工房系メーカーの黒川鞄はコードバンの品揃えが豊富で、口コミでも評価する声が多く寄せられています。
人気のあまり毎年完売が早く、何としても希望のランドセルを手に入れたい人は少なくありません。
黒川鞄の特徴は、こだわり抜いた天然皮革のみを使用して、職人の手縫いにより丁寧に作られている点です。
今回の記事では黒川鞄へ寄せられた口コミをもとに、購入するメリットとデメリットを解説します。
さらに黒川鞄を検討している人に向けて、男女別のおすすめのモデルも紹介しました。
2026年度入学者向けの先行販売もスタートしているので、購入するモデルを迷っている人は最新情報もチェックしましょう。
この記事の内容
工房系ランドセル黒川鞄は良い評価の口コミが多い
125年続く老舗の鞄メーカーである黒川鞄工房の口コミを確認すると、多くの利用者や購入者が高く評価している印象です。
厳選された素材から作られる黒川鞄のランドセルは、工房系メーカー希望者のラン活において、候補から外せないほどの存在。
職人によって1つ1つ手作りされるため販売数が限られ、売り切れで購入できなかったとの声もあります。
黒川鞄を購入した人の口コミを元に、黒川鞄が人気な理由や選ぶメリットを解説。
ラン活を始める人や、工房系に狙いを定めている人は、買い逃しのないよう早めに情報収集を始めましょう。
シンプルで細かいところまで丁寧に作られている
黒川鞄のランドセルはシンプルなデザインでありながら、職人によって細部まで丁寧に作られているのが特徴です。
125年続く伝統の製法で作られたランドセルは、展示会や店舗で実際に見て気に入ったとの声が上がっています。
最初はHPを見て予算よりも高いと思ったのですが、展示会で本物を見たらすごく綺麗で、黒川鞄工房に決めてしまいました。高いのには理由があるなと思いました笑
細かいところも丁寧に作られているところが気に入っています。継ぎ目がなく作られていたり、背カンのところがプラスチックではなく金属だったり。丈夫で良いですよね。職人さんの手作業を感じられるのも素敵です。それから、色が気に入っています。色の発色が良いけれど、ビビッド感が強すぎないところが素敵で、本人に似合っているなと思います。
引用元:黒川鞄工房公式サイト
黒川鞄の職人は膝の上にランドセルを抱えながら、2本の糸を交差させて手寧に一針ずつ手作業で仕上げています。
口コミでは、工房系ランドセルのメリットである以下の点が評価されている印象です。
- 手作りの温かみ
- 丈夫さ
- 丁寧な縫製
さらに黒川鞄の特徴ともいえるシンプルなデザインや、味のある金具に魅力を感じている人もいます。
クラシカルな発色が好みとの声もありました。
例えば黒川鞄で人気の高い紫系のカラーイメージは以下の通りです。
出典:黒川鞄工房
デザインやカラーが大人っぽいと、落ち着いた印象を与えるだけでなく、高学年まで使っても飽きが来ないメリットもあります。
大量生産では味わえないこだわりを感じたい人や、本物志向の人は、黒川鞄のランドセルを選びましょう。
革の品質にこだわりがあり数年使用してもきれいなまま
黒川鞄は質の高い革にこだわりのあるメーカーとして知られ、数年使用してもきれいに使える耐久性に定評があります。
実際に上の子が数年使用してもきれいなままとの声も多く、下の子にも同じものを購入した人もいました。
お姉ちゃんの時は、有名な工房系ランドセルをいくつか比較し、黒川鞄工房のランドセルが一番革の品質が良さそうだったので、展示会に行きました。現物もとても素敵で、すぐに購入を決めました。お姉ちゃんのランドセルが使ってみてとても良かったので、妹も同じく黒川鞄工房を選びました。でも希少な革だけあって4年間使ってもとてもきれいで驚いています。卒業したらリメイクすることを楽しみにしています。筆箱に出来るんですよね。
引用元:黒川鞄工房公式サイト
黒川鞄のシリーズは5種類あり、以下3種類の素材を製品に使用しています。
- 馬
- 牛
- 人工皮革
皮革の中でも希少なコードバンにこだわりがあり、黒川鞄の最高級シリーズにも使用されているほどです。
黒川鞄のランドセルは、年月が経つほど深みを感じられるため、卒業後にセミオーダーのリメイクを楽しむ人も多くいます。
経年変化を楽しみながら形を変えても使い続けられる黒川鞄のランドセルは、まさに一生モノです。
革にこだわりたい人や耐久性を重視する人は、黒川鞄のランドセルを購入しましょう。
機能性と背負い心地が両立している
黒川鞄のランドセルは物が多く入って、背負ったときのフィット感が良いとの声が寄せられています。
毎日使うランドセルは、見た目だけでなく機能性や使い心地が重要です。
学校で必要な物が入るのはもちろん、毎日の登下校で子どもが疲れないのも大切なポイント。
購入者からは機能性や背負い心地に関して以下の口コミが寄せられていました。
見た目はコンパクトなのに容量がたっぷりなところです。
入学して最初の方に、お道具箱など持っていく荷物が多い日があったのですが、全てランドセルに入りきりました。お友達はみんな手提げを使って持ってきていたので、驚かれました。決め手になったのも大容量でしたが、使ってみても本当に良かったです。
引用元:黒川鞄工房公式サイト
他社さんのランドセルを背負った時は、肩のところが痛いと言ったのですが、黒川鞄工房さんの時は本人が「これで良い」と言ったので、そこは決め手になりました。背負い心地が良かったのかなと思います。
引用元:黒川鞄工房公式サイト
体にフィットして肩や腰に負担がかからない設計の黒川鞄ランドセルは、重たい荷物を入れてもそこまで重く感じないとの声もありました。
特に始業式や終業式は重たい荷物を持ち運ばなければならず、体が小さい低学年には負担がかかりやすいです。
ランドセルは6年間使うため、素材やデザインだけでなく背負ったときの重量感や心地よさも重視して選びましょう。
口コミから分かる黒川鞄が選ばれるメリットと理由
黒川鞄が選ばれている理由を口コミから調査したところ、以下のメリットが評価されています。
