食とフードビジネスの未来を創る[フード・ラボ] by 柴田書店



本サイトは個人情報の入力の際には、ブラウザとサーバ間でSSL暗号化通信を行い、入力データの第三者への漏洩を防止し、安全にデータの送受信が行えます。
HOME > 料理百科事典 > 山芋
料理百科事典
用途別分類(カテゴリー)別
フランス料理 .. イタリア料理 .. 日本料理 .. 中国料理 .. 食材 ..  分類説明一覧
頭文字(イニシャル)別
  A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X  Y  Z  
  あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ・ん  その他   すべて
山芋

ヤマノイモ

ヤマノイモ科ヤマノイモ属の多年生草本。ヤマノイモ属の植物は全世界に約600種がみられ、そのうち約60種が食用となる。
このうち、世界的に重要なのは7〜10種で、主として北緯5〜10度の範囲で栽培され、その地域の主食となり、ヤマノイモ文化圏を形成している。日本はヤマノイモ栽培の北限に位置するが、トコロ(野老、オニドコロともいう)とジネンジョ(自然薯)が自生し、ヤマイモ(山芋)とダイジョ(大薯)が栽培されている。 ヤマイモの原産地は中国の雲南とする説が有力である。日本への渡来はかなり古く、縄文後期と推定され、穀物が栽培されるまでの重要な主食となっていた。9世紀には記載がみられるが、ジネンジョとの混同がみられ、これとはっきり区分した記載は江戸時代に入ってからである。 ヤマノイモの食用部分は、根と茎の中間的性質があり、根から茎への移行部分が肥大したものである。厳密には担根体というが、ここでは「イモ」という名称を用いる。

参考文献:
関連ページ:
会社情報採用情報個人情報の取扱い特定商取引法に基づく表示WEBサイト利用規約著作権についてお問い合わせ広告に関するお問い合わせ