ドライヤーは多くのメーカーから様々な種類が販売されています。
人によって髪質や求める機能も違うので、自分に合う商品を選ぶのは難しいです。
「ドライヤーが多すぎて選べない」「何を基準に選べばいいか分からない」といった悩みも寄せられます。
本記事では、ドライヤーの選び方が分からない人に向けて、おすすめのドライヤー21選を紹介します。
おすすめのドライヤーから自分に合う商品を選ぶポイントや、メーカー別の特徴も解説しました。
重視したい項目を元にドライヤーを比較して、自分にぴったりの商品選びをしましょう。
本サイトが独自に調査したおすすめのドライヤーは以下の21種類です。
- パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0J
- シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-P602
- リファビューテック ドライヤープロ
- コイズミ MONSTER(モンスター) BLDCダブルファンドライヤー KHD-W995
- テスコム マイナスイオン ヘアドライヤー TD760A
- ダイソン Supersonic
- サロニア スピーディーイオンドライヤー
- パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE7M
- モッズ・ヘア アドバンス ラピッドボーテ
- パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE4B
- リファビューテック ドライヤースマート
- テスコム プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー NIB400A
- シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-NP9
- コイズミ イオンバランスドライヤー KHD-9960
- KINUJO Hair Dryer
- サロニア スムースシャインドライヤー
- アイリスオーヤマ MiCOLA イオンドライヤー スタンダードモデル
- ヴィダルサスーン マイナスイオンヘアドライヤーVSD-1240
- ヤーマン リフトドライヤー HC20
- テスコム マイナスイオン ヘアードライヤー TD200B
- ダイソンSupersonic r
高級なドライヤーを試してから購入したい人は、エアクロモールでレンタルしましょう。
髪質改善のために使いたいリファやナノケアなどの高級ドライヤーは、購入すると3万円以上かかります。
エアクロモールなら、人気の高級ドライヤーを月額約3,000円~でレンタル可能。
自分の髪質に合うか、風量は最適か?を試してから購入を決められるので、ドライヤー選びで失敗したくない人におすすめです。
この記事の内容
- 1 おすすめのドライヤー21選の価格や機能を比較
- 1.1 パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0Jはスマートセンシング機能搭載
- 1.2 シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-P602は速乾エアロフォルムで髪を根元から乾かす
- 1.3 リファビューテック ドライヤープロはサロンと共同開発された商品
- 1.4 コイズミ MONSTER(モンスター) BLDCダブルファンドライヤー KHD-W995はフレックスノズル付き
- 1.5 テスコム マイナスイオン ヘアドライヤー TD760AはI字型デザインで負担を軽減
- 1.6 ダイソン Supersonicは過度な熱ダメージを防ぐシンプルモデル
- 1.7 サロニア スピーディーイオンドライヤーは大風量の速乾タイプ
- 1.8 パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE7Mは周りの風を巻き込む設計で乾きやすい
- 1.9 モッズ・ヘア アドバンス ラピッドボーテは1万円台で温冷自動切替機能付き
- 1.10 パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE4Bは海外使用にも対応
- 1.11 リファビューテック ドライヤースマートは約330gで扱いやすい
- 1.12 テスコム プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー NIB400Aは取り外せるフィルターが特徴
- 1.13 シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-NP9は温度帯の違う多彩なモードを搭載
- 1.14 コイズミ イオンバランスドライヤー KHD-9960は6段階風量調節と5段階温度調節機能付き
- 1.15 KINUJO Hair Dryerは天然鉱石採用で過度な熱を防ぎつつ早く乾かす
- 1.16 サロニア スムースシャインドライヤーは8つのモードでスタイリングしやすい
- 1.17 アイリスオーヤマ MiCOLA イオンドライヤー スタンダードモデルは折りたたみ式で持ち運びにも便利
- 1.18 ヴィダルサスーン マイナスイオンヘアドライヤーVSD-1240は無段階風量調節があり好みに合わせやすい
- 1.19 ヤーマン リフトドライヤー HC20は頭皮ケアにも使用できる
- 1.20 テスコム マイナスイオン ヘアードライヤー TD200Bは手頃な価格で購入できる
- 1.21 ダイソンSupersonic rは3つのツールを目的に合わせて使い分けられる
- 2 自分に合うドライヤーを選ぶポイント5つと条件別のランキング
- 3 ドライヤーを選ぶのが難しい人におすすめのメーカーと特徴
- 4 おすすめのドライヤーを購入する前に知っておきたい基礎知識
おすすめのドライヤー21選の価格や機能を比較
本サイトがおすすめするドライヤー21選の価格や機能を比較した結果は、以下の通りです。
ドライヤー | 詳細 | 価格(税込) | 温度調整 | 最大風量 | 重さ | サイズ | 機能 | 折りたたみ | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0J ![]() |
31,750円 | ・温風モード:約95℃ ・スカルプモード:約60℃ |
1.6㎥/分 | 約550g | 高さ22.1×幅14.8×奥行7.4cm | ・高浸透ナノイー ・ミネラルマイナスイオン ・静電気抑制 ・退色抑制 ・速乾ノズル ・スマートセンシング機能 |
× | ・高浸透ナノイーが水分を届ける ・4つのモード搭載で希望に合わせて使い分けられる ・機能が豊富 |
|
シャーププラズマクラスター ドライヤー IB-P602 ![]() |
14,300円 | ・TURBO ・SET ・COLD |
約5.1㎥/分 | 約545g | 高さ20.9×幅8.4×奥24.3行cm | ・速乾エアロフォルム ・プラズマクラスター |
〇 | ・速乾エアロフォルムで大量の速い風を地肌まで届ける ・プラズマクラスターで髪にツヤ感を与える ・シンプルで分かりやすい操作性 |
|
リファビューテック ドライヤープロ ![]() |
43,000円 | ・SCALP ・MOIST ・VOLUME UP |
約1.4㎥/分 | 約740g | 24.6×8.1×23.2cm | ・プロセンシング ・ハイドロイオン |
× | ・プロセンシングにより常に最適な温度でのヘアドライができる ・ドライヤーの内部に純度99.9%の高密度炭素とイオナイザーを搭載 ・3つの専用モードで正しい乾かし方ができる |
|
コイズミ MONSTER(モンスター) BLDCダブルファンドライヤー KHD-W995 ![]() |
26,989円 | ・ホット:約90℃ ・温冷自動切替 ・スカルプ |
記載なし ※風速46m/秒 |
約550g | 幅17.7×奥行7.3×高さ20.4cm | ・5段階風量調節 ・温冷自動切替モード ・スカルプ機能 ・マイナスイオン |
× | ・速乾性とミニマム化を両立したドライヤー ・ダブルファンとBLDCモーター搭載でハイパワー ・フレックスノズル付きで風の幅と風圧を調整できる |
|
テスコム マイナスイオン ヘアドライヤー TD760A ![]() |
11,000円 | ・最大100℃ ・HIGH ・LOW ・COOL ・AUTO |
約0.8㎥/分 | 約495g | 高さ23.9×幅14.6×奥行7.0cm | ・ラク抜きプラグ ・マイナスイオン ・低騒音化 |
× | ・I字型デザインで手首の負担を軽減 ・温度に合わせて色が変化する温度LEDリングで分かりやすい ・回転により摩耗するパーツがなくドライヤーの寿命が長い |
|
ダイソン Supersonic![]() |
26,980円 | 4段階の風温調整機能 | 約2.4㎥/分 | 約720g | 高さ24.5×幅7.8×奥行9.7cm | ・マイナスイオン ・3段階の風速調整機能 |
× | ・過度な熱ダメージを防げる ・付属ツールが1個のシンプルなモデル ・ワンタッチで回転できる着脱式のアタッチメント |
|
サロニア スピーディー イオンドライヤー ![]() |
4,645円 | ・ノズル装着時:約103℃ ・ノズル装着なし:約80℃ |
約2.3㎥/分 | 約468g | 20.2×7.5×19.9cm | ・マイナスイオン ・SETモード搭載 |
〇 | ・広範囲に風が当たる設計で早く乾く ・3つのモードがあり直感的に操作できる |
|
パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE7M ![]() |
9,790円 | ・TURBO時:約90℃ ・低温ケアモード時:約65℃ |