- 職人による手作り
- 厳選した天然皮革を使用している
- 使い心地がいい
- 大容量が収納できる
- 現役の子どもから評価されている
数に限りがあってすぐに売れてしまう黒川鞄ランドセルのメリットは、素材の高級感と作り手のこだわりです。
黒川鞄を兄弟で購入したい家庭が多いのは、体力に不安のある低学年の児童でも体に負担を感じにくい作りにこだわっているため。
黒川鞄が多くの人に選ばれている理由を知って、子どもの最適なランドセル選びに活かしましょう。
熟練のランドセル職人による手作りで特別感がある
黒川鞄工房では、熟練のランドセル職人が140もの工程をすべて手作りしています。
大量生産はできず受注数が限られているため、1つ1つが特別感のあるランドセル。
創業から125年の歴史ある黒川鞄は、仕入れから製作、販売まで一貫しているブランドです。
ランドセルの高級感はもちろん、重量を感じにくい設計や子どもを傷つけない金具選びなど、細部への工夫により多くの人に選ばれています。
思い出に残るランドセルを子どもに買ってあげたい人は、特別感のある黒川鞄のランドセルを検討しましょう。
厳選した高級感のある天然皮革を使用
引用:黒川鞄工房ランドセル
高級感の漂う黒川鞄のランドセルには、以下4種類の天然皮革が使用されています。
皮革の種類 | 素材 | 特徴 |
---|---|---|
コードバン | 馬革 | ・素材にこだわりたい本物志向の人向き ・カラーバリエーションが豊富 ・最高級ライン「匠・日本」シリーズのほとんどに使用 |
ブライドル | 牛革 | ・ヌメ革独特の経年変化を楽しみたい人向き ・1モデルで黒のみ |
牛革 | 牛革 | ・黒川鞄のスタンダードモデルを購入したい人向き ・表面がなめらかなスムースとシワ加工が施されたシボの2種類がある ・学習院型とキューブ型がある |
軽量クラリーノⓇF | 人工皮革 | ・軽さを求めている人向き ・黒川鞄で一番低価格なシリーズ ・豊富なカラー展開 |
黒川鞄ランドセルの中で、ランドセル素材の最高峰とも言われるコードバンを使用したシリーズは特に人気があります。
コードバンの製品はカラーバリエーションも豊富で、黒川鞄のランドセルではメイン素材とも言えます。
販売開始後すぐに売り切れ続出との声が多いため、素材をコードバンで考えているなら早めの行動が必要です。
かぶせと本体部分の両方にコードバンを使用した「総コードバン」は、40万円近い高価格帯ではあるものの、本物志向の家庭シワにぴったり。
牛革モデルは質感が異なる以下2種類の素材を採用し、カラーや形状も数ある中から選べます。
- シボ牛革
- スムース牛革
シボ牛革は表面に細かいシワ加工が施された、軽く傷の目立ちにくい素材です。
スムース牛革はきめ細かい表面を生かした仕上げで、滑らかな手触りが楽しめます。
牛革シリーズはビビット過ぎない発色の製品や、パステルカラーもラインナップされるため、使う人を選びません。
卒業後もリメイクしてずっと使い続けたい人は、革の品質や好みの手触りで選びましょう。
体にフィットした使い心地にこだわりがある
黒川鞄の「はばたくⓇランドセル」は、背中にフィットする工夫がされた、使い心地にこだわりを持つランドセルです。
肩ベルトを翼のように立ち上げてランドセルの重心を身体の中心に近づけているため、実際の重量よりも軽く感じます。
引用:黒川鞄工房公式サイト
イメージは上記の通りで、子どもをおんぶするときにぴったり身体を密着させた方が、体感が軽くなって背負いやすくなるのと同じです。
反対にのけぞられると、余計に重く感じて背中や腰に負担がかかりやすくなります。
同じ重さのランドセルでも、肩ベルトの形状を工夫するだけで肩や背中、腰への負担が軽減。
引用:黒川鞄工房公式サイト
肩ベルトの付け根部分はスライドするため、低学年から高学年まで体格の変化に合わせてベストな位置で使用可能です。
引用:黒川鞄工房公式サイト
直接体に触れる背中部分には、吸湿機能に優れた本牛革の特殊なソフトクッションが使用され、背負い心地を良好にします。
黒川鞄のランドセルは6年間使用しても不便を感じさせないために、細かいところまで工夫されているのがメリットです。
通学路の距離が長く、初めての登下校が心配な人は、背負ったときの体感を確認してから購入しましょう。
全モデルA4フラットファイル対応で大容量が収納できる
引用:黒川鞄工房公式サイト
黒川鞄から2026年度入学者向けに販売されるモデルは、すべてA4フラットファイルに対応しています。
工房系メーカーの中でも収納力に自信があり、小学校で導入されている学習用タブレットも持ち運び可能です。
厚みのあるペンケースや折り畳み傘、体操服や上履きなども十分収納できる容量が確保されています。
引用:黒川鞄工房公式サイト
左右のナスカンは、当番で持ち帰る給食着がランドセルへ入らないときに活躍し、左利きの子にも便利です。
さらに進級して以下の持ち物や授業科目が増えても、両手がふさがる場面を最小限にします。
- 鍵盤ハーモニカ
- リコーダー
- 習字セット
黒川鞄のランドセルは、モデルの違いによる内寸の差がほとんどなく、どの製品も大容量です。
ランドセルが大容量だと手荷物を最小限にできるので、特に電車通学の子は収納力を重視して選びましょう。
兄弟で黒川鞄を使う人も多く現役の小学生にも高評価
引用:黒川鞄工房公式サイト
黒川鞄は現役の小学生からの評価が高く、兄弟で同じ製品を使っているケースが多いです。
数年間使用している子ども自身が使用感を評価し、下の子にも黒川鞄を使わせたいと感じるからです。
大人の価値観が反映されやすいラン活において、実際に使っている子どもの意見は貴重と言えます。
現役で小学校へ通っている子どもの意見を踏まえて、黒川鞄が良いと思える魅力があるのは、125年以上続いている老舗のなせる技といえます。
