食とフードビジネスの未来を創る[フード・ラボ] by 柴田書店



本サイトは個人情報の入力の際には、ブラウザとサーバ間でSSL暗号化通信を行い、入力データの第三者への漏洩を防止し、安全にデータの送受信が行えます。
HOME > 料理百科事典 > 牡蠣・牡蛎
料理百科事典
用途別分類(カテゴリー)別
フランス料理 .. イタリア料理 .. 日本料理 .. 中国料理 .. 食材 ..  分類説明一覧
頭文字(イニシャル)別
  A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X  Y  Z  
  あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ・ん  その他   すべて
牡蠣・牡蛎

カキ

カキは軟体動物の斧足類イタボガキ科に属し、世界に100種ほどが棲息している。
そのうち、日本にはマガキをはじめとして、スミノエガキ(有明海)、イワガキ(北海道の厚岸、秋田県の象潟、石川県の能登)、イタボガキ(淡路島、石川県)、ケガキ(房総)、オハグロガキ、コケゴロモなど、30種類あまりの在来種が確認されている。 しかし、これらの在来種はイワガキ以外は地元で消費されることはあっても、市場へ流通することはまれである。 外国の在来種としては、フランス語でブロンと呼ぶヨーロッパヒラガキ、アメリカのオリンピアガキ、オーストラリアのシドニーロックオイスターなどが知られている。 フランスのビスケー湾にあるオレロン島では、ナビキュール・ブルーという青いケイ藻の生えている養殖池に移し、その藻を餌にして育てて外套膜を緑色にさせる。その養殖の歴史はローマ時代にさかのぼるといわれている。

参考文献:
関連ページ:
会社情報採用情報個人情報の取扱い特定商取引法に基づく表示WEBサイト利用規約著作権についてお問い合わせ広告に関するお問い合わせ