1.6㎥/分 | 約550g | 高さ21.8×幅18.4×奥行8.5cm | ・Wミネラル ・マイナスイオン ・髪をいたわる低温風モード |
〇 | ・周りの風を巻き込みながら増幅する風で乾きやすい ・速乾ノズルが濡れて密着した毛束をほぐす |
|
モッズ・ヘア アドバンス ラピッドボーテ ![]() |
11,968円 | ・RAPIDEモード ・SALONモード ・VOLUMEモード |
記載なし ※風速を3段階に調節可能 |
約630g | 約23.5×8.8×23.0cm | ・温冷自動切替 ・セット専用モード ・プラスマイナスイオン搭載 |
〇 | ・すべてのモードで温冷自動切替ができる ・RAPIDモードは平均温度を100℃未満に保ってオーバードライを抑制する ・付属のコームノズルやセットノズルで髪がまとまりやすい |
|
パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE4B ![]() |
4,302円 | ・国内:約100℃ ・海外:約110℃ |
・国内:0.8㎥ ・海外:0.95㎥ |
390g | 高さ18.9×幅15.5×奥行7.0cm | ・マイナスイオン ・AC100-120 V/200-240 Vの切替 |
〇 | ・海外での使用にも対応できる ・外付けのマイナスイオンが髪をさらさらに仕上げる |
|
リファビューテック ドライヤースマート![]() |
38,000円 | ・SCALP ・MOIST |
約0.9㎥/分 | 約475g | 21.6×4.9×19.7cm | ・高速高圧エアロシステム ・センシングプログラム ・ハイドロイオン |
〇 | ・扱いやすいコンパクトドライヤー ・2ステップの専用モードで乾かす手順が分かりやすい |
|
テスコム プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー NIB400A ![]() |
10,755円 | 記載なし | 記載なし ※2段階に調節可能 |
425g | 高さ19.4×幅20.5×奥行8.2cm | ・プロテクトイオン ・らく抜きプラグ ・クールショットスイッチ |
× | ・取り外せるフィルターで手入れしやすい ・ミニマムな機能で使いやすい ・ブロー時に先端をブラシに固定できるオリジナルデザインのセットフード |
|
シャープ プラズマクラスター ドライヤー IB-NP9 ![]() |
10,300円 | ・HOT ・WARM ・SCALP ・COLD |
1.8㎥/分 | 約580g | 高さ20.9×幅8.4×奥24.3行cm | ・速乾エアロフォルム ・プラズマクラスター |
〇 | ・温度帯の違う多彩なモード搭載で乾かす部位に合わせて使い分けられる ・シャープ独自の速乾エアロフォルムでダイナミックな風を届ける ・BEAUTYモードがあり仕上げに便利 |
|
コイズミ イオンバランス ドライヤー KHD-9960 ![]() |
6,800円 | 5段階温度調節 | 2.3㎥/分 | 約500g | 約18.4×8.4×21.8cm | ・6段階風量調節 ・温冷自動切替モード ・イオンバランステクノロジー搭載 |
× | ・6段階風量調節と5段階温度調節機能で細かい調整ができる ・イオンバランステクノロジー搭載でぱさつきを抑える |
|
KINUJO Hair Dryer![]() |
35,200円 | ・GLOSS ・SCULP ・SWING |
2.2㎥/分 | 約348g | 約20.1×5.0×17.1cm | ・マイナスイオン ・超遠赤外線遠赤外線 |
〇 | ・超遠赤外線で速乾とうるおいを両立させる ・コンパクトなのに高性能 |
|
サロニア スムースシャインドライヤー ![]() |
13,200円 | ・HOT ・GLOSS ・SKIN ・COOL |
約2.4㎥/分 | 約493g | 約15.6×7.7×22.5cm | ・マイナスイオン ・8つのモード搭載 |
〇 | ・GLOSSモードの使用で髪のキューティクルが整う ・速乾ブーストノズルで風に動きを出して早く乾かす |
|
アイリスオーヤマ MiCOLA イオンドライヤー スタンダードモデル ![]() |
3,547円 | 約50℃ | 約2.0㎥/分 | 約485g | 約幅13.7×奥行7.6×高さ21.4cm | ・マイナスイオン ・選べる3モード |
〇 | ・髪をいたわる低温ケアタイプ ・折りたたみができて持ち運びにも便利 |
|
ヴィダルサスーン マイナスイオンヘアドライヤーVSD-1240 ![]() |
2,845円 | ・HOT ・WARM ・COOL |
記載なし | 約480g | 約18.5×7.1×27.0cm | ・無段階の風量コントロール ・サロン仕様のスリットノズル ・マイナスイオン |
〇 | ・手元のダイヤルで好みの風量に調整できる ・着脱式フィルターで手入れも手軽 |
|
ヤーマン リフトドライヤー HC20 ![]() |
39,600円 | 約60℃ | 2.2㎥/分 | 約414g | 34.5x29x9.5cm | ・Wイオン ・リフトヘッド搭載 |
× | ・ヤーマン独自のリフトヘッド搭載で頭皮ケアにも利用できる ・直進性のある風で根元から乾かす |
|
テスコム マイナスイオン ヘアードライヤー TD200B ![]() |
2,149円 | ・TURBO ・SET ・COOL |
1.2㎥/分 | 400g | 20.6×18.1×7.7cm | ・マイナスイオン ・外気を取り込むスリットフード |
〇 | ・購入しやすい価格 ・抗菌剤配合の本体で清潔に使える |
|
ダイソンSupersonic r![]() |
59,000円 | 3つのヒート機能 | 記載なし | 755g | 高さ28.5×幅10.8×奥行5.5cm | ・インテリジェント・ヒートコントロール ・オート設定アタッチメント ・マイナスイオン |
× | ・3つのツールで使い分けができる ・新開発の流線形ヒーターで風を均等に熱する |
※2025年5月現在
機能が豊富なドライヤーを選べば、「髪の摩擦を避けたい」「センシング機能でドライヤーに温度調節を任せたい」といった希望が叶いやすいです。
特に人気が高いのは、髪を乾かすスピードが魅力の速乾ドライヤーです。
価格を重視する人は必要な機能を絞ると、無理のない価格でドライヤーを入手できます。
風量や重さにも注目しながら、自分にぴったりのドライヤーを選びましょう。
パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0Jはスマートセンシング機能搭載
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 31,750円 |
温度調整 | ・温風モード:約95℃ ・スカルプモード:約60℃ |
最大風量 | 1.6㎥/分 |
重さ | 約550g |
サイズ | 高さ22.1×幅14.8×奥行7.4cm |
機能 | ・高浸透ナノイー ・ミネラルマイナスイオン ・静電気抑制 ・退色抑制 ・速乾ノズル ・スマートセンシング機能 |
折りたたみ | × |
特徴 | ・高浸透ナノイーが水分を届ける ・4つのモード搭載で希望に合わせて使い分けられる ・機能が豊富 |
※2025年5月現在
パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0Jは、スマートセンシング機能搭載の高機能ドライヤーです。
スマートセンシングは風の温度を自動コントロールする機能で、暑い時期には温風の熱さを低減。
髪に過度な熱を与えず温度ムラも減らして、快適性と速乾性を両立しています。
パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0Jは、高浸透ナノイーを発生させる機能搭載の商品です。
ナノイーとは空気中の水に高電圧を加えると生成されるナノサイズの微粒子で、マイナスイオンの約1,000倍程度の水分を含んでいます。
高浸透ナノイーは電圧を加える際にマルチリーダー放電を使用し、従来のナノイーよりも含まれる水分量がアップしました。
水分が含まれた温風を使用したドライヤーで乾かすと、髪にうるおいが与えられて滑らかに仕上がります。
ドライヤーの形状にも工夫を凝らし、短いノズルの採用によって吹き出し口が髪に近くなりました。
高浸透ナノイーやミネラルマイナスイオンがより近くから髪に届き、まとまりのある髪を目指せます。
ミネラルマイナスイオンには髪を熱から守る働きがあり、「髪がまとまらない」「しっとり感と速乾性を両立したい」といった人にぴったりです。
パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0Jには以下4つのモードが搭載され、希望に合わせた使い分けもできます。
モード | 特徴 |
---|---|
温冷リズムモード | ・温風と冷風を自動で交互に切り替える ・温風で髪の毛の癖を伸ばし冷風によってキープする仕組みで仕上げに最適 |
毛先集中ケアモード | ・毛先の仕上げに適した温風と冷風が交互に発生 ・毛先に風が当たりやすい弱風 |
スカルプモード | 60℃の優しい温度で地肌から乾かす |
スキンモード | 高浸透ナノイーとミネラルマイナスイオンを肌に当ててケアする |
髪全体の仕上げをするなら温風と冷風を自動で交互に切り替える温冷リズムモード、毛先のみを仕上げるなら毛先集中ケアモードが利用できます。
地肌からすっきり乾かすならスカルプモードが最適。
高浸透ナノイーとミネラルマイナスイオンを活かして肌のケアを行うスキンモードも搭載していて、髪だけではなく美容ケアにも活用可能です。
スマートセンシング機能も搭載している高機能ドライヤーが希望の人や、モードを使い分けたい人は、パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0Jを選びましょう。
シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-P602は速乾エアロフォルムで髪を根元から乾かす
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 14,300円 |
温度調整 | ・TURBO ・SET ・COLD |
最大風量 | 約5.1㎥/分 |
重さ | 約545g |
サイズ | 高さ20.9×幅8.4×奥24.3行cm |
機能 | ・速乾エアロフォルム ・プラズマクラスター |
折りたたみ | 〇 |
特徴 | ・速乾エアロフォルムで大量の速い風を地肌まで届ける ・プラズマクラスターで髪にツヤ感を与える ・シンプルで分かりやすい操作性 |
※2025年5月現在
シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-P602は、速乾エアロフォルムを採用したドライヤーです。
速乾エアロフォルムには、シャープ独自のネイチャーテクノロジーが活かされています。
水平飛行で鳥類最速のアマツバメの羽を応用したファンが、渦を整えながら真っすぐ長く風を吐き出す仕組みです。
長く吐き出された風は加速されて、熱さを感じないのに根元から素早く髪を乾かします。
髪を熱から守りつつできるだけ早く乾かしたい人に最適です。
風の出口にはプラズマクラスターを発生させる装置があり、髪をうるおいでコーティング。
プラズマクラスターは自然界と同じイオンを発生させる機能で、水分子に包まれたイオンが髪を包み込みます。
プラズマクラスターにはプラスとマイナス両方のイオンが含まれ、静電気を抑制可能です。
静電気を防ぐと摩擦が起きにくく、髪にまとまりを生み出しヘアカラーの色落ちも緩やかにしてくれます。
メインスイッチをスライドするだけで温度調節ができるシンプルな操作性で、使いやすさにも配慮。
「髪を熱から守りたい」「ヘアカラーを長持ちさせたい」といった人は、シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-P602を購入しましょう。
リファビューテック ドライヤープロはサロンと共同開発された商品
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 43,000円 |
温度調整 | ・SCALP ・MOIST ・VOLUME UP |
最大風量 | 約1.4㎥/分 |
重さ | 約740g |
サイズ | 24.6×8.1×23.2cm |
機能 | ・プロセンシング ・ハイドロイオン |
折りたたみ | × |
特徴 | ・プロセンシングにより常に最適な温度でのヘアドライができる ・ドライヤーの内部に純度99.9%の高密度炭素とイオナイザーを搭載 ・3つの専用モードで正しい乾かし方ができる |
※2025年5月現在
リファビューテック ドライヤープロはサロンと共同開発された商品で、プロセンシング機能付きです。
プロセンシングは対象物センサーによって髪の温度を感知する機能で、温風と冷風を自動で切り替えます。
以下の温度を保って髪を熱ダメージから守るので、ドライヤーによる髪の傷みが気になる人も使いやすいです。
- 頭皮は約50℃以下
- 毛先は約60℃以下
常に最適な温度でヘアドライする仕組みによって、ツヤのある仕上がりを期待できます。
ドライヤーの内部には以下の機能が搭載され、ハイドロイオンを発生。
機能 | 働きや特徴 |
---|---|
純度99.9%の高密度炭素 | ・遠赤外線を発生 ・専用のヒーター付きで温まりやすい |
イオナイザー | 空気中の分子をイオン化 |
ハイドロイオンにはうねりやはねを抑える働きがあり、まとまりのある髪に仕上げます。
リファビューテック ドライヤープロには3つのモードがあり、ドライヤーのモードに従うだけで正しい乾かし方ができる仕組みです。
モード | 目的 |
---|---|
SCALP | デリケートな頭皮を乾かす |
MOIST | しっとり仕上げる |
VOLUME UP | ふんわり仕上げる |
最初にSCALPモードで頭皮を乾かしたら、希望する仕上がりに合わせてMOISTとVOLUME UPを使い分けます。
サロン帰りの髪を目指す人や正しい乾かし方が分からない人は、リファビューテック ドライヤープロを選びましょう。
コイズミ MONSTER(モンスター) BLDCダブルファンドライヤー KHD-W995はフレックスノズル付き
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 26,989円 |
温度調整 | ・ホット:約90℃ ・温冷自動切替 ・スカルプ |
最大風量 | 記載なし ※風速46m/秒 |
重さ | 約550g |
サイズ | 幅17.7×奥行7.3×高さ20.4cm |
機能 | ・5段階風量調節 ・温冷自動切替モード ・スカルプ機能 ・マイナスイオン |
折りたたみ | × |
特徴 | ・速乾性とミニマム化を両立したドライヤー ・ダブルファンとBLDCモーター搭載でハイパワー ・フレックスノズル付きで風の幅と風圧を調整できる |
※2025年5月現在
コイズミ MONSTER(モンスター) BLDCダブルファンドライヤー KHD-W995は、フレックスノズルが付属したドライヤーです。
フレックスノズルによって風の幅と風圧が調整でき、以下の使い分けができます。
- 広く乾かすなら拡散
- 部分的に乾かしたいときは集中
ワンタッチでノズルを調整でき、「乾かす場所によって風の当て方を変えたい」「ノズルで手軽に調整したい」といった人に向いています。
速乾性とミニマム化を両立するために、ダブルファンとBLDCモーターを搭載しました。
後ろのファンで集めた風を前のファンが押し出す構造でパワフルな風を実現。
地肌に優しいスカルプ機能や温冷自動切替モードもあり、熱を抑えてツヤ感のある髪に仕上げます。
ノズル付で手軽に調整できるドライヤーが希望、小さくてハイパワーのドライヤーを選びたいといった人は、BLDCダブルファンドライヤー KHD-W995を購入しましょう。
テスコム マイナスイオン ヘアドライヤー TD760AはI字型デザインで負担を軽減
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 11,000円 |
温度調整 | ・最大100℃ ・HIGH ・LOW ・COOL ・AUTO |
最大風量 | 約0.8㎥/分 |
重さ | 約495g |
サイズ | 高さ23.9×幅14.6×奥行7.0cm |
機能 | ・ラク抜きプラグ ・マイナスイオン ・低騒音化 |
折りたたみ | × |
特徴 | ・I字型デザインで手首の負担を軽減 ・温度に合わせて色が変化する温度LEDリングで分かりやすい ・回転により摩耗するパーツがなくドライヤーの寿命が長い |
※2025年5月現在
テスコム マイナスイオン ヘアドライヤー TD760Aは、手首の負担を軽減できるI字型デザインのドライヤーです。
特徴的な見た目のドライヤーはモーターが持ち手に内蔵され、重心に優れています。
電源コードを除くとわずか320gで、「大きいドライヤーは使いにくい」「重いドライヤーだと手が疲れる」といった人でも無理なく使用可能です。
モーターに回転で摩耗するパーツは取り付けられておらず、ドライヤーの寿命を約1,000時間と長くしました。
温度に合わせて色の変わる温度LEDリングがあり、以下の4つのうちどのモードに設定されているか分かりやすいです。
- HIGH
- LOW
- COOL
- AUTO
レバーを押すだけでコンセントから簡単に抜けるプラグ採用で、プラグを傷める心配もありません。
動作音が控えめで、集合住宅でも周りを気にせず使える可能性が高いです。
I字型デザインに魅力を感じる人やドライヤーを長持ちさせたい人は、テスコム マイナスイオン ヘアドライヤー TD760Aを選びましょう。
ダイソン Supersonicは過度な熱ダメージを防ぐシンプルモデル
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 26,980円 |
温度調整 | 4段階の風温調整機能 |
最大風量 | 約2.4㎥/分 |
重さ | 約720g |
サイズ | 高さ24.5×幅7.8×奥行9.7cm |
機能 | ・マイナスイオン ・3段階の風速調整機能 |
折りたたみ | × |
特徴 | ・過度な熱ダメージを防げる ・付属ツールが1個のシンプルなモデル ・ワンタッチで回転できる着脱式のアタッチメント |
※2025年5月現在
ダイソン Supersonicは4段階の風温調整機能を持つ、過度な熱ダメージから髪を守るシンプルモデルです。
風量と風圧をバランス良くコントロールして、熱から髪を保護しつつ髪表面の水分を素早く取り去ります。
マイナスイオン機能と髪の乾かしすぎを防ぐ仕組みで髪にツヤを出し、なめらかさを実現。
シンプルな機能で髪を守りながら乾かしたい人に適したドライヤーです。
付属の「なめらかツール」はなめらかで均一な風速を保ち、指触りのいい髪に仕上げます。
アタッチメントはワンタッチで手軽に着脱でき、風向きを簡単に変えられる仕様です。
3段階の風速調整機能と合わせれば、乾かしたい場所に希望する強さの風を当てられます。
シンプルな機能性のドライヤーを選びたい人は、ダイソン Supersonicを購入しましょう。
サロニア スピーディーイオンドライヤーは大風量の速乾タイプ
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 4,645円 |
温度調整 | ・ノズル装着時:約103℃ ・ノズル装着なし:約80℃ |
最大風量 | 約2.3㎥/分 |
重さ | 約468g |
サイズ | 20.2×7.5×19.9cm |
機能 | ・マイナスイオン ・SETモード搭載 |
折りたたみ | 〇 |
特徴 | ・広範囲に風が当たる設計で早く乾く ・3つのモードがあり直感的に操作できる |