1人目の子どもにランドセルを購入する人は、周囲に兄弟で同じメーカーを使っている人がいないかチェックしてみましょう。
マイナスな口コミから黒川鞄のデメリットを調査
良い評価の口コミが多い黒川鞄にも、一部では以下のマイナスな意見も上がっています。
- やや重量が気になる
- 人気モデルがすぐに完売する
牛革やコードバンがメイン素材のランドセルは、人工皮革に比べると重さを感じます。
重量は製品によって異なるものの、数字だけを見ると黒川鞄は他メーカーに比べてやや重めです。
さらに販売数量も少ないため、すぐに完売して購入できなかったとの声も多数あります。
ラン活で黒川鞄を視野に入れている人は、後悔しないためにデメリットも頭に入れておきましょう。
他の工房系メーカーと比べると重量がある
黒川鞄のランドセルは、他の工房系メーカーと比べるとやや重量があるため、軽さ重視の人には向かない可能性があります。
メーカー | 人工皮革 | 牛革 | コードバン |
---|---|---|---|
黒川鞄 | 1,280g前後 (クラリーノⓇFキューブ型) |
1,480g前後 (シボ牛革キューブ型) |
1,500g前後 (コードバンキューブ型) |
土屋鞄 | 1,130g前後 (オリジナルモデルクラリーノⓇF) |
1,340g前後 (オリジナルモデル牛革) |
1,490g前後 (オリジナルモデルコードバン) |
池田屋 | 810g前後 (防水クラリーノ スーパーライト) |
1,300g前後 (防水牛革プレミアムシンプルステッチ) |
1,400g前後 (防水コードバン) |
工房系メーカーの重量を素材別に確認したところ、どのシリーズも黒川鞄が1番重い結果でした。
上記の中で最軽量の池田屋と比べたら、470g程度の開きがあります。
工房系メーカーでとにかく軽さを重視したい人は、池田屋の防水クラリーノ スーパーライトがおすすめです。
さらに軽量化を求めるなら、かぶせのみ人工皮革で本体はナイロン製のエアリュックも検討しましょう。
ランドセル本体の重さよりも、背負ったときのフィット感や重心のかかり方など、体感重量で比較する方法も1つです。
ランドセル展示会や店舗で背負って、体感重量を確かめましょう。
素材で比べるとどのメーカーもコードバンが1番重く、次に牛革、人工皮革の順で軽量になる傾向があります。
軽量が良いけどどうしても黒川鞄のランドセルを使いたい人は、牛革や人工皮革も検討しましょう。
生産数が少なく人気モデルは買えなかったとの声も
職人が手作業で製造している黒川鞄は生産数が少なく、入手困難なモデルも存在します。
人気モデルは販売開始の当日や翌日に完売する例もあり、希望のモデルを購入できなかったとの声も多いです。
一般的にランドセルは入学1年前の2月ごろから受注スタートとなるため、逆算して早めにラン活を開始する必要があります。
現在子どもが幼稚園の年中であれば、2025年の2月までには店舗や展示会に足を運んで、購入するモデルを決めておきましょう。
ラン活は年々加熱傾向にあるため、上の子のときと同じスピード感で行動していたら、完売してしまうケースが考えられます。
購入するモデルを決めておいて発売と同時にオンライン購入するか、候補を複数決めておくと希望のモデルが入手しやすいです。
2026年入学者向け黒川鞄ランドセルの詳細
黒川鞄の2026年入学者向けランドセルは、以下のラインナップで販売される予定です。
製品名 | 主素材 | 価格 | 重さ・カラー |
---|---|---|---|
総コードバン![]() |
コードバン | 398,000円 | 1,780g前後 2色 |
長冠鞄コードバン![]() |
コードバン | 298,000円 | 1,680g前後 2色 |
ブライドル![]() |
英国産牛革 | 198,000円 | 1,640g前後 1色 |
コードバン艶あり![]() |
コードバン | 198,000円 | 1,640g前後 2色 |
コードバン学習院型![]() |
コードバン | 158,000円 | 1,520g前後 4色 |
コードバンキューブ型![]() |
コードバン | 128,000円 | 1,500g前後 12色 |
シボ牛革学習院型![]() |
牛革 | 98,000円 | 1,500g前後 8色 |
シボ牛革キューブ型![]() |
牛革 | 88,000円 | 1,480g前後 13色 |
スムース牛革学習院型![]() |
牛革 | 98,000円 | 1,500g前後 8色 |
スムース牛革キューブ型![]() |
牛革 | 88,000円 | 1,480g前後 11色 |
クラリーノⓇFキューブ型![]() |
クラリーノⓇF | 78,000円 | 1,280g前後 17色 |
※2025年6月現在、価格はすべて税込み
初めてラン活をする人にとって、ランドセルの素材や価格差、形状の違いはイメージしにくいです。
メーカーによって特徴や展開されるシリーズも様々なので、選び方が分からないとの声も。
黒川鞄のランドセルは、主に素材や形状によって価格帯が異なります。
各シリーズの特徴を知って、希望のランドセルを見つけましょう。
形は学習院型とキューブ型の2種類から選べる
黒川鞄のランドセルは「学習院型」と「キューブ型」の2種類がラインナップされています。
昔ながらの形状である学習院型と、見た目がコンパクトなキューブ型は以下の違いが特徴です。
引用:黒川鞄工房公式サイト
学習院型 | キューブ型 | |
---|---|---|
形状 | へりがある | へりがない |
特徴 | 丈夫な仕上がり 大容量の収納が可能 |
見た目がコンパクト 軽量 |
学習院型は伝統的なランドセルの形状で、丈夫な作りと言われています。
一方キューブ型は学習院型に比べて強度が劣るものの、多くの物が収納できてやや軽量な点がメリットです。
2種類の価格を比べると、学習院型の方が高価格。
コードバンシリーズを例に挙げると、学習院型が158,000円に対してキューブ型は128,000円と3万円もの開きがあります。
