« 今年も夏は暑かった!熱帯フルーツ特集♪ | メイン | だし------うま味のもとを解きあかす。 »

夏から冬まで食べられる便利野菜「冬瓜(とうがん)」であったか中華スープ♪

 中華のスープでもよく使われてる食材「冬瓜(とうがん)」。
 夏の野菜なのに冬の瓜と書くんですよね、不思議。
 冬瓜の皮は丈夫でキメが細かく、水分を保ちやすいので、
 常温でも長期保存が可能なんです。
 「冬までもつ瓜」ということで冬瓜とつけられたそうですよ。

 原産はマレーシアで、キュウリやカボチャ、メロンと同じ
 ウリ科の仲間。
 中国料理での一般的な使い方は、炒めものとスープでしょう。
 カボチャを同じように使うことができるので、
 レシピはカボチャと代替が可能です。もちろん逆も◎。
 冬瓜の若い葉やつぼみも食用。種子は炒ったり揚げて食べられます。

 ビタミンCやミネラル補給にすぐれた栄養満点な野菜。
 おいしく食べてみませんか。

 ◆「プロのためのわかりやすい中国料理」

 著者:辻調理師専門学校 松本秀夫
 価格:6090円(税込)

 中国料理を学ぶなら必携、
 料理と知識がぎゅっと詰まった1冊。

 前半部分は中国料理の基礎知識。
 中国料理の概要から、食材、調味料、お茶、お酒にいたるまで
 詳しく掲載。後半部分が料理のレシピです。
 乾貨、炒菜、点心といった種類別に計137品。
 プロセス写真も多く、実際に教科書として使われているだけに、
 かなり詳細に掲載されています。

 本書に掲載されているスープは6品。
 ◎冬瓜のくり抜き蒸しスープ
 ◎白身魚の湖南風スープ
 ◎漢方薬入り魚の浮き袋のスープ
 ◎キヌイガサダケと卵豆腐のスープ
 ◎翡翠球入り干し貝柱のスープ
 ◎酸辣スープ

 冬瓜のくり抜き蒸しスープは、
 切り落とした冬瓜の上部から中身を取り出し、
 そこに材料やスープを入れて何度も蒸して作る一品。
 冬瓜には飾り切りを施します。
 その上にカニ身や、鴨肉、中国パセリを飾って色鮮やか。
 キレイな壷みたい。
 冬瓜を丸ごと使ったダイナミックスープです。

 家庭でつくるにはちょっと本格的な料理本だけど、
 知識として本場の食材や料理方法を知るにはいいですよ。
 料理だけでなく、事典として使えるのも便利です。


 ◆「香港菜單 おかずメニュー」

 著者:謝華顕(しゃ・かけん)
 価格:2730円(税込)

 なつかしい家庭の味から、レストランのスペシャリテまで
 香港のおかず料理がぎっしりつまった一冊。

 本書はお酒に合う前菜おかず、スープ、野菜たっぷりのおかず
 ご飯が進むおかず、香港スペシャリテの項目にわけてご紹介。

 スープの項目では、基本スープをはじめとする16品のスープを掲載。
 その中で冬瓜を使ったスープは4品。

 ◎香菜と牛ひき肉のとろみスープ
 ◎冬瓜と干し貝柱のとろみスープ
 ◎五目素材入り、冬瓜のスープ
 ◎冬瓜とあひるのぐつぐつ煮込み

 五目素材入り、冬瓜スープは、香港では夏の定番のスープです。
 さいの目にした豚、鶏、中国ハムなどの肉類と冬瓜でつくります。
 このスープを卵炒飯にかけると、これがまたおいしい♪んですって。
 比較的日本でも手に入りやすい食材を使ってるので、
 気軽に作ることができそうですよ。

 他にも「香菜と皮蛋と魚のスープ」や
 「パパイヤ、干しだこ、スペアリブの煮込みスープ」など
 温かいスープがたくさん載っています。

 広東料理の基本テクニックや食材知識のコラムなど、
 おいしさのポイントもたくさん掲載。
 日々のお献立、お店のメニューづくりにおすすめですよ。


ページの上部へ