※2025年5月現在
サロニア スピーディーイオンドライヤーは風量が約2.3㎥/分と大きい、速乾タイプのドライヤーです。
風の当たる面積が広くなるよう設計されていて、効率的に髪をドライできます。
早く乾くと髪に熱を当てる時間が減り、熱ダメージの軽減も可能です。
5,000円前後の手頃な価格が魅力で、マイナスイオンを発生させる機能も搭載。
静電気の発生を抑えてまとまりのある髪に仕上げます。
「手頃な価格で早く乾くドライヤーを購入したい」「低価格でもマイナスイオン機能は欲しい」といった人におすすめです。
折りたたみもできるコンパクトな設計で、保管場所も取りません。
1人暮らしのアパートでも置き場所に困りにくいです。
大風量のドライヤーで手早く乾かしたい人は、サロニア スピーディーイオンドライヤーを利用しましょう。
パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE7Mは周りの風を巻き込む設計で乾きやすい
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 9,790円 |
温度調整 | ・TURBO時:約90℃ ・低温ケアモード時:約65℃ |
最大風量 | 1.6㎥/分 |
重さ | 約550g |
サイズ | 高さ21.8×幅18.4×奥行8.5cm |
機能 | ・Wミネラル ・マイナスイオン ・髪をいたわる低温風モード |
折りたたみ | 〇 |
特徴 | ・周りの風を巻き込みながら増幅する風で乾きやすい ・速乾ノズルが濡れて密着した毛束をほぐす |
※2025年5月現在
パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE7Mは周りの風を巻き込みながら増幅する設計の、乾きやすいドライヤーです。
本体に内蔵された速乾ノズルは強風と弱風を同時に送り出す作りで、濡れて密着している毛束をほぐしてくれます。
ほぐされた髪の毛に残った水分が増幅した風によって吹き飛ばされ、素早く乾燥する仕組みです。
髪をほぐしてから乾かす流れで使えるため、「髪が長くて乾かすのに時間がかかる」「髪の毛が多くなかなか乾かない」といった人に適しています。
髪をいたわる低温風モードも搭載され、優しく乾かしたいときはモード選択によって対応可能です。
亜鉛電極を含む放電ユニットから発生される亜鉛粒子(ミネラル)とマイナスイオンは、ドライヤーの熱から髪を守ってくれます。
髪に付着したミネラルとマイナスイオンはUVカット効果も期待でき、紫外線が不安な人にもぴったりです。
髪が長い人や多い人は、乾きやすいパナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE7Mを購入しましょう。
モッズ・ヘア アドバンス ラピッドボーテは1万円台で温冷自動切替機能付き
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 11,968円 |
温度調整 | ・RAPIDEモード ・SALONモード ・VOLUMEモード |
最大風量 | 記載なし ※風速を3段階に調節可能 |
重さ | 約630g |
サイズ | 約23.5×8.8×23.0cm |
機能 | ・温冷自動切替 ・セット専用モード ・プラスマイナスイオン搭載 |
折りたたみ | 〇 |
特徴 | ・すべてのモードで温冷自動切替ができる ・RAPIDEモードは平均温度を100℃未満に保ってオーバードライを抑制する ・付属のコームノズルやセットノズルで髪がまとまりやすい |
※2025年5月現在
モッズ・ヘア アドバンス ラピッドボーテは1万円台と手頃な価格ながら、すべてのモードで温冷自動切替機能付きです。
モードごとに上限を以下の温度に設定し、オーバードライの抑制や指通りの良さを叶えています。
モード | モードの特徴 | 温度 | 期待できる仕上がり |
---|---|---|---|
RAPIDEモード | 髪を乾かす | 100℃未満に設定 | 髪表面が熱くなる前に温度を下げてオーバードライを防ぐ |
SALONモード | キューティクルを整える | 70℃程度をキープ | 短めの温風と長めの冷風でツヤを出し指通りも良くする |
VOLUMEモード | 髪のボリュームアップを目指す | 60℃~80℃程度 | 短めの温風と冷風で髪を根元から立ち上げる |
RAPIDEモードでは髪表面が熱くなる前に冷風で温度を下げ、オーバードライを防いでうるおいを持たせます。
SALONモードは短めの温風と長めの冷風を組み合わせ、キューティクルを整えるモードです。
VOLUMEモードは60℃~80℃程度の間で温冷風を切り替え、髪の根元を立ち上げてボリュームアップを目指します。
モードに関わらず温冷自動切替機能を利用したい人に最適のドライヤーです。
プラスマイナスイオンの静電気を抑える働きと付属のノズルで、髪のまとまりやすさを重視したいときにも向いています。
温冷自動切替機能を重視する人やまとまりのある髪を目指したい人は、モッズ・ヘア アドバンス ラピッドボーテを選びましょう。
パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE4Bは海外使用にも対応
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 4,302円 |
温度調整 | ・国内:約100℃ ・海外:約110℃ |
最大風量 | ・国内:0.8㎥ ・海外:0.95㎥ |
重さ | 390g |
サイズ | 高さ18.9×幅15.5×奥行7.0cm |
機能 | ・マイナスイオン ・AC100-120 V/200-240 Vの切替 |
折りたたみ | 〇 |
特徴 | ・海外での使用にも対応できる ・外付けのマイナスイオンが髪をさらさらに仕上げる |
※2025年5月現在
パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE4Bは、AC100-120 Vと200-240 Vの切替機能があり、海外使用にも対応できます。
切り替えはワンタッチででき、手間がかかりません。
折りたたみもできてコンパクトで、重さも390gと軽量のため、旅行や出張の荷物に入れても邪魔になりにくいです。
価格帯も5,000円前後と手頃で、持ち運び中の故障や海外での紛失が心配な人も、高額なドライヤーを持ち運ぶときほど気にしなくて済む可能性もあります。
パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE4Bは、外付けのマイナスイオン発生機構を搭載。
ドライヤーの熱から髪を守り、さらさらに仕上げてくれます。
海外で手軽に使えるドライヤーを購入したい人は、パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE4Bを選びましょう。
リファビューテック ドライヤースマートは約330gで扱いやすい
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 38,000円 |
温度調整 | ・SCALP ・MOIST |
最大風量 | 約0.9㎥/分 |
重さ | 約475g |
サイズ | 21.6×4.9×19.7cm |
機能 | ・高速高圧エアロシステム ・センシングプログラム ・ハイドロイオン |
折りたたみ | 〇 |
特徴 | ・扱いやすいコンパクトドライヤー ・2ステップの専用モードで乾かす手順が分かりやすい |
※2025年5月現在
リファビューテック ドライヤースマートは本体重量約330g、電源コードを含めても約475gと、軽量で扱いやすいコンパクトドライヤーです。
コンパクトなのにパワフルで、速乾性にも優れています。
新開発のファンモーターで取り込んだ空気の風速と風圧を高める高速高圧エアロシステムにより、コンパクトながらパワフルな風量を実現しました。
折りたたみも可能で、手軽に持ち運べるのも魅力です。
出張が多くて自宅からドライヤーを持って行きたい、省スペースで保管できるドライヤーを選びたいといった人にぴったり。
内蔵センサーが環境温度を感知して温風と冷風を自動で切り替えるセンシングプログラムもあり、適した温度で髪を乾かせます。
2ステップの専用モードがあり、頭皮を乾かしてから毛先へと移る正しい乾かし方も分かりやすいです。
ただし同じリファビューティックシリーズのプロにはモードが3つあります。
機能性を重視する人はプロ、軽さやコンパクトさを重視するならリファビューテック ドライヤースマートを選びましょう。
テスコム プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー NIB400Aは取り外せるフィルターが特徴
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 10,755円 |
温度調整 | 記載なし |
最大風量 | 記載なし ※2段階に調節可能 |
重さ | 425g |
サイズ | 高さ19.4×幅20.5×奥行8.2cm |
機能 | ・プロテクトイオン ・らく抜きプラグ ・クールショットスイッチ |
折りたたみ | × |
特徴 | ・取り外せるフィルターで手入れしやすい ・ミニマムな機能で使いやすい ・ブロー時に先端をブラシに固定できるオリジナルデザインのセットフード |
※2025年5月現在
テスコム プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー NIB400Aは、取り外せるフィルターが特徴の、手入れがしやすいドライヤーです。
取り外したフィルターは水洗いでき、ほこりや髪の毛の影響で風量が落ちるのを防げます。
手入れにできるだけ時間をかけたくない人や、こまめに掃除して清潔にドライヤーを使いたい人に最適。