匠・日本シリーズはすべて学習院型、クラリーノⓇF軽量牛革ハイブリッドモデルはキューブ型のみの展開です。
以下のシリーズは、両方の形状をラインナップしています。
- コードバン
- スムース牛革
- シボ牛革
上記3シリーズを検討している人は、強度や伝統製法にこだわるなら学習院型、軽量や価格を重視するならキューブ型を選びましょう。
美しさを追求した高級ラインの匠日本シリーズ
引用:黒川鞄工房公式サイト
黒川鞄を語る上で外せないのは、最高級ラインの「匠・日本」シリーズ。
以下のモデルは希少な天然皮革であるコードバンをぜいたくに使用した、こだわりの詰まった黒川鞄自慢の製品です。
モデル | 価格 | カラー・重量 | 素材 |
---|---|---|---|
総コードバン | 398,000円 | 2色:墨・赤 約1,780g前後 |
かぶせ:コードバン 本体:コードバン 背あて:牛革 肩ベルト裏:牛革 |
長冠鞄コードバン | 298,000円 | 2色:黒・赤 約1,680g前後 |
かぶせ:コードバン 本体:牛革 背あて:牛革 肩ベルト裏:牛革 |
コードバン 艶あり | 198,000円 | 2色:黒・赤 約1,640g前後 |
かぶせ:コードバン 本体:牛革 背あて:牛革 肩ベルト裏:牛革 |
※2025年6月現在、価格はすべて税込み
上記は皮革の質だけでなく気品あるフォルムで「憧れのランドセル」と言われるほど人気のモデルです。
ランドセル素材としては珍しいブライドルレザーを使用したモデルは、黒の1カラーのみです。
モデル | 価格 | カラー・重量 | 素材 |
---|---|---|---|
ブライドル | 198,000円 | 1色:黒 約1,640g前後 |
かぶせ:英国産牛革 本体:英国産牛革 背あて:牛革 肩ベルト裏:牛革 |
※2025年6月現在、価格はすべて税込み
ブライドルは馬具を作るために英国で生まれた牛革で、雨や水に強い素材です。
専用のオイルを使って定期的にメンテナンスすれば、より耐水効果が期待できます。
ブライドルはお手入れに手間をかけたくない人には、やや不向きな素材です。
ブライドルはヌメ革好きな人、独特な味わいや変化を楽しみたい人はブライドルのモデルを選びましょう。
黒川鞄の最高級ライン総コードバン
引用:黒川鞄工房公式サイト
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 398,000円 |
重さ | 1,780g前後 |
素材 | かぶせ:コードバン 本体:コードバン 背あて:牛革 肩ベルト:牛革 |
形状 | 学習院型 |
カラー | 2色:墨・赤 |
サイズ | 内寸: 高さ約31cm×幅約23.5cm×マチ約12cm 外寸: 高さ約34cm×幅約26.5cm×マチ約20cm |
※2025年6月現在、価格はすべて税込み
黒川鞄の最高級モデル「総コードバン」は、かぶせ部分だけでなく本体にも希少なコードバンを使用したランドセルです。
税込み398,000円と黒川鞄の最高級モデルに位置しており、他メーカーの工房系ランドセルの中でも目立つ価格設定です。
メーカー | 製品名 | メイン素材 | 価格 |
---|---|---|---|
黒川鞄 | 総コードバン (全2色) |
コードバン (かぶせ・本体) |
398,000円 |
鞄工房山本 | オールコードバン夢こうろ染(全2色) | コードバン (かぶせ・本体) |
230,000円 |
モギカバン | コードバンマエストロ (全10色) |
コードバン (かぶせ・本体) |
230,000円 |
※2025年6月現在、価格はすべて税込み
上記の製品はすべて、メイン素材にコードバンが使用されています。
黒川鞄の総コードバンは王道の黒と赤があり、形状は伝統の学習院型です。
王道カラーの総コードバンランドセルが希望なら、黒川鞄のモデルを購入しましょう。
一方、鞄工房山本はシックなカラーのワインレッドと黒の2色から選べます。
キャメルや茶色を希望する人は、カラーバリエーションが多いモギカバンのコードバンマエストロも検討しましょう。
※2025年6月現在、すでに完売しています。
高級皮革のコードバンはカラーバリエーションが豊富
引用:黒川鞄工房公式サイト
黒川鞄のコードバンを使用したモデルは、カラーバリエーションが豊富です。
中でも青やピンク、ライトブルーを取り扱うメーカーは少ないため、色にこだわりたい人は黒川鞄がぴったり。
他の工房系メーカーが取り扱うコードバンのカラーバリエーションを調べました。
カラー | 黒川鞄 | 土屋鞄 | 池田屋 | 鞄工房山本 |
---|---|---|---|---|
黒 | 〇 | 〇 | 〇 | |
赤 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ネイビー | 〇 | 〇 | 〇 | |
青 | 〇 | 〇 (マリンブルー) |
||
グリーン | 〇 | 〇 | 〇 | |
こげ茶 | 〇 | |||
キャメル | 〇 | 〇 | 〇 | |
ピンク | 〇 (ローズ) |
〇 (ローズピンク) |
||
ラベンダー | 〇 | 〇 | ||
ライトブルー | 〇 | |||
ワインレッド | 〇 (ガーネット) |
〇 |
土屋鞄や池田屋は、ピンクやラベンダーなど女の子に人気のあるカラーが少ない印象です。
対して黒川鞄や鞄工房山本では、キャメルやラベンダーなどトレンドを押さえたカラーが採用されています。
上記メーカーのコードバンモデルは学習院型のみですが、黒川鞄は学習院型とキューブ型の両モデルを販売しています。
コードバン素材の中からカラーと形状の両方を選びたいなら、黒川鞄を選びましょう。
牛革ランドセルはシボ牛革とスムース牛革で質感が異なる
黒川鞄の牛革ランドセルはシボとスムース、2種類の異なる質感から選べます。
