M&Aで外食は年商30億円を突破できる
11/18

そこで最高値をつけた買い手に売ればいいのだが、踏ん切りがなかなかつかないケースも少なくない。上場まで成長させたい、もう少し拡大できると思い、その時は銀行も融資をしてくれるために「まだいける」と考えてしまうが、結果として売り時を逃してしまうこともある。M&Aというと乗っとる、乗っとられるという敵対的な買収劇を連想しがちだ。ただ、経営者の知らないうちに株を買い占めるTOBなど敵対的なM&Aはごく一部であり、M&Aの99%は友好的に話が進むといって過言ではない。とくに外食のような労働集約型産業は従業員が気持ちよく働けることが望ましく、友好的M&Aであることが重要になる。いい物件を押さえるために企業を買収するというM&Aもあるが、賃貸借契約書の中には株主や代表者が変わった場合の解除項目を設けていることもある。つまり、株主や経営者が変われば、貸す側が賃貸借契約の継続か、解除かを選べる。不動産取得を目的とする場合はCOC条項などM&A関連の法律知識の他に契約条項なども理解しておく必要がある。M&Aを企業戦略とするなら、デューデリジェンスなどの知識が必要となるが、そのためにアドバイスするのがわれわれのようなM&A仲介業だ。そうしたパートナーの力も活用しつつ、M&Aに関する知識やメリット、陥りやすい落とし穴などについて理解を深めていくことが、この経営戦略を有効なものにしていく条件になる。現在の主流は「友好的なM&A」13    第一章 知っておくべきM&Aの基礎知識

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る