食とフードビジネスの未来を創る[フード・ラボ] by 柴田書店



本サイトは個人情報の入力の際には、ブラウザとサーバ間でSSL暗号化通信を行い、入力データの第三者への漏洩を防止し、安全にデータの送受信が行えます。

プロも使える作っておける料理のもと和・洋・中の料理人が作る、簡単で便利な作りおき107+活用料理131品

拡大表示

食材も時間もむだにしない、プロの知恵!
発行年月
2016年2月17日
判型
B5
頁数
160頁
著者
柴田書店 編
定価
2,420円(税込) 在庫あり
ISBN
978-4-388-06227-0


   希望のネット書店を選択、矢印をクリック


飲食店においては、食材をいかにむだにせず使い切るかが重要です。
特に傷みやすい野菜や肉、魚介類などの生ものは、そのまま保存するには限界があり、保存性を高めるための仕事が必要になります。
ものによっては、作りおくことによって味が深まり、料理のおいしさのアップにつながるものも。
また、提供時の調理の単純化、作業時間の短縮化が可能になるなど、人手不足に悩む店にとっても心強い味方です。

そこで本書では、このように作りおくと便利なものを、和・洋・中の5人のプロに、その活用料理とともにご紹介いただきました。
どれも簡単で使いやすい便利なものばかり。自家製調味料やそのまま提供できる常備菜も役立ちます。

レシピの難易度:★★

フレンチ・イタリアン、和食、中華の3部構成です。
フレンチは「ルカンケ」の古屋壮一さん、イタリアンは「パッソ ア パッソ」の有馬邦明さん、和食は「なすび亭」の吉岡英尋さんと「きんとき」の関口隆さん、中華は「飄香」の井桁良樹さんが担当しています。

更にフレンチ・イタリアンは「野菜・きのこ・豆で作る」「肉・チーズで作る」「魚介で作る」「調味料」に、和食は「野菜・きのこ・植物性食品で作る」「魚介で作る」「肉・卵で作る」「調味料」に、中華は「魚介・肉で作る」「野菜で作る」「調味料」に分けてご紹介しています。
調理時間の短縮に役立つ下処理済みの素材あり、おつまみや付け合わせに便利なマリネや煮込みありと、バラエティに富んだ内容です。

作っておける料理のもと(見本)

作っておける料理のもと(見本)

既刊本の「プロの味を決める ソース・たれ・ドレッシング・合わせ調味料」の姉妹書になり、表紙カバーや中身も、「プロの味を決める〜」に合わせたデザインです。
レイアウトはシンプルに、「料理のもと」の写真を紙面の上に配置し、その横に名前、説明、使い方や保存期間、そして作り方を載せ、合わせてそれを使った料理の写真とレシピをご紹介しています。
ものによってはひとつの「料理のもと」に、活用料理を2品以上ご紹介しているものも。

料理のもと」と、「活用料理」の写真とレシピを分けたことにより、仕込みと提供時の作業が分かりやすく、使い方もイメージしやすいと思います。
料理自体は簡単ですが、「料理のもと」の使い方、そして盛り付けなどにもプロらしいセンスが感じられます。

作っておける料理のもと(見本)

作っておける料理のもと(見本)

[担当編集者より]
お作りいただいたのは、それぞれの料理人さんがお店でいつも使っているもの、あるいは使えるものが中心です。
それぞれにプロならではの工夫やコツもあり、参考にしていただけるのではないかと思います。
たとえば古屋さんはシュークルートを作る際、生のキャベツを玉ネギと一緒にラードとニンニクで炒めてから、市販のシュークルート(ザワークラウト)を加えて軽く煮込みます。
少し味のきつい市販のシュークルートに生のキャベツの甘みと旨みを加えることにより、たくさん食べられるおいしいシュークルートになります。
また関口さんは、椎茸を焼いてから保存します。
すぐに使えるのはもちろん、料理にしたときの食感もよくなり、味も凝縮されて旨みが増します。

*編集部だよりは、こちら

◎古屋壮一(ふるや そういち)
1975年、東京生まれ。調理師学校卒業後、新宿の京王プラザホテルや広尾「アラジン」、八王子「モンモランシー」などを経て、26歳で渡仏。
パリの「ル・クロ・ド・グルメ」「ルカ・カルトン」、コレット地方の「オテル・ドゥ・ラ・トゥール」などで修業をする。帰国後「ビストロ・ド・ラ・シテ」(東京・西麻布)のシェフを5年務め、2009年11月、白金台に「ルカンケ」をオープン。
クラシカルなフランス料理の技法、エスプリを取り入れながらも、現代の形、味、料理を作り上げている。

◎有馬邦明(ありま くにあき)
1972年、大阪生まれ。調理師学校卒業後、1996年に渡伊。ロンバルディアやトスカーナで2年間修業を積む。
帰国後、東京や千葉のイタリア料理店でシェフを務め、2002年東京・門前仲町に「パッソ ア パッソ」をオープン。人情味あふれる下町を愛し、町内会の神輿も担ぐ。旬の食材を求めて全国を駆け回り、生産者の思いを聞く。
また米作りには自らも携わる。素材にとことんこだわり、季節の味を最大限に活かす料理が人気を集める。

◎吉岡英尋(よしおか ひでひろ)
1971年、東京都生まれ。料理学校卒業後、静岡・東伊豆の「つるやホテル」に入社。
その後、神奈川・鎌倉の懐石料理「山椒洞」、東京・新宿の日本料理「蝦夷御殿」、銀座のふぐ料理「山田屋」といった、異なる業態の店で修業を重ね、2000年東京・恵比寿に「なすび亭」を開店する。2012年、旧店舗から20mほどの場所に移転し、30席に増床。

◎関口 隆(せきぐち たかし)
1959年生まれ。東京・吉祥寺で和食店「きんとき庵」を13年間営み、2007年に東京・三鷹に移転。
店名を「和食 きんとき」とする。12坪、16席という規模ながら、丁寧な仕事でランチ、夜ともお値打ちなコース料理を提供する、地元に愛される人気店。季節替わりのお弁当の注文も、月に60〜80個ほど受ける。
サービスを担当する奥様と二人三脚で、無理はしないが手を抜かず、自分たちのできることで価値をつける、という姿勢で店を営む。

◎井桁良樹(いげた よしき)
1971年、千葉県生まれ。調理師学校卒業後、千葉県柏市の「知味斎」などで修業した後、本場の四川料理を学ぶべく中国へ。上海と四川省で計2年半修業を積み、2005年4月に東京・代々木上原に「老四川 瓢香」をオープン。2010年9月に銀座に2号店を出店。
2012年12月、代々木上原の本店を麻布十番に移転。多様な四川料理を本場の味で提供する。やさしい語り口がテレビでも人気。

[目次PDFを見る]

関連商品

日本の伝統食品
定価3,300円(税込)
ソース・たれ・ドレッシング・合わせ調味料
定価3,190円(税込)
The酒菜1500
定価1,980円(税込)
ソース&ディップス
定価2,750円(税込)
常備菜の手帖
定価3,300円(税込)
津軽伝承料理
定価2,200円(税込)
アヒージョ! ajillo!
定価1,430円(税込)
味づくり虎の巻
定価2,860円(税込)
会社情報採用情報個人情報の取扱い特定商取引法に基づく表示WEBサイト利用規約著作権についてお問い合わせ広告に関するお問い合わせ