引用:黒川鞄工房公式サイト
項目 | シボ牛革 | スムース牛革 |
---|---|---|
質感 | シワ加工 | きめ細かくなめらか |
特徴 | ・軽くて傷が目立ちにくい ・表面に陰影があって深みのある発色 |
・コードバンに近い雰囲気 ・光沢と発色が美しい |
シワ加工されたシボ牛革は細かい傷が目立ちにくく、深みのある発色が特徴です。
一方なめらかな手触りのスムース牛革は、人気素材のコードバンと雰囲気が似た光沢感のある皮革です。
牛革シリーズは学習院型とキューブ型の2種類がラインナップされており、素材と形状の両方を選べるメリットがあります。
カラーバリエーションも豊富で、人気色もしっかり押さえられていて、希望に合わせて選びやすいです。
形状 | シボ牛革 | スムース牛革 |
---|---|---|
学習院型 | 全8色・98,000円 | 全8色・98,000円 |
キューブ型 | 全13色・88,000円 | 全11色・88,000円 |
※2025年6月現在、価格はすべて税込み
キューブ型にはクリームやピスタチオなど、ややカジュアルなカラーが採用されています。
シボとスムースで価格差はないため、好みで選びましょう。
元気な性格の子どもなら、傷の目立ちにくいシボ牛革がおすすめです。
軽さを追求するならクラリーノⓇF軽量牛革ハイブリッド
引用:黒川鞄工房公式サイト
黒川鞄のハイブリッドランドセル「クラリーノⓇFキューブ型」は、人工皮革を使用して軽さを追求したモデルです。
他の工房系メーカーと黒川鞄の軽量モデルをまとめました。
メーカー | 軽量モデル | 価格 | 重さ |
---|---|---|---|
黒川鞄 | クラリーノⓇFキューブ型 | 78,000円 | 1,280g前後 |
土屋鞄 | オリジナルモデル (クラリーノ®・エフ) |
69,000円 | 1,130g前後 |
池田屋 | 防水クラリーノ スーパーライト | 47,000円 | 810g前後 |
鞄工房山本 | ドゥ・アンジェール | 74,900円 | 1,180g前後 |
※2025年6月現在、価格はすべて税込み
クラリーノⓇFキューブ型のこだわりは、体に触れる背あてと肩ベルト裏に牛革を使用し、スレや蒸れを予防している点です。
上記の他メーカーから販売されている軽量モデルは、背あて部分にも人工皮革が採用されています。
黒川鞄の軽量モデルはやや高価格であるものの、人工皮革と牛革をかけ合わせたハイブリッドなランドセルです。
人工皮革のクラリーノⓇFは丈夫で発色が良く、経年変化は少ないため、年数が経ってもお気に入りの色が楽しめます。
黒川鞄軽量モデルのカラーは、工房系メーカーの中でも多く17色を展開。
背あてクッションはカラーに応じてハート柄とO型の2種類が採用され、かわいいもの好きの女の子にも寄り添ったデザインです。
引用:黒川鞄工房公式サイト
大手ランドセルメーカーと工房系メーカーで迷っている人は、黒川鞄の軽量モデルも選択肢に入れましょう。
黒川鞄の男女別おすすめモデルを紹介
2026年度入学者向けのラインナップから、おすすめのモデルを男女別に紹介します。
ランドセル選びでは価格の他に、以下のポイントに注目しましょう。
- 素材
- デザイン
- 子どもの体格
- 子どもの好み
牛革やコードバン、人工皮革など、ランドセルで使われる素材それぞれに異なる特徴があります。
デザインはランドセルの強度にも影響するため、自身の子どもに適したものを選ばなければいけません。
ランドセル選びで迷っている人は選ぶポイントに注目して、後悔しないラン活を目指しましょう。
男の子におすすめの黒川鞄ランドセル3選
男の子におすすめのランドセルは、傷が目立ちにくい素材や頑丈な作りを重視して以下の3製品をチョイスしました。
種類 | 価格 | カラー・重さ | 特徴 |
---|---|---|---|
シボ牛革学習院型![]() |
98,000円 | 8色・1,500g前後 | 撥水性に優れ、傷が目立ちにくい |
スムース牛革 キューブ型![]() |
88,000円 | 11色・1,480g前後 | 牛革のきめ細かい肌理を活かした柔らかな光沢と手触り |
コードバン学習院型![]() |
158,000円 | 4色・1,520g前後 | 上質な素材とアンティーク調の金具 |
※2025年6月現在、価格はすべて税込み
牛革を使用したランドセルは、シワ加工が施されたシボ牛革の方が、スムース牛革よりも傷が目立ちにくい傾向にあります。
形状は、学習院型の方がキューブ型に比べてわずかに重量があるものの、伝統製法で頑丈な作りです。
外での活動が多い元気な男の子なら、上記3種類から選びましょう。
シボ牛革学習院型は傷が目立ちにくい
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 98,000円 |
重さ | 1,500g前後 |
素材 | かぶせ:牛革 本体:牛革 背あて:牛革 肩ベルト:牛革 |
形状 | 学習院型 |
カラー | 8色: 黒・紺・茶・ロイヤルブルー・グリーン・キャメル・赤・ローズ |
サイズ | 内寸: 高さ約31.3cm×幅約24cm×マチ約13cm 外寸: 高さ約34.5cm×幅約26.5cm×マチ約20cm |
※2025年6月現在、価格はすべて税込み
シワ加工が施されたシボ牛革は撥水性が高く、表面の細かな傷が目立ちにくいメリットもあります。
シボ牛革学習院型はへりがある作りで耐久性も高いため、活発な子が使っても型崩れしにくいです。
シボ牛革は大人向けバッグでも使用されている人気の素材で、味わいのある質感を楽しめます。
カラーは定番の黒・紺・茶に加えて、鮮やかなロイヤルブルーと深みのあるグリーンなど全8色を展開しています。
牛革シリーズは雨や雪に強い仕様で特別なお手入れは不要のため、本革の扱いが心配な人にもおすすめできるモデルです。