風量の切り替えと、温風と冷風をワンタッチで切り替えるクールショットスイッチのみを搭載した、ミニマムな機能性で使いやすい商品です。
熱によるダメージを防ぎたいときは手元でさっと冷風に切り替えられ、手間がかかりません。
ブロー時に先端をブラシに固定しやすいよう設計された、オリジナルデザインのセットフードも付属しています。
髪の先端のブローが苦手な人も、ブラシを固定してスムーズに使えます。
手軽に手入れできるドライヤーを購入したい人やブラシを固定して使いたい人は、テスコム プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー NIB400Aを選びましょう。
シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-NP9は温度帯の違う多彩なモードを搭載
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 10,300円 |
温度調整 | ・HOT ・WARM ・SCALP ・COLD |
最大風量 | 1.8㎥/分 |
重さ | 約580g |
サイズ | 高さ20.9×幅8.4×奥24.3行cm |
機能 | ・速乾エアロフォルム ・プラズマクラスター |
折りたたみ | 〇 |
特徴 | ・温度帯の違う多彩なモード搭載で乾かす部位に合わせて使い分けられる ・シャープ独自の速乾エアロフォルムでダイナミックな風を届ける ・BEAUTYモードがあり仕上げに便利 |
※2025年5月現在
シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-NP9には、温度帯の違う以下の多彩なモードが搭載されています。
モード | 温度帯 | 特徴 | 適した部位 |
---|---|---|---|
HOT | 約95℃ | スピーディーに乾かす | 髪の根元 |
WARM | 約75℃ | 髪の表面温度をケラチンが変性しない温度に抑えてドライする | 髪の表面 |
SCALP | 約50℃ | 地肌をいたわりながらじっくり乾かす | 地肌 |
COLD | 冷風 | 髪を引き締めて癖をつける | 仕上げ |
BEAUTY | 温風と冷風を自動切り替え | 髪を引き締める | 仕上げ |
髪の根元は高温のHOPモードでスピーディーに乾かし、髪の表面はケラチンが変性しない温度で優しくドライ。
仕上げには温風と冷風を自動で切り替えてくれるBEAUTYモードを利用すると、手軽にセットが完了します。
多彩なモードを使い分けて丁寧に乾かしたい人にぴったりのドライヤーです。
アマツバメの翼から着想を得た形状のファンで高速の風を送り、アマツバメの尾をヒントに生み出したスピードノズルがさらに乾燥時間を短縮。
髪が長い人でも手早くドライが終わります。
モードの使い分けで髪をきれいに仕上げたい人や高速の風で素早く乾かしたい人は、シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-NP9を選びましょう。
コイズミ イオンバランスドライヤー KHD-9960は6段階風量調節と5段階温度調節機能付き
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 6,800円 |
温度調整 | 5段階温度調節 |
最大風量 | 2.3㎥/分 |
重さ | 約500g |
サイズ | 約18.4×8.4×21.8cm |
機能 | ・6段階風量調節 ・温冷自動切替モード ・イオンバランステクノロジー搭載 |
折りたたみ | × |
特徴 | ・6段階風量調節と5段階温度調節機能で細かい調整ができる ・イオンバランステクノロジー搭載でぱさつきを抑える |
※2025年5月現在
コイズミ イオンバランスドライヤー KHD-9960は6段階風量調節と5段階温度調節機能付きで、乾かしたい部位や希望に合わせて細かい調整ができます。
風量や風の温度はスイッチをUPとDOWNで操作して簡単に切り替えられて手軽です。
温冷自動切替モードも搭載されているので、自分で細かく操作しなくても仕上げができます。
コイズミ イオンバランスドライヤー KHD-9960は、細かいモード設定ができるドライヤーを使いたい人に最適です。
コイズミ イオンバランスドライヤー KHD-9960には、イオンバランステクノロジーも搭載されています。
イオンバランステクノロジーは、プラスとマイナスのイオンを交互に発生させる仕組みです。
髪全体の静電気を抑え、ぱさつきのないなめらかな髪に仕上げます。
風量や温度の設定が細かいドライヤーを希望する人や髪の静電気が気になる人は、コイズミ イオンバランスドライヤー KHD-9960を購入しましょう。
KINUJO Hair Dryerは天然鉱石採用で過度な熱を防ぎつつ早く乾かす
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 35,200円 |
温度調整 | ・GLOSS ・SCULP ・SWING |
最大風量 | 2.2㎥/分 |
重さ | 約348g |
サイズ | 約20.1×5.0×17.1cm |
機能 | ・マイナスイオン ・超遠赤外線 |
折りたたみ | 〇 |
特徴 | ・超遠赤外線で速乾とうるおいを両立させる ・コンパクトなのに高性能 |
※2025年5月現在
KINUJO Hair Dryerには天然鉱石が採用され、過度な熱を防ぎつつ早く髪を乾かします。
天然鉱石からは超遠赤外線が発生し、髪内部の分子を細かく振動させて熱を生み出す仕組みです。
熱に頼らなくても速乾を叶えられ、乾かしすぎによるぱさつきも軽減されます。
熱によるダメージを抑えたい人やぱさつきが気になる人に適したドライヤーです。
KINUJO Hair Dryerには3つのモードがあり、使い分けによって部位に合わせたケアができます。
モード | 使い方 |
---|---|
GLOSS | つやを出しながら癖を伸ばす |
SCULP | 髪と頭皮を保湿しながらケアする |
SWING | 温風と冷風を自動で切り替えられる |
頭皮をいたわるならSCULPモード、仕上げにはGLOSSモードと使い分けられます。
本体は約348gと軽く、使い続けても負担がかかりにくいです。
超遠赤外線を発生させるドライヤーで髪を乾かしたい人や、コンパクトで機能性の高いドライヤーを選びたい人は、KINUJO Hair Dryerを購入しましょう。
サロニア スムースシャインドライヤーは8つのモードでスタイリングしやすい
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 13,200円 |
温度調整 | ・HOT ・GLOSS ・SKIN ・COOL |
最大風量 | 約2.4㎥/分 |
重さ | 約493g |
サイズ | 約15.6×7.7×22.5cm |
機能 | ・マイナスイオン ・8つのモード搭載 |
折りたたみ | 〇 |
特徴 | ・GLOSSモードの使用で髪のキューティクルが整う ・速乾ブーストノズルで風に動きを出して早く乾かす |
※2025年5月現在
サロニア スムースシャインドライヤーには8つのモードがあり、手軽にスタイリングできます。
以下の4つのモードに各2段階の風量調整で、8つのモードの使い分けが可能です。
モード | 特徴 |
---|---|
HOT | 約75℃の低温風と大風量で素早く乾かす |
GLOSS | 温風で癖を伸ばして冷風でキープする |
SKIN | HOTよりもさらに低温風で頭皮を優しく乾かす |
COOL | スタイリングを仕上げる |
HOTモードは約75℃と低温風で、熱ダメージを受けにくいです。
温度は低くても、広範囲に風を当てる独自設計と風に動きを出す速乾ブーストノズルの働きで、スピーディーに髪を乾かせます。
HTOモードで9割乾かし、GLOSSモードで残り1割を仕上げると、冷風の働きで髪のキューティクルが整ってつややかな仕上がりに。
スタイリングが上手く行かないと悩んでいる人も、サロニア スムースシャインドライヤーならモードの使い分けによってセットしやすくなる可能性があります。
サロニアの従来タイプのドライヤーと比較して、発生量が120%にアップしたマイナスイオンによって静電気も軽減され、まとまり感も出やすいです。
ドライヤーで手軽にスタイリングしたい人は、サロニア スムースシャインドライヤーを選びましょう。
アイリスオーヤマ MiCOLA イオンドライヤー スタンダードモデルは折りたたみ式で持ち運びにも便利
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 3,547円 |
温度調整 | 約50℃ |
最大風量 | 約2.0㎥/分 |
重さ | 約485g |
サイズ | 約幅13.7×奥行7.6×高さ21.4cm |
機能 | ・マイナスイオン ・選べる3モード |
折りたたみ | 〇 |
特徴 | ・髪をいたわる低温ケアタイプ ・折りたたみができて持ち運びにも便利 |
※2025年5月現在
アイリスオーヤマ MiCOLA イオンドライヤー スタンダードモデルは、コンパクトな折りたたみ式で持ち運びにも便利です。
出張が多い人や旅行先で自分のドライヤーを使いたい人も、負担に思わず持ち運べます。
コンパクトでも風量は大きく、約2.0㎥/分の風量を実現。
マイナスイオンも搭載されているので、外出先で髪の静電気が気になったときも利用しやすいです。
髪をいたわる低温ケアタイプのドライヤーで、温風は約50℃と低め。
ドライヤーの熱が苦手な人も、低温タイプなら気にせず乾かせる可能性があります。
モードは3つとシンプルな機能性で、手軽に髪を乾かしたい人にもおすすめです。
自宅でも出張先や旅行先でも手軽に使えるドライヤーが希望なら、アイリスオーヤマ MiCOLA イオンドライヤー スタンダードモデルを購入しましょう。
ヴィダルサスーン マイナスイオンヘアドライヤーVSD-1240は無段階風量調節があり好みに合わせやすい
