« ドイツ菓子は生地を味わう菓子 『ドイツ菓子大全』 編集担当者より♪ | TOPページへ | 『専門料理2012年10月号』 編集後記より »

2012年09月05日

『菜菜ごはん日記 <下>』  編集担当者より♪

06150.jpg『菜菜ごはん日記 <下>』
著者:カノウユミコ
発行年月:2012年9月1日
判型:四六 頁数:224頁

野菜、豆、乾物など植物性素材で作る、かんたんでヘルシーなレシピが人気の、
カノウユミコさんの最新作が発売になりました。

6月に発売した 『菜菜(さいさい)ごはん日記』 の下巻。
本書では、2011年10月から今年3月までの日々の食事とくらしをお届けします。

意外にも(?)肩のチカラが抜けた食生活は相変わらず。
単行本化にあたり、日記を読み返したときに
「こんなお話もしたかった!」「この料理はレシピも紹介したい!」
などカノウさんからあふれ出た思いを存分に追加し、まとめなおしました。

下巻のみどころのひとつが、高校生の息子さんに作るお弁当です。
毎日ではありませんが、作った日は包む前に写真をパチリ。
ふだんは動物性素材を使わないお料理を紹介しているカノウさんですが、
育ち盛り・食べ盛りの息子さんのお弁当には、
卵焼きも鮭も豚肉や鶏肉も入ります!
(卵焼きはカノウさんの得意料理なんだそう)。

そんな、レシピ本では見られないお料理が見られるのも日記ならでは。
《半日天日に干した野菜を使うと、余分な水分が出にくく
味もしみこみやすくてお弁当向き》
など「野菜をお弁当に生かすこつ」や「おいしそうな詰め方」といった
カノウ流お弁当のポイントもたくさん載っています。

06150_2.jpg

また、下巻ではカノウさんの健康法も紹介しています。
日記を読んでいただいた方は、カノウさんがたびたび食事を抜いている
のをご存知だと思います。

「カラダの流れをスムーズな状態に保つには、
胃腸の働きが大事」とカノウさん。

・胃腸を疲れさせず、消化のためのチカラをサポートすること
・ときには食事を抜き、
胃腸を休めてあげることでカラダの回復を促すことをはじめ、
「乳酸発酵したものを積極的に食べる」
「食事を抜くのはプチ断食」
「風邪のひきはじめには梅醤番茶」など
日々実践している具体的な《カラダとココロの整え方》には
私たちにも役立つヒントが満載です。

上巻と同様、日記に登場する料理の中で
とくにカノウさんおすすめのもの30品のレシピも収録しました。


saisaiblog.jpg今年の3月まで
弊社のweb上で連載していた
「菜菜ごはん日記」


***************************

06150_1.jpg

『菜菜ごはん日記 <上>』
著者:カノウユミコ
発行年月:2012年6月11日
2011年4月 から 9月までの日記を収録。

***************************

柴田書店Topページへ

投稿者 webmaster : 2012年09月05日 15:11