|
|
本サイトは個人情報の入力の際には、ブラウザとサーバ間でSSL暗号化通信を行い、入力データの第三者への漏洩を防止し、安全にデータの送受信が行えます。
|
|
ピッツァ&パスタ
 拡大表示
ピッツァ&パスタの最新トレンドと人気店の秘密に迫る!
- 発行年月
- 2013年11月26日
- 判型
- A4変
- 頁数
- 152頁
- 著者
- 柴田書店MOOK
- 定価
- 2,640円(税込) 品切れ
- ISBN
-
978-4-388-80823-6
イタリア生まれのパスタとピッツァは日本で幅広く愛されているメニューです。パスタはイタリア料理店にとどまらず、カジュアルなレストランやカフェなどでも主役になる人気があり、ピッツァは近年、本格的な薪窯焼きを筆頭に空前のブームを呼んでいます。
本書では、パスタとピッツアの最新トレンドをご紹介し、いま新たにお客さまを惹きつける商品の魅力と店づくりのノウハウ、店主たちの熱い思いと経営理念に迫る、プロフェッショナル向けのピッツア&パスタ専門ムックの決定版です。
◎もう一度!パスタの基本を考える
自分らしパスタをつくるときに大切なことはなんでしょうか?独創性、斬新さ、もちろん味のおいしさも重要でしょう。「ラ・ベットラ ダ・オチアイ」落合務シェフにうかがいました。
◎イタリア料理人、素材をめぐる旅
イタリア料理は、素材が大切とよく言われます。パスタの味は素材の良さで決まる。では、素材の味は何によって決まるのでしょうか?素朴な疑問の答えを探しに、北は山形から南は熊本まで4人の料理人さんと一緒に旅にでました。
甚五右衛門芋×奥田政行(アル・ケッチャーノ)
河内鴨×山根大助(ポンテベッキオ)
高知トマトと葉野菜×植竹隆政(カノビアーノ)
熊本あか牛×宮本けんしん(リストランテ・ミヤモト)
◎パスタの最新提供スタイル@TOKYO
フェリチェリーナ/ビオディナミコ
トラットリア・ダル・ビルバンテ・ジョコンド
◎ピッツァ&ピッツェリア!ブームを超えて定番になるメニューと店づくり
◆大繁盛店「ピッツェリア エ トラットリア ダ イーサ」はなぜトラットリアを名乗るのか?
◆出店もケータリングも絶好調!「サルヴァトーレ クオモ」の次の一手は"バール利用"
◆瀬戸内海を望む最高ロケーションで繁盛を続ける「さくらぐみ」の魅力
◆ナポリピッツァの基本〜基本の生地と焼成---牧島昭成(ソロ・ピッツァ・ナポレターナ)
◆バルニバービが「ピッツェリア ダ ミケーレ」を本気でやってわかったこと
◆ミラノピッツァ旋風はじまる!? 行列のできるスポンティーニの魅力
◆まだまだある!人気ピッツェリアが教える「わたしのこだわり」
◆ピッツァ窯を理解する---薪窯/ハイブリッド窯/ガス窯/電気
◎わたしのパスタとこのワイン
インカント(小池教之+竹石航)/ICARO(宮本義隆)/ほか
◎キーワードは”飲める空気感”
人気バール&イタリアンが語るワインの飲みかた&すすめかた
クオーレ・フォルテ&フェーガト・フォルテ/バラババオ
アワーズ ファーム キッチン/ピッツェリア ダ・オッジ
ジジーノ/世田谷ファミリーレストランKYODO406
◆menubook
人気バール&イタリアンの各店からワインに合う一品を選りすぐり
◆イタリアワイン最新事情
ほか
[目次PDFを見る]
関連商品
定価2,750円(税込) |
定価2,750円(税込) |
定価3,520円(税込) |
定価2,090円(税込) |
定価2,530円(税込) |
定価7,150円(税込) |
定価2,200円(税込) |
|