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 2,845円 |
温度調整 | ・HOT ・WARM ・COOL |
最大風量 | 記載なし |
重さ | 約480g |
サイズ | 約18.5×7.1×27.0cm |
機能 | ・無段階の風量コントロール ・サロン仕様のスリットノズル ・マイナスイオン |
折りたたみ | 〇 |
特徴 | ・手元のダイヤルで好みの風量に調整できる ・着脱式フィルターで手入れも手軽 |
※2025年5月現在
ヴィダルサスーン マイナスイオンヘアドライヤーVSD-1240は、無段階風量調節がある、好みの風量に合わせやすいドライヤーです。
ダイヤル式の風量コントロールスイッチが付いていて、回すだけで好みの風量に設定できます。
「自分の希望に合う風量のドライヤーが見つからない」「部位に合わせて風量を使いわけたい」といった人でも、満足できる可能性が高いです。
ヴィダルサスーン マイナスイオンヘアドライヤーVSD-1240にはサロン仕様のスリットノズルが付属し、セットも手軽。
マイナスイオン機能も搭載されていて、静電気のケアもできます。
吸込口フィルターは着脱式で、埃の手入れがしやすい作りです。
手軽に使えて風量を自由に調整できるドライヤーを選びたい人は、ヴィダルサスーン マイナスイオンヘアドライヤーVSD-1240を利用しましょう。
ヤーマン リフトドライヤー HC20は頭皮ケアにも使用できる
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 39,600円 |
温度調整 | 約60℃ |
最大風量 | 2.2㎥/分 |
重さ | 約414g |
サイズ | 34.5x29x9.5cm |
機能 | ・Wイオン ・リフトヘッド搭載 |
折りたたみ | × |
特徴 | ・ヤーマン独自のリフトヘッド搭載で頭皮ケアにも利用できる ・直進性のある風で根元から乾かす |
※2025年5月現在
ヤーマン リフトドライヤー HC20にはリフトヘッドが搭載され、頭皮ケアにも使用できます。
リフトヘッドを取り付けると、毎秒約100回の音波タッピングで頭皮ケアが可能です。
髪の乾燥と頭皮ケアを両立したい人にぴったりのドライヤーです。
リフトヘッドを外すと通常のドライヤーとして使用できます。
ヤーマン リフトドライヤー HC20には独自のモーターが搭載され、直進性のある風を実現しました。
髪の根元までしっかり風が届くので、速乾性が期待できます。
温風は約60℃の低温で、熱によるダメージを受けにくいです。
温風と冷風の切り替えも可能で、乾燥だけではなくヘアセットにも使えます。
ドライヤー1つで髪の乾燥も頭皮ケアも済ませたい人は、ヤーマン リフトドライヤー HC20を選びましょう。
テスコム マイナスイオン ヘアードライヤー TD200Bは手頃な価格で購入できる
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 2,149円 |
温度調整 | ・TURBO ・SET ・COOL |
最大風量 | 1.2㎥/分 |
重さ | 400g |
サイズ | 20.6×18.1×7.7cm |
機能 | ・マイナスイオン ・外気を取り込むスリットフード |
折りたたみ | 〇 |
特徴 | ・購入しやすい価格 ・抗菌剤配合の本体で清潔に使える |
※2025年5月現在
テスコム マイナスイオン ヘアードライヤー TD200Bは、3,000円以下の手頃な価格で購入できるドライヤーです。
価格を重視して手頃なドライヤーを入手したい人に最適。
低価格でもマイナスイオンを発生させる機能付きで、髪の静電気を抑制します。
外気を取り込むスリットフードの採用により、温度の上がりすぎを防ぐので、熱によって過度なダメージを受ける心配もありません。
400gの軽量設計で子どもや年配の人でも使いやすく、本体には抗菌剤が配合されているので家族が多くても清潔に使用できます。
家族で手軽に使えるドライヤーを購入したい人にも向いた商品です。
できるだけ低価格のドライヤーを選びたい人や家族みんなで使いたい人は、テスコム マイナスイオン ヘアードライヤー TD200Bを購入しましょう。
ダイソンSupersonic rは3つのツールを目的に合わせて使い分けられる
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 59,000円 |
温度調整 | 3つのヒート機能 |
最大風量 | 記載なし |
重さ | 755g |
サイズ | 高さ28.5×幅10.8×奥行5.5cm |
機能 | ・インテリジェント・ヒートコントロール ・オート設定アタッチメント ・マイナスイオン |
折りたたみ | × |
特徴 | ・3つのツールで使い分けができる ・新開発の流線形ヒーターで風を均等に熱する |
※2025年5月現在
ダイソンSupersonic rには以下3つのツールが付属していて、目的に合わせて使い分けられます。
ツール | 特徴 | 目的 |
---|---|---|
なめらかツール | より多くのイオンを届ける | うねりを抑えてなめらかに仕上げる |
速乾ツール | 高速の風を生み出す | 素早く乾かす |
低温ツール | 均一に拡散された優しい風を送る | 頭皮を乾かす |
素早く髪を乾かすなら速乾ツール、髪のうねりを抑えたいときはなめらかツールを使うと、希望の状態に仕上げられます。
ダイソンSupersonic rのアタッチメントはオート設定で、取り付けられたアタッチメントを瞬時に認識。
あらかじめ設定された推奨風速と風温に自動調節してくれるため、手間がかかりません。
より自分好みにカスタマイズしたいときは設定の変更も可能です。
インテリジェント・ヒートコントロール機能もあり、風の温度が上がり続ける心配もありません。
アタッチメントの使い分けで自分好みの乾かし方をしたい人は、ダイソンSupersonic rを選びましょう。
自分に合うドライヤーを選ぶポイント5つと条件別のランキング
自分に合うドライヤーを選ぶポイント5つと、ポイントを元に今回紹介したおすすめのドライヤーを条件別にランキングした結果は以下の通りです。
ドライヤー選びのポイント | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
温度調節しやすい | パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0J | リファビューテック ドライヤープロ | コイズミ MONSTER(モンスター) BLDCダブルファンドライヤー KHD-W995 |
風量が大きい | シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-P602 | サロニア スムースシャインドライヤー | ・コイズミ イオンバランスドライヤー KHD-9960 ・サロニア スピーディーイオンドライヤー |
コンパクトで持ちやすい | パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE4B | KINUJO Hair Dryer | テスコム マイナスイオン ヘアードライヤー TD200B |
ヘアケア機能が充実している | パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0J | リファビューテック ドライヤースマート | モッズ・ヘア アドバンス ラピッドボーテ |
価格帯が安い | テスコム マイナスイオン ヘアードライヤー TD200B | ヴィダルサスーン マイナスイオンヘアドライヤーVSD-1240 | アイリスオーヤマ MiCOLA イオンドライヤー スタンダードモデル |
ドライヤーを選ぶときは、目的に合わせて使い分けられるよう、温度調節ができるか確認しましょう。
温度調節ができないと風の温度が上がりすぎて、髪が熱によるダメージを受ける可能性もあります。
風量が大きいドライヤーは髪が乾きやすく、速乾性を期待する人にぴったりです。
ドライヤーを持ち上げるのが負担に感じるなら、コンパクトで軽いドライヤーを選びましょう。
ヘアケア機能が充実しているドライヤーなら、「静電気を抑えたい」「つやを出したい」といった希望が叶いやすいです。
ドライヤーにお金をかけられないときは、価格帯が安いドライヤーを選ぶと無理なく入手できます。
買ってから後悔しないためにも、自分が重視したい条件を決めて、ドライヤーを選びましょう。
温度調節ができるドライヤーは目的に合わせて使い分けられる
温度調節ができるドライヤーは、目的に合わせて使い分けやすいです。
温度に関わる注目したい機能は以下の2種類です。
- 何段階に温度調節できるか
- センシング機能は必要か
少なくとも2段階の調整機能があれば、髪と頭皮で温度の使い分けが可能です。
温度調節ができないドライヤーだと、「熱すぎて髪へのダメージが心配」「冷風でセットしたい」といったときに対応できない可能性もあります。
ドライヤーのセンシング機能は、センサーが髪の温度や髪との距離を感知して、自動で温風と冷風を切り替える仕組みです。
毎回調節する手間がかからず手軽で、髪の温度を自分で判断する必要もありません。
センシング機能があれば過度な熱ダメージや髪の乾かしすぎを抑制でき、しっとりとつやのある髪に仕上げられます。
例えば1位にランクインしたパナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0Jは、約95℃の温風モードと約60℃のスカルプモードを搭載。
スマートセンシング機能もあり、過度な乾燥や熱ダメージから髪を守れる仕様です。
リファビューテック ドライヤープロのプロセンシング機能は、対象物センサーによって髪の温度を感知。
頭皮と毛先で上限の温度を変え、熱ダメージから守ります。
