« ひとつの完結した世界を表現する、NOBUのフィンガーフード! | メイン | カレーとスパイスをちょっとだけ♪特集 »

おすしのいろいろ♪特集♪

[おすしのいろいろ♪特集♪]
 -----------------------------------
 
 どんな世代にも圧倒的な人気の“すし”。
 今では、回転寿司、テイクアウトなどなど気軽に食べることができ、
 健康食・美容食としても着目されていますよね。

 ひと口に“すし”と言っても、箱ずし、ちらしずし、
 押しずし、巻ずしなどなど種類は数多いけれど、
 もともとすしとは、魚を貯蔵するために、米や粟などの澱粉質のものと
 一緒に漬け込んだのが始まりで、自然発酵によって生じた乳酸の酸味で
 腐敗を抑えた「馴れずし」が最も原始的なすしの形といわれています。

 そして、現代もっとも食べられている「握りすし」は、
 江戸時代後期に発明されました。歴史的には一番新しいものなんですね。
 昔は、魚だけに酢をあてて、ご飯の酸味を自然発酵に待つやり方だった
 らしいのですが、今ではご飯にだけ酢を合せて握り、
 生または酢、塩をした刺身をのせる形に。ずいぶん変化してますよね。

 すしの総称には明確な定義はなくて、強いていえば、必ず酢(食酢でも
 自然発酵の乳酸でも)がどこかに関係していることだそう。
 ニッポンの国民食ともいえるすし、意外に知らないことが多いですね。

 ◆「すしの技 すしの仕事」

 著者:小澤諭
 価格:4410円(税込)

 すし店にはなくてはならない技術を網羅した、
 すし技術書の決定版!!

 すしの基本の握り方から、魚の仕込み、玉子と煮もの、
 巻もの、つまみなど、基本技術全般を詳細なカラープロセス
 写真でわかりやすく紹介しています。

 魚の仕込み切りつけの項では、33品を掲載。
 魚ごとに握りずしの形の写真と、素材の旬や特徴の説明、
 さらに魚の下ろし方も大きめの写真をたくさん使って
 とてもわかりやすい。
 家庭で魚をおろす時にも、役立ちことまちがいなし!!

 例えば、身近な素材のアジは5月から8月が旬の魚。
 鮮度のよいものを選ぶには、腹にコケラ(ウロコ)が
 きっちりついていて、きれいな銀白色でうっすら青みを帯びて
 光っているものが良いです。

 他にも、煮切り醤油や土佐醤油のつくり方、笹の切り方、
 つまとけんなどすしの周辺知識もたっぷり掲載。
 すしの修業中の方にも、すしをこよなく愛する方にも
 プロのテクニック満載の本書はおすすめです。

 ◆「nobu」

 著者:松久信幸
 価格:5880円(税込)

 世界を駆け巡る料理人、松久氏の独自の和食スタイルを
 堪能できる一冊。

 今週、新刊が出ましたNOBUさん。
 既刊本をお持ちでない方はこちらをチェック!
 
 すし職人からスタートした著者がさまざまな土地で
 修業を積み、世界各地の食材、各国のテイスト・料理法
 を取り込みながらつくり上げた厳選レシピを103品掲載。

 冷・温前菜からサラダ、刺身、スープ、揚げ物、蒸し物ほか
 デザートまで13のカテゴリーが一覧できる構成。

 大版書ですので料理写真がとにかく大きくて見やすい。
 野菜のみずみずしさや食材の鮮度、調理具合、盛り付けも
 詳細にわかり、食欲がそそられます。

 本書では、6品のすしスタイルを掲載。
 ◎NOBU Style寿司とロールの盛り合わせ
 ◎酢飯/シャリ
 ◎魚介類の贅沢バラ寿司
 ◎ソフトシェルクラブロール
 ◎サーモンスキンロール
 ◎鮒寿司 NOBU Styleサラダ

 例えば、NOBU Style寿司とロールの盛り合わせ。
 5種類の握り寿司と4種類のロール寿司が
 縦に並べられ盛り込まれた一品。
 握りのひとつ“ワラサ握り”には、ニンニクのおろしと、
 ハラペーニョの輪切りスライスがのっていたり、
 ロールものは、カラッと揚げたソフトシェルクラブを
 巻いたものなど、どれもどんな味がするのかとても興味深深。
 見た目も楽しく、全部を味わってみたい!!

 巻末には、アヒ・パンカ(南米ペールーの香辛料)、
 日本酒などを組み合わせた「NOBU」のオリジナルソース
 15種類のほか、ドレッシング5種類、サルサ3種類も掲載しています。

 新たなすしメニューづくりにお役に立てる一冊です。


ページの上部へ