとは毎月必ず受け取らなければいけない水の量で、宅配水型ウォーターサーバーでは月に12L×2本(24L)が一般的です。

定期配送で毎月決まった日にちに届きますが、定期配送をスキップできるメーカーもあります。

スキップができれば受け取る必要のある本数が少なくなり、注文ノルマが少ないメーカーと判断可能です。

注文ノルマが少ない、または注文ノルマがないメーカーは下記の通り。

メーカー 定期配送の頻度 定期配送の量 スキップ 月のノルマ
ウォーターワン 月1回 12L×2本 最大2ヶ月スキップ 8L
プレミアムウォーター 4週間に1回 12L×2本 最大4週間スキップ 約13L
コスモウォーター 4週間に1回 12L×2本 最大4週間スキップ 約13L
アクアクララ 都度注文 12L×2本 なし
浄水型 定額制 水道水 なし

アクアクララは定期配送ではなく、水がなくなったら都度注文するシステムで、注文ノルマはありません。

浄水型ウォーターサーバーも使い放題の定額制で注文ノルマはありませんが、使用量が少なくても一定のサーバーレンタル料がかかります。

サーバーレンタル料は月3,000円~4,000円程度必要で、1人暮らしや水をあまり飲まない家庭には不向きです。

無駄なく水を利用するためにも、自分が消費しきれる量の注文ノルマが設定されているメーカーを選びましょう。

メンテナンス メンテナンスの有無は、ウォーターサーバーの種類によって傾向が分かれています。

下記の種類別の傾向を参考に、導入したいサーバーにメンテナンスサービスが付いているか確認してください。

種類 特徴 理由
天然水 ・メンテナンスをするメーカーはほとんどない ・サーバー内部に外気が入りにくいため汚れにくい
RO水 ・半年〜2年ほどでメンテナンスをするメーカーが多い ・サーバー内部に外気が入りやすいため水垢や汚れの原因になる
浄水型 ・定期的に交換するメーカーとしないメーカーがある ・給水タンクなどを掃除する必要もあるが、自分でもできる

天然水のウォーターサーバーは、メンテナンスがあるメーカーはほとんどありません。

RO水はメンテナンスしてくれるメーカーが多いので、いざというときも安心。

浄水型ウォーターサーバーは、メーカーによって違います。 浄水型ウォーターサーバーで交換・メンテナンスしてくれるメーカーは、下記の通りです。

メーカー メンテナンス内容
ウォータースタンド 経年劣化による本体交換やメンテナンスが無料
クリクラfeelfree putio 年に1回本体を交換

浄水型ウォーターサーバーで、衛生面が気になる人は上記2社を優先的に検討しましょう。

あると便利!ウォーターサーバーの便利機能3選

必須ではないけれどあると便利なウォーターサーバーの機能は、以下の3つでます。

  • チャイルドロック
  • 温度調節機能
  • カフェや炭酸水機能

チャイルドロック 温水の蛇口にはどのメーカーもチャイルドロックが付いているものの、冷水にはチャイルドロックが付いていないメーカーもあります。

子どものいたずらを防止するためには、冷水側もロックできた方が便利です。

子どもがいる家庭は、冷水側にもチャイルドロックをかけられるメーカーを選びましょう。

例えばアクアクララの子育てプランを契約していると、通常2,200円必要な冷水チャイルドロックの設置が無料になります。

温度調節機能 必須機能ではありませんが、温度調節機能があるとウォーターサーバーをさらに便利に使えます。

温度調節機能があるメーカーは下記の通りです。

メーカー 機種 タイプ 温度調節機能 調節温度
コスモウォーター smartプラスNext 天然水 冷水と温水それぞれ
3段階に設定可能
・冷水
強:5℃
中:10℃
弱:15℃
・温水
強:90℃
中:75℃
弱:65℃
エブリィフレシャス tall 浄水型 冷水から高温水にかけて
6段階の調整が可能
・冷水
・ECO冷水
・常温水
・ECO温水
・温水
・高温水
ウォータースタンド アイコン 浄水型 温水を3段階に
調整が可能
・冷水
・常温水
・温水
弱:70℃
中:80℃
強:90℃

高温の温水はカップラーメンに使用したり、中くらいの温水はコーヒーに使用したりと用途に合わせてベストな温度を選択できて快適です。

冷たすぎる水が苦手な人は、温度が高めの冷水にしたり、常温水に切り替えたりして使えます。

利用シーンに合わせて温度を使い分けたい人は、温度調節機能がついてるメーカーに申し込んでください。

コーヒーや炭酸水を作る機能 ウォーターサーバーの中には、カフェ機能や炭酸水が作れる機能を搭載した珍しい機種があります。

通常のウォーターサーバーでも粉末を使えばコーヒーは作れますが、カフェ機能が追加されていれば本格的なコーヒーが楽しめるので、コーヒー好きには堪りません。

カフェ機能や炭酸水を作る機能を搭載しているのが、下記の機種です。

メーカー 機種 タイプ 機能 特徴
フレシャス
フレシャス スラット+カフェの商品画像
Slat+cafe 天然水 カフェ機能 下置きタイプだからボトルの交換も簡単
クリクラ
クリクラ マルチサーバー クリクラShuwaの商品画像
クリクラShuwa RO水 強炭酸が作れる 炭酸カートリッジを別で購入
アクアクララ
アクアクララ AQUA WITHの商品画像
AQUA WITH RO水 カフェ機能 ネスカフェとのコラボ商品
エブリィフレシャス
エブリィフレシャスtall+cafeの商品画像
tall+cafe 浄水型 カフェ機能 モダンなおしゃれなサーバーにcafe機能がプラス

通常のウォーターサーバーよりも費用は高い傾向ですが、どちらも契約するより安く済むこともあり、一体化されてスペースも節約できます。

コーヒーや炭酸水が好きな人は、ぜひ生活に取り入れ活用してください。

柴田書店コーポレートサイト
日めくりパスタ
編集部だより
展示会出展情報
柴田書店 採用情報
カフェ-スイーツInstagram
メールマガジン登録・解除
柴田書店 電子書籍
レストランサービス英会話
イデミスギノ
地震の時の料理ワザ