自分で切り替えられればいい人は、2段階以上の温度調節を持つドライヤーが最適です。
手間をかけず髪に優しいドライヤーを使いたいときは、センシング機能付きのドライヤーを選びましょう。
㎥/分の単位が大きいドライヤーは速乾性がありスピードが早い
できるだけ早く髪を乾かすなら、速乾性がある風量の大きいドライヤーを選びましょう。
ドライヤーの風量は「㎥/分」の単位で表され、数字が大きいほど風量も大きくなる仕組みです。
一般的なドライヤーの風量は1.3㎥/分で、髪の長い人は1.5㎥/分以上のドライヤーを選ぶと乾きやすくなります。
より大風量で素早く乾かしたいときは、2.0㎥/分以上のドライヤーを購入しましょう。
風量の大きさでランキング1一のシャープ プラズマクラスタードライヤー IB-P602は、ターボ運転時は約5.1㎥/分と大風量です。
2位のサロニア スムースシャインドライヤーが2.4㎥/分なので、大きな差があります。
速乾性があるドライヤーを選ぶと髪が早く乾くだけではなく、熱風が当たる時間の短縮も可能で、ドライヤーの熱ダメージが気になる人にもぴったりです。
ワット数が大きいからといって風量も大きいとは限りません。
速乾性のあるドライヤーを希望するなら、ワット数ではなく風量に注目して選びましょう。
自分にとって使いやすいサイズや重さのドライヤーがおすすめ
ドライヤーを選ぶときは、自分にとって使いやすいサイズや重さか確認しましょう。
「今使っているドライヤーが大きすぎて小回りが利かない」「旅行や出張に持って行きたい」といった人は、サイズに注目して選ぶと自分に合うドライヤーが見つかります。
ドライヤーが重くて扱いにくいなら、重量に注目しましょう。
ランキング入りしているドライヤーの重量とサイズは以下の通りです。
ドライヤー | 重量 | サイズ |
---|---|---|
パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE4B | 390g | 18.9×15.5×7.0cm |
KINUJO Hair Dryer | 348g | 20.1×17.1×5.0cm |
テスコム マイナスイオン ヘアードライヤー TD200B | 400g | 20.6×18.1×7.7cm |
パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE4Bは400gを切る重量で、サイズも小さめです。
海外での使用にも対応できるため、海外出張や海外旅行の機会が多い人にもぴったり。
KINUJO Hair Dryerは約350gと軽く、女性でも負担になりにくいです。
負担なく使えるドライヤーを選ぶなら、購入前にサイズと重さを確認しましょう。
ドライヤーの形状も使いやすさに影響するので、自分にとって使いやすいタイプを選びましょう。
例えばテスコム マイナスイオン ヘアドライヤー TD760AはI字型デザインで、負担のかかりにくい形状です。
ダイソンのドライヤーは形状が特徴的で、持ち手部分が長めの設計になっています。
より使いやすいドライヤーが欲しい人は、デザインにも注目しましょう。
ヘアケア機能付きのドライヤーなら髪に優しい
ヘアケア機能付きのドライヤーを選ぶと、髪に優しく傷みを抑えられます。
ドライヤーに付いている機能の例は以下の通りです。
ドライヤーの機能 | 詳細 | ドライヤーの例 |
---|---|---|
マイナスイオン | ・プラスの電気を帯びた髪に付着し乾きすぎを防ぐ ・静電気を抑える |
・パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0J ・コイズミ MONSTER(モンスター) BLDCダブルファンドライヤー KHD-W995 ・テスコム マイナスイオン ヘアドライヤー TD760Aなど |
プラスマイナスイオン | ・髪とブラシ両方の静電気を抑える | ・シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-P602 ・モッズ・ヘア アドバンス ラピッドボーテ ・シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-NP9 ・コイズミ イオンバランスドライヤー KHD-9960 ・ヤーマン リフトドライヤー HC20 |
ハイドロイオン | 遠赤外線とイオンの組み合わせ | ・リファビューテック ドライヤープロ ・リファビューテック ドライヤースマート |
超遠赤外線 | 超遠赤外線で髪を内側からも乾かす | KINUJO Hair Dryer |
スカルプ機能 | 地肌を傷めずに乾かす | ・パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0J ・リファビューテック ドライヤープロ ・コイズミ MONSTER(モンスター) BLDCダブルファンドライヤー KHD-W995など |
マイナスイオンはプラスに帯電した髪に付着し、髪が乾きすぎるのを抑える働きが期待できます。
オーバードライを防ぎつつ静電気も抑えられるので、髪が広がらずまとまりやすいです。
プラスマイナスイオンは、マイナスイオンと合わせてプラスイオンも発生する機能。
髪はプラス、ブラシはマイナスに帯電するので、両方への対策を行って髪を守ります。
シャープ独自のプラズマクラスターは、プラスマイナスイオンの一種です。
ハイドロイオンや超遠赤外線は遠赤外線を発生させる機能で、髪を温めて内側から乾かし、まとまりを出します。
スカルプ機能は地肌を傷めない低温のモードです。
本記事で紹介したドライヤーは、ほとんどがマイナスイオンまたはプラスマイナスイオンの機能を備えています。
ドライヤーとブラシを同時に使う機会が多い人は、プラスマイナスイオン機能のあるドライヤーを選びましょう。
遠赤外線機能やスカルプ機能を重視したい人は、機能の詳細を確かめて対応できるドライヤーを選ぶと納得できる可能性が高いです。
無理なく購入できるようドライヤーの価格帯にも注目する
無理なくドライヤーを入手するなら、ドライヤーの価格帯にも注目しましょう。
ドライヤーの価格帯は幅広く、5,000円以下で買える商品から数万円する商品まであります。
低価格のドライヤーは機能がシンプルで、価格帯が高くなると充実した機能が付いている傾向です。
シンプルに乾燥機能のみがあればいい人や価格帯を重視する人は、5,000円前後のドライヤーを中心に検討しましょう。
本記事でおすすめしたドライヤーの中では以下の3つが経済的で、3,000円前後で購入可能です。
- テスコム マイナスイオン ヘアードライヤー TD200B
- ヴィダルサスーン マイナスイオンヘアドライヤーVSD-1240
- アイリスオーヤマ MiCOLA イオンドライヤー スタンダードモデル
ある程度の機能性を備えたドライヤーが希望なら、10,000円程度が目安です。
高機能ドライヤーの購入を希望するなら、30,000円前後の予算を用意する必要があります。
必要な機能と用意できる予算を元に、ドライヤーを検討しましょう。
ドライヤーを選ぶのが難しい人におすすめのメーカーと特徴
ドライヤー選びで迷うときは、メーカーに注目すると自分に合うドライヤーが見つかりやすいです。
ドライヤーを提供しているおすすめのメーカーと特徴は以下の通りです。
おすすめのメーカー | 特徴 |
---|---|
パナソニック | ・幅広い機能や価格帯のドライヤーがある ・人気のシリーズを取り扱っている |
シャープ | 独自技術のプラズマクラスターが搭載されたドライヤーを販売している |
コイズミ | コンパクトで軽量なドライヤーが購入できる |
ダイソン | デザイン性にもこだわったドライヤーがある |
テスコム | 手頃な価格のドライヤーが多い |
リファ | サロン仕様の高機能なドライヤーも提供している |
パナソニックは幅広い機能や価格帯のドライヤーを取り扱っていて、タイプの異なる人気シリーズがあります。
シャープは独自技術のプラズマクラスターを搭載しているのが特徴です。
コイズミはコンパクトで軽量なドライヤーの提供を得意としています。
ダイソンはデザイン性にまでこだわったドライヤーで、形状も独特です。
テスコムは手頃な価格帯のドライヤーを希望する人向け、リファは高機能ドライヤーを購入したい人に合うメーカー。
重視したい特徴に合うメーカーから、自分にぴったりのドライヤーを選びましょう。
パナソニックはナノケアやイオニティシリーズが人気
パナソニックが提供するドライヤーは機能性や価格帯が幅広く、希望に合うドライヤーが見つかりやすいです。
中でも人気のシリーズは以下の2つ。
シリーズ | 特徴 | 価格帯 |
---|---|---|
ナノケア | 高浸透ナノイーによりしっとり感が出せる | 25,000円~85,000円程度 |
イオニティ | 速乾性に優れている | 5,000円~10,000円程度 |
ナノケアシリーズは、ほとんどの商品が高浸透ナノイー搭載です。
高浸透ナノイーは、パナソニックの独自技術で空気中の水に高電圧を加えて生成した名のサイズの粒子。
マイナスイオンの約1,000倍程度の水分を含んでいて、しっとりした髪に仕上げてくれます。
イオニティは速乾性を重視したシリーズで、一部の機種がマイナスイオン機能を搭載しています。
シンプルに乾かす機能のみの機種もあり、風量が大きめです。
本体重量はナノケアシリーズより軽めで、手頃さやコンパクトさを重視する人に向いています。
予算に合わせて選びたい人や高浸透ナノイーで髪をケアしたい人は、パナソニックのドライヤーを検討しましょう。
シャープは独自技術プラズマクラスター搭載のドライヤーを販売
シャープは独自技術であるプラズマクラスター搭載のドライヤーを提供しています。
プラズマクラスターは自然界と同じイオンを発生させて髪を包み込む機能で、以下の働きを期待可能です。
- 静電気抑制
- 髪にまとまりを出す
- ヘアカラーの色落ちを緩やかにする
髪の広がりが気になる人やヘアカラーを長持ちさせたい人に嬉しい機能です。