幼稚園の鞄がボロボロになってランドセルを持たせるのが心配な人は、シボ牛革を検討しましょう。
特殊加工で傷にも雨にも強い光沢が魅力のスムース牛革
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 88,000円 |
重さ | 約1,480g前後 |
素材 | かぶせ:牛革 本体:牛革 背あて:牛革 肩ベルト:牛革 |
形状 | キューブ型 |
カラー | 8色:黒・黒×ブルー・黒×ゴールド・黒×レッド・紺・赤・チェリー・ワイン×ピンク・キャメル×ピンク |
サイズ | 内寸: 高さ約31.3cm×幅約23.5cm×マチ約13cm 外寸: 高さ約34.5cm×幅約25.5cm×マチ約20cm |
※2025年6月現在、価格はすべて税込み
スムース牛革はすべすべしたきめ細かい手触りが魅力のランドセルです。
柔らかな手触りの反面、傷つきやすいとされていますが、黒川鞄では特殊加工を施すことで傷がつきにくく、雨や雪にも強く仕上げているので6年間の使用にも十分耐えられる強度があります。
スムース牛革特有の柔らかな光沢感は他の素材のランドセルにはない、優しい雰囲気を醸し出します。
またキューブ型は学習院型と比較して、コンパクトかつ軽量で価格も抑えられます。
スムース牛革特有の柔らかさが好みという方や、軽量かつ価格を抑えめにしたいという方は、スムース牛革 キューブ型を選びましょう。
軽さを追求したコードバン学習院型
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 158,000円 |
重さ | 約1,520g前後 |
素材 | かぶせ:コードバン 本体:牛革 背あて:牛革 肩ベルト:牛革 |
形状 | 学習院型 |
カラー | 4色:黒・黒×ブルー・黒×ゴールド・赤 |
サイズ | 内寸: 高さ約31.3cm×幅約24cm×マチ約13cm 外寸: 高さ34.5cm×幅約26.5cm×マチ約20cm |
※2025年6月現在、価格はすべて税込み
コードバン学習院型は、重量のあるコードバン素材を使用しながら軽さも追求したモデルです。
皮革のカラーは黒か赤の2種類ですが、黒のモデルは糸を以下の3色から選べます。
- 黒
- ブルー
- ゴールド
シンプルで落ち着いた見た目の中にも、糸のカラーでさりげない個性を出せます。
「定番のデザインでも自分らしさを出したい」「ランドセルに自分好みのカラーを取り入れたい」といった子どもにもぴったり。
さらにコードバンシリーズはアンティーク調のメタルパーツが使用され、クラシカルな仕上がりも人気の理由です。
高級感と温かみがある雰囲気のランドセルを好む人は、コードバン学習院型を選びましょう。
女の子におすすめの黒川鞄ランドセル3選
女の子におすすめのランドセルは、コンパクトな形状と軽さ、カラーバリエーションの多さを重視して選びました。
種類 | 価格 | カラー・重さ | 特徴 |
---|---|---|---|
コードバンキューブ型![]() |
128,000円 | 12色・1,500g前後 | コードバンを使用したコンパクトで軽やかなデザイン |
スムース牛革キューブ型![]() |
88,000円 | 11色・1,480g前後 | きめ細かい牛革のなめらかな質感 |
クラリーノⓇFキューブ型![]() |
78,000円 | 17色・1,280g前後 | 人工皮革を使用して軽さを追求 |
※2025年6月現在、価格はすべて税込み
キューブ型は大容量が収納できる上に、コンパクトな見た目が特徴です。
人工皮革のクラリーノⓇFは他のシリーズに比べて軽量で、カラーバリエーションも豊富。
好きな色を選びたい子や小柄な女の子は、上記の3種類から選びましょう。
コードバンキューブ型はカラバリが豊富でコンパクト
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 128,000円 |
重さ | 約1,500g前後 |
素材 | かぶせ:コードバン 本体:牛革 背あて:牛革 肩ベルト:牛革 |
形状 | キューブ型 |
カラー | 12色:黒・黒×ブルー・黒×ゴールド・紺・茶・ロイヤルブルー・グリーン・キャメル・赤・ローズ・ライトブルー・ライトパープル・ |
サイズ | 内寸: 高さ約31.3cm×幅約23.5cm×マチ約13cm 外寸: 高さ約34.5cm×幅約25.5cm×マチ約20cm |
※2025年6月現在、価格はすべて税込み
コンパクトなフォルムが特徴のコードバンキューブ型は、豊富なカラーバリエーションが魅力です。
コードバンキューブ型は全12色で展開され、工房系メーカーのコードバンシリーズでは群を抜いています。
定番の赤やローズはもちろん、ライトパープルやキャメルなどの人気色がラインナップしているのもうれしいポイント。
「コードバンランドセルを購入したいけれど好みのカラーが見つからない」との不満を感じていた人でも、自分に合うランドセルを選びやすいです。
コードバン素材でデザインやカラーにこだわりたい人は、コードバンキューブ型から選びましょう。
スムース牛革キューブ型はなめらかで手触りがいい
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 88,000円 |
重さ | 約1,480g前後 |
素材 | かぶせ:牛革 本体:牛革 背あて:牛革 肩ベルト:牛革 |
形状 | キューブ型 |
カラー | 11色:黒・黒×ブルー・黒×ゴールド・黒×レッド・紺・赤・チェリー・ワイン×ピンク・キャメル×ピンク・アクア×ピンク・ラベンダー×ピンク |
サイズ | 内寸: 高さ約31.3cm×幅約23.5cm×マチ約13cm 外寸: 高さ約34.5cm×幅約25.5cm×マチ約20cm |
※2025年6月現在、価格はすべて税込み
