食とフードビジネスの未来を創る[フード・ラボ] by 柴田書店



本サイトは個人情報の入力の際には、ブラウザとサーバ間でSSL暗号化通信を行い、入力データの第三者への漏洩を防止し、安全にデータの送受信が行えます。
HOME > 料理百科事典 > な行
料理百科事典
用途別分類(カテゴリー)別
フランス料理 .. イタリア料理 .. 日本料理 .. 中国料理 .. 食材 ..  分類説明一覧
頭文字(イニシャル)別
A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X  Y  Z  
あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ・ん  その他   すべて
な行

1件〜20件表示(全89件) 1/5ページ 前へ≪  1  2  3  4  5  ≫次へ
中一刀切り
読み:ナカイツトウキリ,ナカイットウギリ  解説:平造りにする際に、包丁で1回切り込みを入れてから2回目で切り離す切り方。二枚落と...
中落ち
読み:ナカオチ,ナカオチ  解説:魚を三枚におろした時に残った、身のついている中央の骨のことを指す。また、そこから...
流し缶
読み:ナカシカン,ナガシカン  解説:流し箱ともいう。ステンレス製のものが一般的で、寒天やゼラチンなどの流しものに用い...
流しもの
読み:ナカシモノ,ナガシモノ  解説:寒天やゼラチンで冷やし固めた料理。...
長手造り
読み:ナカテツクリ,ナガテヅクリ  解説:平造りの一つ。身に対して垂直に、さくに対してやや斜めに包丁を入れて引き切りにする...
中節
読み:ナカフシ,ナカフシ  解説:青竹で作った箸で、端から4分の1のあたりに節があるもの。...
中骨
読み:ナカホネ,ナカボネ  解説:魚の中央に縦に走る骨のことで、魚の三枚おろしはこの中骨と上身(うわみ)、下身(し...
梨割り
読み:ナシワリ,ナシワリ  解説:魚の頭やエビ類を、包丁で左右対称に切り分けること。...
茄子
読み:ナス  解説:ナス科ナス属の草本。日本では一年生であるが、霜のない地帯では多年生の低木状になる...
灘和え
読み:ナタアエ,ナダアエ  解説:和え衣に酒粕を用いたもの。酒粕を用いることから、銘酒の産地である「灘」の名がある...
菜種玉子
読み:ナタネタマコ,ナタネタマゴ  解説:炒り玉子のこと。色が菜種の花のようであることからこの名がある。...
napper ナッペ
読み:ナッペ  解説:napper(動) ナッペ [調理技術] ぬる かける...
菜花
読み:ナノハナ  解説:「菜の花」は、狭義にはアブラナ科アブラナ属の油菜の花を指すが、広義にはアブラナ属...
nappage ナパージュ
読み:ナパージュ  解説:nappage(男) ナパージュ [調理技術] (料理や菓子の表面にソース...
鍋返し
読み:ナヘカエシ,ナベガエシ  解説:鍋で材料を煮たり、妙めたりする時に、向こう側を手前に起こすように鍋を振り動かすこ...
鍋止め
読み:ナヘトメ,ナベドメ  解説:煮ものを作る際に、煮上がった料理にさらに味を含ませるために、火をとめてそのまま鍋...
海鼠
読み:ナマコ  解説:棘皮(キョクヒ)動物門ナマコ綱ナマコ目マナマコ科に分類される。棘皮動物とは無脊椎...
膾・鱠
読み:ナマス,ナマス  解説:『日本書紀』にも登場し、日本で最古の調理法といわれる。ナマは生で、スは酷(す)。...
生麩
読み:ナマフ  解説:麩という言葉には、小麦粉をひいた時に出る皮と、グルテン(小麦たんぱく質)の2つの...
生身
読み:ナマミ,ナマミ  解説:=すりみ...
1件〜20件表示(全89件) 1/5ページ 前へ≪  1  2  3  4  5  ≫次へ
会社情報採用情報個人情報の取扱い特定商取引法に基づく表示WEBサイト利用規約著作権についてお問い合わせ広告に関するお問い合わせ