シャープのドライヤーには、髪との距離を感知して風の温度を自動調整する、センシング機能を搭載した機種もあります。
鳥類最速のアマツバメの羽を応用したファンや、毎分約10万回転の高速小型モーターを搭載した、速乾性に優れた機種も提供。
シャープ独自の技術を採用したドライヤーが多く、機能性が高い傾向です。
10,000円以上の価格帯の商品も多いので、機能性にこだわって選びたい人に向いています。
プラズマクラスターを始めとする独自技術が活かされたドライヤーを使用したい人は、シャープの商品をチェックしましょう。
コイズミはコンパクトで軽量なドライヤーの取り扱いが多い
コイズミはコンパクトで軽量なドライヤーを多く取り扱っているメーカーです。
モンスターシリーズは2つのファンを搭載していて大風量なのに本体はコンパクトで、速乾性とミニマム化を両立しています。
幅11.4×高さ12.4cmのミニドライヤー「ポケドラ」は、バッグに入れて持ち運べるほどコンパクト。
2,500円程度の価格で購入でき、重量約230gと負担にもなりにくく、旅行や出張が多い人にも使いやすいです。
大風量タイプのドライヤーの取り扱いも多く、速乾性に優れた機種も選べます。
髪の長い人でも早めに乾かせるドライヤーも豊富です。
コンパクトで軽量なドライヤーや大風量のドライヤーを希望する人は、コイズミのドライヤーから選びましょう。
ダイソンのドライヤーはデザイン性の高さが特徴
ダイソンのドライヤーはデザイン性の高さが特徴で、カラー展開も豊富です。
引用:ダイソン
セラミックピンクやセラミックパティーナといった鮮やかなカラーを採用。
人間工学に基づいた持ち手の長い設計により操作性が高く、髪の後ろ側も乾かしやすいです。
ぱっと目を引くだけではなく、使いやすさにも配慮されています。
ダイソンのドライヤーには新開発の流線形ヒーターが内蔵され、軽量化を実現しました。
ワンタッチで着脱できるマグネット式のアタッチメントを使用すれば、風向きを自由に変えられます。
モデルによってはアタッチメントが3つ付属し、用途による使い分けも可能です。
使用時の音量も抑えめなので、集合住宅や夜遅い時間にドライヤーを使う人にも向いています。
デザイン性が高く使いやすいドライヤーを希望する人は、ダイソンの商品を購入しましょう。
テスコムは1万円以下のドライヤーも豊富に取り扱っている
テスコムには10,000円以下のドライヤーも豊富に取り扱いがあり、手頃な価格でドライヤーを購入したい人に向いています。
安いドライヤーなら3,000円以下でも購入可能です。
手頃な価格でも必要な機能は揃っています。
例えば本記事でおすすめしたテスコム マイナスイオン ヘアードライヤー TD200Bは、2,000円前後の価格帯でマイナスイオン機能も搭載。
風量は1.2㎥/分で一般的なドライヤーの風量1.3㎥/分よりやや低いです。
ただし3,000円前後で1.5㎥/分の風量を叶えられるモデルもあるため、無理のない価格で幅広い商品を検討したい人にぴったり。
高機能なモデルは25,000円程度で以下の機能を備えています。
- パワフルなモーター搭載
- プロテクトイオン
- 9通りのモード選択
- 自動電圧切替式になっていて海外でもすぐ使える
手頃な価格帯のドライヤーが希望なら、テスコムの商品を購入しましょう。
リファはサロン仕様の高機能ドライヤーを提供
リファはサロンと共同開発した高機能ドライヤーを提供しているメーカーです。
リファのドライヤーは以下の機能を搭載しています。
- 独自のセンシングテクノロジー
- ハイドロイオン
- モードの使い分けで正しい乾かし方を実践
独自のセンシングテクノロジーは、頭皮と毛先に合わせて適切な温度コントロールを行う機能です。
熱のダメージを抑えつつ仕上げて、つやのある髪が目指せます。
ハイドロイオンはイオンと遠赤外線を融合させた技術で、うねりや髪のはねを抑制。
正しい乾かし方に繋がるモードを搭載し、サロン帰りのような仕上がりを目指します。
「温度調節が難しい」「自分では正しい乾かし方ができない」といった人でも、無理なく丁寧なケアが可能です。
機能性が高い分、リファのドライヤーは値段がやや高めの傾向にあります。
機能性に注目してドライヤーを選ぶなら、リファを選択しましょう。
おすすめのドライヤーを購入する前に知っておきたい基礎知識
おすすめのドライヤーを購入する前に以下の知識を確認しておくと、スムーズな使用や買い替えができます。
- 買い替えの目安は前回の購入から4年前後
- ドライヤーを長持ちさせる手入れのコツ
- ドライヤーの上手な使い方
ドライヤーを買い替える時期の目安は、前回購入時の3~4年後です。
使えなくなるまでにある程度候補を絞っておくと、壊れる前に買い替えができます。
ドライヤーの手入れのコツを知っていると、長く使える可能性も。
適切な手入れの方法を知って、購入後は手入れを継続してお気に入りのドライヤーをできるだけ長く使いましょう。
ドライヤーの上手な使い方を知っておくと、ドライヤーの性能を活かしやすいです。
基礎知識をチェックした上で、ドライヤーを活用しましょう。
ドライヤー買い替えのタイミングは購入から4年前後
ドライヤーを買い替えるタイミングは、前回の購入から3~4年程度経過したときです。
劣化が早いのはモーターで、多くのドライヤーは130~140時間程度使うと寿命を迎えます。
1日5分の使用で4年程度使用できる計算です。
モーターが故障すると本体はきれいでも使用できません。
モーターが動かなくなる前に、以下の劣化サインが出たら買い替えましょう。
- 温風がぬるくなる
- 風量が低下する
- 異音がする
- 焦げた臭いがする
- 使用中にドライヤーが止まる
- 本体やコードが熱くなる
- コードが傷んでいる
ドライヤーの温風がぬるくなるときや風量が低下したときは、重要な部品の劣化も考えられます。
ドライヤーから「カラカラ」「キーン」といった音がするなら、発火の可能性もあるので即使用を中止しましょう。
カラカラ音は内部の損傷、キーンと音がするならモーターの異常が考えられます。
焦げた臭いがするドライヤーは内部に埃や汚れが貯まっている可能性も。
使用中にドライヤーが止まる状態なら、近い将来使えなくなると予想できます。
本体やコードが熱くなる、コードが傷んでいるなどの変化があるまま使っていると、火傷や火災に繋がりやすいです。
動かなくなってから注文すると、欲しい商品を入手するまでドライヤーが使えない可能性もあります。
店舗に行ってもすぐに欲しいドライヤーがあるとは限らず、通販で購入すると到着まで時間が必要です。
妥協してドライヤーを選ばずに済むよう、劣化のサインがあるときは早めに新しいドライヤーを入手しましょう。
ドライヤーを長持ちさせるコツは定期的な手入れ
ドライヤーを長持ちさせるなら、定期的な手入れを行いましょう。
埃や髪の毛がドライヤー内部に入り込むと、故障に繋がる可能性もあります。
ドライヤーの手入れのコツは以下の通りです。
- 本体に髪の毛を付けたままにしない
- 月1回以上フィルタや吸込口を掃除する
使用後のドライヤーに髪の毛を付けたままにしていると、本体に吸い込まれやすいです。
フィルタや吸込口に付着した埃や髪の毛が本体内部に入ると、ファンやモーターに絡み付いて故障の原因になる可能性もあります。
埃や髪の毛が吸い込まれないよう、ドライヤーを使用した後は付着した髪の毛を取り除いてから保管しましょう。
フィルタや吸込口は月1回程度を目安に、古い歯ブラシやティッシュで埃や髪の毛を取り除きます。
フィルタを外して掃除できるタイプのドライヤーは手入れが手軽です。
- テスコム プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー NIB400A
- ヴィダルサスーン マイナスイオンヘアドライヤーVSD-1240
定期的に髪の毛や埃を取り除いて、ドライヤーを長持ちさせましょう。
ドライヤーの正しい保管方法を知らずに使用すると、故障しやすくなる可能性があります。
保管するときは以下のポイントを抑えましょう。
- 保管前に冷風でクールダウンしてから切る
- コードを本体に巻き付けて保管しない
- 高温多湿や直射日光の当たる場所に保管しない
- 落とさない
熱を持ったままの状態でドライヤーを切るとモーターに負担がかかるため、冷風でクールダウンしてから保管しましょう。
コードを本体に巻き付けて保管すると、根元やプラグ部分が傷みやすいです。
コード部分を持つのは避け、できるだけ真っすぐな状態で保管するとドライヤーの寿命を延ばせます。
高温多湿や直射日光の当たる場所に保管すると本体も内部も劣化しやすい状態に。
落とすと衝撃で故障する可能性もあるので、丁寧に扱いましょう。
ドライヤーを上手に使うならタオルドライして手早く髪を乾かす
ドライヤーを上手に使う流れは以下の通りです。
- ドライヤーを使う前にタオルドライする
- 強風や高温風で根元を乾かす
- セットモードや低温風でセットする
- 冷風で仕上げる
風呂上がりにすぐドライヤーを使うと髪が濡れているため、ドライヤーを使う時間が長くなります。
ドライヤーを使う時間が長くなると髪が熱でダメージを受けるリスクも高まり、ドライヤーの寿命も短くなりやすいです。
髪の根元に水分が貯まりやすいので、タオルで髪の毛を挟むイメージで優しく水分を拭き取りましょう。
ドライヤーを使うときは水分量が多い根元から乾かし始めます。
最初に毛先から乾かすと、根元が乾く頃には毛先がオーバードライになって傷む可能性も。
同じ位置にドライヤーを当て続けると乾かしすぎに繋がります。
小刻みに揺らす、手で髪の毛を動かすといった方法で、一か所に温風が集中するのを避けましょう。
根元が8割程度乾いたらセットモードや低温風を使ってセットします。
イメージした髪型に仕上がったら冷風で固定しましょう。
最後に冷風を使うと髪のセットもしやすく、ドライヤーをクールダウンしてから保管する習慣に繋がるメリットも。
正しい使い方で髪の乾かしすぎを防ぎ、ドライヤーの使用時間を減らしてドライヤー自体も長持ちさせましょう。