革素材で王道のスムース牛革は、牛革本来のなめらかな手触りが気持ちいいと評判です。
黒川鞄のスムース牛革は特殊な加工が施されているため、表面がなめらかでも傷つきにくい仕様になっています。
女の子に選ばれやすいカラーは、全体的なデザインがポップに仕上がっており、内装もフレンチテイストのハート模様です。
「外装だけではなく内装までこだわりたい」「さりげなくかわいさを取り入れたい」といった子どもでも、満足できる可能性があります。
スムース牛革キューブ型は縫い代が外側に出ないスクエア構造で、コンパクトな見た目がかわいらしいモデルです。
おしゃれなデザインと、触り心地の良い革素材を求めるなら、スムース牛革を選びましょう。
人工皮革を取り入れたクラリーノⓇFキューブ型
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 78,000円 |
重さ | 約1,280g前後 |
素材 | かぶせ:クラリーノⓇF 本体:クラリーノⓇF 背あて:牛革 肩ベルト:牛革 |
形状 | キューブ型 |
カラー | 17色 |
サイズ | 内寸: 高さ約31.3cm×幅約23.5cm×マチ約13cm 外寸: 高さ約34.5cm×幅約25.5cm×マチ約20cm |
※2025年6月現在、価格はすべて税込み
クラリーノⓇFキューブ型は、人工皮革を使用して軽さを追求したモデルです。
人工皮革は本革と異なり経年変化を感じない素材で、雨や汚れにも強く軽いのが特徴。
直接体に触れる背あてと肩ベルトの裏は吸湿性に優れた牛革を使用し、背中が蒸れにくい工夫がされています。
一般的な人工皮革のランドセルはプラスチックの部品が多い中、黒川鞄では丈夫さを重視してメタル製を採用しました。
カラーもミントグリーンやライラック、ライトイエローなど幅広い選択肢があるのは魅力です。
職人の手作りでありながら、軽量かつ購入しやすい価格帯でランドセルを選びたい人は、クラリーノⓇFキューブ型を購入しましょう。
黒川鞄が購入できる場所と販売スケジュール
黒川鞄のランドセルは、実店舗か公式オンラインストアで購入できます。
ランドセルの実物を確認できる店舗は限られているため、地方に住んでいる人は全国で実施される展示会を利用しましょう。
黒川鞄が2024年8月に実施したアンケートによると、購入者の86%が展示会に足を運んでいます。
引用:黒川鞄工房公式サイト
さらに購入者の約87%が、カタログを請求しているとのデータもあります。
カタログを請求すれば、展示会に行く前に子どもがイメージしやすいです。
子どもの希望に合うランドセルを中心に試着すると、「帰宅してから試したいモデルが見つかった」といった失敗も起こりにくくなります。
公式サイトで2026年度版の電子カタログが申し込めるので、製品情報をチェックしてから店舗または展示会にて試着しましょう。
黒川鞄は取り扱い店舗やオンラインで購入可能
黒川鞄のランドセルは、富山の本店と公式オンラインショップで購入できます。
東京銀座のショールームでは販売していないため、希望のランドセルが決まったら販売開始日にオンラインで購入しましょう。
項目 | 越中 富山 黒川鞄 総曲輪本店 | 東京 銀座 黒川鞄 ショールーム |
---|---|---|
営業時間 | 10:00~16:00(来店予約不要) | 10:00~16:00 |
定休日 | 火曜日・水曜日・木曜日 | 火曜日・水曜日 |
アクセス | JR富山駅から市内電車、タクシーで10分 | 東京メトロ銀座線、丸の内線、日比谷線「銀座駅」A12・A13出口より徒歩2分 |
住所 | 富山県富山市総曲輪3-6-15-8 | 東京都中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館11F(最上階) |
黒川鞄は購入できる店舗が1箇所しかないため、ほとんどの人がオンラインでの購入になる傾向です。
オンライン販売だと実物を見られないため、販売開始より前に店舗で実物を確認しておく必要があります。
富山の総曲輪本店は来店予約不要ですが、東京銀座のショールームは入場予約が必要です。
予約は1時間刻みで決められているため、混雑を避けてゆっくり見て回れるのがメリット。
実店舗ではランドセルの試着や記念撮影も可能で、シリーズを見比べながらお気に入りを見つけられます。
ただし実店舗は2店舗しかなく、全国の主要都市で実施される展示会にて実物を確認している人も多いです。
展示会もスケジュールが決まっているため、公式サイトで早めに情報を集めて近くの会場に出向きましょう。
早めにランドセルを決定しておけば、販売開始と同時に公式オンラインで購入できます。
完売したら再販となる可能性は極めて低いため、希望のランドセルを購入したい人は早めに実物を確認しておきましょう。
年中向け2026年の販売スケジュール
現在幼稚園の年中で、2026年度入学者向けの販売スケジュールをまとめました。
開始年月日 | 詳細 |
---|---|
2024年11月8日 | 各店舗で展示開始 |
2024年12月7日 | 全国主要都市で展示会開始 |
2025年2月28日 | 【注文受付開始】 匠・日本シリーズ コードバンシリーズ |
2025年3月1日 | 【注文受付開始】 シボ牛革シリーズ |
2025年3月2日 | 【注文受付開始】 スムース牛革シリーズ クラリーノⓇF軽量牛革ハイブリッド |
店舗で実物を見られるのは2024年11月から、展示会が開催されるのは12月からです。
実際に販売開始となるのは入学年度から1年前の2月~3月のため、注文受付開始日時に照準を合わせてラン活を始めましょう。
本店以外の注文はすべて公式オンラインストア経由で、展示会での購入はできません。
公式オンラインの注文受付開始時間は9時からなので、人気モデルを希望する人は時間を合わせて購入しましょう。
期間限定で通常販売されないカラーが購入できる
黒川鞄工房では、通常販売されない限定カラーが先行販売で入手できます。
