2023年09月13日
第10回料理レシピ本大賞「プロの選んだレシピ賞」受賞!
料理レシピ本大賞 in Japan 2023(第10回)において、
『ミニマル料理 最小限の材料で最大のおいしさを手に入れる現代のレシピ85』が、
【プロの選んだレシピ賞】を受賞しました!
「時短」や「手抜き」とは違う、シンプルを突き詰めたミニマル料理を85品掲載。
専門店さながらの味があふれる今、新たな輝きを放つ“凛としたかつての家庭料理” の進化形です。
発行年月:2023年2月2日
判型:B5変型判 頁数:136頁
著者:稲田 俊輔
【著者好評既刊】
『南インド料理店総料理長が教える だいたい15分!本格インドカレー』
発行年月:2020年2月8日
判型:B5判 頁数:108頁
著者:稲田 俊輔
『だいたい1ステップか2ステップ! なのに本格インドカレー』
発行年月:2021年3月1日
判型:B5判 頁数:118頁
著者:稲田 俊輔
投稿者 webmaster : 09:54 | Permalink
2023年08月24日
〈好評第2弾〉小嶋ルミさんのプロ向けセミナー開催!
※満席になりました。現在、キャンセル待ちを受付中です。
小嶋ルミさんの「キッチンエイド講習会」第2回開催が決まりました!
今回のテーマは、オーブンミトンでも大人気のパウンドケーキです。
今回の講習では、基本のバニラパウンドと、バリエーションとして2層のダブルチョコ、オレンジ(ルセット初公開!)、さらにクリスマスや秋冬ギフトに欠かせないクグロフ型で焼くフルーツケーキの計4品を、実演を交えて詳しく解説します。
実演中は、小嶋さんが実践するキッチンエイドを使った「小仕込み」のていねいな味づくり、少量生産でも経営を成り立たせる商品設計など、長く繁盛店を続ける秘訣もたっぷりお話しいただく予定です。
さらに今回は、機器をより深く理解するための「キッチンエイド基礎講座」も実施します。
キッチンエイド輸入元であるエフ・エム・アイの専属パティシエが、基本のホイッパー、ビーター、ドゥフックの扱い方から、効果的な使用方法、オプションアタッチメントの紹介、機器の手入れ方法まで、キッチンエイドに関するあれこれをわかりやすく解説します。この基礎講座はキッチンエイド初心者から、より効果的な活用法を究めたい方におすすめです。
※前回の講習会を受講していない方も受講いただけます。
※この講習会はデモンストレーションが中心ですが、キッチンエイドの付属ボウルを使った「混ぜ方」の
実習付きです(前回のジェノワーズ生地とは異なる混ぜ方ですので、前回受講された方もぜひ)。
※受講された方には後日、小嶋さんの「混ぜ方動画」を限定配信します。
※講習会終了後に、質疑応答と名刺交換を兼ねたティータイムを予定しています(自由参加)。
◆開催概要
日 時:2023年9月24日(日)12時~17時30分頃(11時30分開場)
12時~ キッチンエイド基礎講座(エフ・エム・アイ専属パティシエによる)
13時~16時30分 パウンドケーキ講習(小嶋さんによる/途中休憩あり)
〈自由参加〉講習後、小嶋さんを囲んでのティータイム(17時30分頃まで)
会 場:エフ・エム・アイ東京本社(東京・神谷町)セミナールーム
東京都港区麻布台1-11-9 BPRプレイス神谷町1階
内 容:キッチンエイドを使った焼き菓子のデモと試食
対 象:プロ、プロをめざす方(製菓店やカフェの開業希望者、製菓業務経験者、
製菓学校やカフェスクールの生徒など)
募集人数:最大30名 ※お申し込み先着順です
受講料 :12,000円(税込)
+オリジナルパウンド型(2個)、ベーキングパウダー(1缶)付き 15,000円(税込)
※どちらもこのパウンドには欠かせないので、購入を強くおすすめします
+小嶋さんのサイン入り書籍付き 17,000円(税込)
対象書籍は『オーブンミトン 小嶋ルミの小仕込み製菓テクニック』
主 催:柴田書店
協 力:エフ・エム・アイ
申し込み:8月25日(金)午前10時から募集開始
申し込みは専用メールアドレス seminar@shibatashoten.co.jp
件名は「小嶋ルミ講習会2」とし、氏名・フリガナ、電話番号をお送りください。
問合せ :柴田書店・企画部(担当:山本)TEL03-5816-8255 受付10:00~17:00(月~金)
≪デモ&試食メニュー≫
・パウンドケーキ 基本のバニラパウンド 生地づくりから焼成、仕上げまで
・バリエーション1 ダブルチョコ、オレンジ【ルセット初公開】
・バリエーション2 クグロフ型で焼くフルーツケーキ フルーツ類の仕込み方など
※この講習会では動画とスナップの撮影を予定しています。受講者の方が写り込まないように極力配慮いたしますが、気になる方は事前にお申し出ください。
『オーブンミトン 小嶋ルミの小仕込み製菓テクニック
小ロットでつくるから、冴える技、手仕事の味』
発行年月:2022年12月27日
判型:B5変型判 頁数:136頁
著者:小嶋ルミ
投稿者 webmaster : 09:30 | Permalink
2023年06月19日
【再開】「日本料理フォーラム」開催のお知らせ
◆柴田日本料理研鑽会主催
「日本料理フォーラム 2023」

コロナ禍を経て、3年振りに「日本料理フォーラム」を開催いたします。
「柴田日本料理研鑽会」は更に研鑽を重ねながら、果敢な挑戦をしてまいります。メンバーの方々も、「日本料理フォーラム」の伝統を踏まえながら、時代の息吹も意識したフォーラムを実施したいと、今まで以上の意気込みを見せています。進化し、さらに躍進を期する本フォーラム再開にご期待ください。
日本で最も楽しく、そして充実した料理フォーラムを継続して実現してまいります。
皆様方の御参加を心よりお待ちしております。
詳細をご確認の上、お申込ください。
お申込受付後、受講費振込先等をご連絡いたします。
【開催日時】
日 時:2023年8月28日(月)
時 間:10:00 ― 16:30 (終了時間は予定)
会 場:京都調理師専門学校 4F Hospitality Hall
(京都市右京区太秦安井西沢町4-5)
受講費:1万9千円 (全9品試食あり、テキスト代込[税込])
テーマ: プラントベース和食
親睦会:会場/「菊乃井」
親睦会は満席になりました。キャンセル待ちでの受付となります。
【お申し込み方法】
下記の申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAXまたはメールでお申し込み下さい。
※親睦会に参加希望の方は、申込書に必ずチェックをお願いいたします。
*申込書
PDFをダウンロードする
*メールでのお申込方法
メールのタイトルに「フォーラム申込」とご記入いただき、
メール本文に受講申込書項目の1から5をご記入のうえ、下記アドレスまでお送りください。
(記入漏れがありますと、受付できない場合がございます。)
メールアドレス
forum@shibatashoten.co.jp
[お問い合わせ先]
株式会社柴田書店 広告部 (担当:山本)
TEL:03-5816-8255
FAX:03-5816-8272
mail:koukokubu@shibatashoten.co.jp