先行販売は第1弾から第4弾まであり、好みの製品やカラーがあれば早めに購入できるチャンスです。
製品名 | 期間 | カラー |
---|---|---|
長冠鞄コードバン 学習院型 | 11月3日(日)~11月29日(金) | 6色:紺・茶・グリーン・キャメル・ローズ・チェリー |
コードバン艶なし 学習院型 | 12月2日(月)~12月26日(木) | – |
シボ牛革 学習院型 | 1月5日(日)~1月30日(木) | – |
スムース牛革 学習院型 | 1月31日(金)~2月27日(木) | – |
数量が限られているため、先着順での注文受付となる点は通常販売と同じです。
コードバン艶なし以降の限定カラーは現時点で未発表ですが、通常販売で好みのカラーがなかった人は念のため販売期間前にチェックしましょう。
2026年度のランドセルでは先行販売がすでに終了していますが、2027年度(現在年中さん)のランドセルでも実施される可能性があります。
黒川鞄は完売が非常に早いため、動き出しは早い方が良いブランド。
気になっている方は秋頃までに情報収集を済ませておきましょう。
店舗に行けない人のために展示会も開催
黒川鞄は東京と富山の2店舗しかないため、遠方の人に向けた展示会が全国の主要都市で開催されていました。
展示会情報は毎月月初にスケジュールが公開されており、2026年度入学者向けは以下の通りの日程です。
日程 | エリア | 場所 |
---|---|---|
2月22日、3月22日 | 浦和 | 埼玉会館 ラウンジ |
3月20日 | 川越 | ウェスタ川越 多目的ホールC |
2月22日、3月22日 | 柏 | 柏の葉カンファレンスセンター ルーム1 |
3月1日 | 幕張 | クロスウェーブ幕張大研修室(311号室) |
3月22日 | 市川 | 市川文化会館 展示室 半面A |
3月1日 | 渋谷 | 渋谷ソラスタコンファレンス 4G |
3月15日 | 池袋 | ステーションコンファレンス池袋 Room 3 ※3月15日はルーム2A |
2月24日、3月20日 | 新宿 | コンフォート新宿 Room A |
3月8日 | 三鷹 | 三鷹産業プラザ 704+705 会議室 |
3月29日 | 町田 | 町田市文化交流センター サルビア |
2月24日、3月20日 | 川崎 | 川崎コンベンションホール 会議室1+2 ※3月20日は会議室3+4 |
3月8日 | 横浜 | パシフィコ横浜 ハーバーラウンジB |
2月24日、3月29日 | 金沢 | 金沢商工会議所会館 会議室A+B |
3月15日 | 新潟 | 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター 中会議室302 |
3月1日 | 静岡 | 静岡 グランシップ 910 会議室 |
3月8日、3月9日、3月10日 | 名古屋 | 名古屋国際センター 第二展示室 |
3月29日、3月30日 | 大阪 | ハートンホテル北梅田 あさぎ1〜4 |
2月22日 | 広島 | 広島RCC文化センター 7-34会議室 |
※2025年6月現在、すべての展示会は終了しています。
上記の展示会では以下の内容に参加できます。
- ランドセルのサンプルを試着できる
- フォトスポットでの記念撮影できる
- カプセルトイコーナーで遊べる
2026年度入学者向けの展示会はすでに終了していますが、2027年度の展示会も2026年1月頃から順次開催される見込みです。
展示会は事前予約が必要で、1時間完全入れ替え制。
電話での予約は実施していないため、展示会へ参加したい人は公式サイトより入場予約しましょう。
黒川鞄ランドセルの口コミでよくある質問
黒川鞄の口コミに関して調査したところ、一部でラン活開始時期やキャンセル対応など、購入についての疑問を抱いている人もいます。
- 使用中に破損や故障があったらどうすればいい?
- いつからラン活を始めたら人気モデルをゲットできる?
- 購入してからキャンセルってできるの?
特に人気モデルは注文開始から数日経っただけで完売していた口コミが多く、いつラン活を始めればいいのか不安の声も。
ランドセルは決して安くはない買い物なので、購入後の故障やキャンセルの対応も気になるところです。
黒川鞄の口コミに関するよくある疑問に、公式サイトの情報をもとに回答します。
購入までの流れや購入後のイメージをつかんで、工房系メーカーのラン活に役立ててください。
黒川鞄のランドセルは6年間の保証があるため、破損があっても修理が可能です。
ただし以下の内容は修理保証の対象外で、有償になります。
- 汚れ
- 落書き
- パーツのつぶれ
- 使用上問題のない傷
故意の破損も有償となる可能性があり、見積もりへの同意があれば修理が行われます。
修理は4週間程度かかりますが、修理期間中は代わりのランドセルを貸し出してもらえるので不便はありません。
ランドセルの送料はメーカー側が支払う、購入者に負担のかからないサポート体制です。
ラン活は子どもが年中になった9月頃からスタートするのが一般的です。
多くのランドセルメーカーのカタログ申込受付は、毎年9月頃に集中しています。
カタログ発送後、年末に向けて店舗やショールームでの試着や展示会が開催される流れです。
加えて黒川鞄では、11月ごろから2026年度入学者向けに限定カラーの先行販売がスタートします。
2026年度に小学校へ入学する人は、2024年9月ごろから気になるランドセルの情報収集を始めましょう。
黒川鞄は完全受注製作のため、購入後のキャンセルはできません。
製品に初期不良があっても、交換ではなく修理での対応となるため、納得の上で購入する必要があります。
購入したランドセルは入学時期までに自宅へ配送されます。
届いた製品に破損や不良、同梱物に不足があれば到着後8日以内に黒川鞄工房まで電話を入れて対応を待ちましょう。